10/06 (Mon)Today's Topics
ポーランドの作曲家、シマノフスキが生まれた日(1882年)。ショパンの後、ポーランドの音楽を開花させた。ストラヴィンスキー、ドビュッシーら後期ロマン派の影響を受けながも、「マズルカ」や、ポーランドの民族音楽を音楽に転用したりナショナリズムの要素も色濃く見える。ヴァイオリンとピアノのための詩曲《神話》や、近年ではピアニストのクリスティアン・ツィメルマンなどが公演で積極的に取り上げている。
AMADEUSRECORD BLOG MAGAZINE --- So that you may enjoy the classical music more on the record --- アマデウスレコード、アマデウスクラシックスの総合ブログ。アナログレコードを中心としたエッセイ、コラム。CDレビュー、音楽事情を主体にニュースを熊本から発信。ドギャードなど注目の新進デザイナーズ・ブランドのアクセサリーもご紹介します。


10/02 (Thu)
Today's Topics9/28 (Sun)



入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
9/27 (Sat)
バーンスタイン作曲、《ウエストサイド物語》が初演された日(1957年)。シェイクスピア作『ロミオとジュリエット』に着想を得て、当時のアメリカのタブーである人種間の差別などの社会問題も取り入れ、8年7カ月に及ぶ制作期間を要した。また今では当たり前となっている”ひとりの俳優が歌とダンスの両方をこなす”という表現方法は、本作によって確立された。
CDはアマゾンで購入できます。