2010-06-26

CHOPIN HITS IN STEREO HI-FI - WESTMINSTER WST-14055

2010-06-26 0

後ろ姿の女性のドレスの柄だと思って良く観ると、裸のお尻。チェックの柄は照明が当たっているのですね。1950年にアメリカで発売されたクラシックのLPレコード・ジャケットです。米ウェストミンスターのまじめな録音で、内容は正当なピアノ独奏です。最初はわたしもオーケストラ編曲されたステレオ録音のデモンストレーションのための録音だと勘違いしましたけれども、けしてポピュラーアレンジされたものではなくて、演奏者もデビューする新人を目立たせるような色物ではありません。

1950年から60年頃までにかけてアメリカで発売された、クラシックのLPレコードにはユニークなジャケットデザインが思いの外多くあります。

 

Chopin hits in stereo hi-fi

  1. Polonaise no. 6 in A flat major, op. 53 : "Heroic":ポロネーズ第6番、作品53「英雄」
  2. Waltz no. 6 in D flat major, op. 64, no. 1 : "Minute waltz":ワルツ第6番、作品64第1「仔犬のワルツ」
  3. Nocturne no. 2 in E flat major, op. 9, no. 2:夜想曲第2番、作品9第2(愛情物語)
  4. Polonaise no. 3 in A major, op. 40, no. 1 : "Military":ポロネーズ第3番、作品40第1「軍隊」
  5. Fantaisie-impromptu, op. 66:幻想即興曲、作品66
  6. Waltz no. 7 in c sharp minor, op. 64, no. 2:ワルツ第7番、作品64第2
  7. Waltz no. 2 in A flat major, op. 34, no. 1:ワルツ第2番、作品34第1
  8. Nocturne no. 8 in D flat major, op. 27, no. 2:夜想曲第8番、作品27第2
  9. Mazurka no. 5 in B flat major, op. 7, no. 1:マズルカ第5番、作品7第1
  10. Barcarolle in F sharp major, op. 60:舟唄、作品60

ピアノ演奏:Yuri Boukoff (1, 4)、Paul Badura-Skoda (2, 7, 8)、Raymond Lewenthal (3, 5, 6)、ja Nadia Reisenberg (9, 10)

1950年発売、ステレオ、12インチ盤。

中古盤相場は、1,500円ほど。

 

 

Posted via email from Chopin Pianism

2010-06-14

イエロー・レーベルのブルーリングラベル

2010-06-14 0

Pollini/SCHUMANN:PIANO SONATA No.1 、FANTASIE DG 2530 379

強い思い込みというものが年代ではあるものです。未だに「グラムフォン」と書いているのを見かける時、大方が年配のレコード愛好家でしょう。

日本では戦前からポリドールが発売。アメリカでは米DECCAから発売されていたものもあったようです。が、もとをたどれば大手レコード会社のスタート地点から存在する伝統あるレコード・レーベルです。

グラモフォンと言えば、トーマス・エジソンが発明した蓄音機に思いが及ぶ方もいるでしょう。

昨年創立から111年目を迎えました。スタートは英国の小さな書店が起こしたクラシック専門のレコード・レーベル。英国を出発点にして、オーストリア、ドイツ、フランスに発展したものの戦争によって組織が分裂。ドイツに拠点を置いていた組織がドイツという名前をつけて、ドイツグラモフォンとして現在に至ると考えると分かり易いでしょう。

黄色いラベルにチューリップのロゴ。CDの時代になって、LPのデザインをそのままCDサイズに小さくするわけにはいかないと主張するデザイナーサイドとの1番の課題となったようで、額縁をとることでチューリップのロゴは残っています。

写真はブルーのラインの縁取りがあるもので、わたしたちはブルー・リング・ラベルと英国式に呼んでいるのですけれども、ブルー・ライン・ラベルという表現もあるようです。日本で発売されていたレコードもこのデザインが最もなじみのあるものでしょう。ほぼ全世界共通になってからのデザインだと思います。

これ以前にラージ・チューリップ・ラベルというものが、1960年代のレコードにはあって盤も重量感であって音質は優秀。英国プレス、ドイツプレス、オーストリアプレスの違いがハッキリ分かるので音質の違いが楽しめます。カール・ベームのブラームスは、ジャケットはドイツ製でもレコード盤は英国製というケースもありました。

写真はポリーニのデビュー盤となったシューマンの《幻想曲》のレーベルで、1973年の初出盤。録音からカッティングまでが真空管からトランジスタに変わって、装置を選ばないで安定した鑑賞ができるようになりました。ブルー・リング・ラベルに変わった時代はそういう背景があります。


さて、今日。これを取り上げたのは、Flickrに公開しているこの写真に DEUTSCHE GRAMMOPHON ( http://www.flickr.com/groups/1450066@N23/ )グループからの招待があったからです。

Posted via web from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket