2012-02-05

タイトルには THIS IS JAZZ とあるけれど... Columbia/Legacy 64971 - John McLaughlin This Is Jazz, Vol. 17 - http://amzn.to/xFMnPc

2012-02-05 0

マクラーレンではなくて、マクラフリン。言い違えやすい名前のミュージシャン。故に、気の毒。本人曰く、マクローリンという発音の方が正しいと言うことだ。そう言われれば確かに、マクローリンの方が読みやすいのだけど、日本で誰が『ラフ』と呼んだのだろう。演奏は確かにラフ・スタイルで、多くの演奏家との共演が多いのでスマイリーなつきあいの出来るギタリストなのでしょう。

Photofunia-1e22a1_o

ベスト・オブ・ジョン・マクラフリン

John McLaughlin This Is Jazz, Vol. 17 Columbia/Legacy 64971 - Sep 24, 1996 ★★★

2011-04-17

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

2011-04-17 0

開放感あふれる曲り家で、靴を脱いで、ゆっくりとおくつろぎ下さい。『ライブってきちんと座って聴かなきゃダメ?』、『JAZZってなんだか難しそう…』・・・そのような心配はありません。
お子さんと一緒に体を揺らしたり、寝転がっても大丈夫!JAZZと南部曲り家が異色のコラボレーション!!馬場葉子プロデュース「曲り家JAZZ

Img_1603102_51972711_0

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

会場 盛岡手づくり村内・南部曲り家(盛岡市 繋字尾入野)
日時 平成23年4月17日(日) 受付16時 開演17時
料金 大人¥2,500(1ドリンク付)・子供¥500(小学生・幼児1ドリンク付)

2011-04-12

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

2011-04-12 0

開放感あふれる曲り家で、靴を脱いで、ゆっくりとおくつろぎ下さい。『ライブってきちんと座って聴かなきゃダメ?』、『JAZZってなんだか難しそう…』・・・そのような心配はありません。
お子さんと一緒に体を揺らしたり、寝転がっても大丈夫!JAZZと南部曲り家が異色のコラボレーション!!馬場葉子プロデュース「曲り家JAZZ

Img_1603102_51972711_0

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

会場 盛岡手づくり村内・南部曲り家(盛岡市 繋字尾入野)
日時 平成23年4月17日(日) 受付16時 開演17時
料金 大人¥2,500(1ドリンク付)・子供¥500(小学生・幼児1ドリンク付)

2011-03-31

指折り数えて - Milestone http://ow.ly/4pQP9

2011-03-31 0

三月、木草弥や生ひ月。最後の一日に成りました。まだ一日ありますよ。昨晩、定時連絡の時間に電話が鳴った。『明日の都合はどうなってる?』って、えっ。『一日は、金曜日ですよね』って問い返したら、暫し間があって『一日は金曜日か。それじゃ、明日また電話をかけ直すから』って会話が終わった。わたしもあした来る電話を想定して仕事を進めていたから当惑。3月は30日かなと、指折りなおして、2月は28日だったから小の月だって確認していました。お酒が入っていたのかな?ぐっすり眠った後などは何日か分からないでいることもあるから、許しちゃおう。

10b15503c5074f0c8c5bcb5d559880cc_7

Milestones

2011-03-30

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

2011-03-30 0

開放感あふれる曲り家で、靴を脱いで、ゆっくりとおくつろぎ下さい。『ライブってきちんと座って聴かなきゃダメ?』、『JAZZってなんだか難しそう…』・・・そのような心配はありません。
お子さんと一緒に体を揺らしたり、寝転がっても大丈夫!JAZZと南部曲り家が異色のコラボレーション!!馬場葉子プロデュース「曲り家JAZZ

Img_1603102_51972711_0

盛岡手づくり村「曲り家JAZZ」は、4月17日。震災チャリティLIVEとして開催いたします。詳しくはURLを http://ow.ly/4po3N

会場 盛岡手づくり村内・南部曲り家(盛岡市 繋字尾入野)
日時 平成23年4月17日(日) 受付16時 開演17時
料金 大人¥2,500(1ドリンク付)・子供¥500(小学生・幼児1ドリンク付)

2011-02-27

写真の青年は誰でしょう... 今年は没後40年 What a Wonderful World http://ow.ly/44exz

2011-02-27 0

有名になってからの顔写真、ユニークな表情は音楽に造型浅くても誰もが知っていますね。トランペットを手にしているし、表情は後年を既に彷彿としていますからすぐに分かることでしょう。おそらく二十歳を少し過ぎての写真だと思います。17歳で結婚、写真の頃には子どもも居たと言いますから驚きですね。 http://ow.ly/44exz

What a Wonderful World

2011-02-21

ジャズのSPレコードを聴く - お天気鳥/Weather Bird - Louis Armstrong [1928]

2011-02-21 0

インターネットのブログやコメント、ツイッターなどの文章の最後には”www” がついていたりするようになりました。これは若い人が良く使っているもので、それが意味するところは「What a Wonderful World」の略で「人生賛歌」を暗示しているものらしいです。ものに恵まれた時代に育った若者らしいことで、その若者の間では、アームストロングが入口となってジャズが人気となっているようです。女子ジャズと言って今、ブームですがルイ・アームストロングが「What a Wonderful World」に込めた思いを考えると共に、若者の風潮を真似して間違った使い方をして悦に入っていないか心がけましょう。アームストロングの名前から、アポロ宇宙船を連想した人は特に注意が必要です。

ちなみに「w」ひとつには上機嫌を表すと共に、浮ついた気持ちの時に使います。やんわりとした気持ちを伝えるつもりが、いやみに受け取られているかも知れませんよ。

Weather Bird / Louis Armstrong (tp solo) acc. by Earl Hines (p)
Columbia 36375
rec. Chicago, December 5, 1928

レッド・ラベル、金文字印刷。

2011-02-12

美女ジャケ・コレクション♘Billie Poole - Confessin' The Blues! (1962) http://amzn.to/dTUf7r

2011-02-12 0

エディ・コクランをじっくり聴いてみましたか? スーザン・オズボーンってブルースですか? サラ・ブライトマンはクラシックじゃないよね。ジャズ・ヴォーカル良いよね。エラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーン…その流れで、ノラ・ジョーンズの名前が挙がることがある。ノラ・ジョーンズがジャズ・ヴォーカルじゃないといっているのではなくて、ペギー・リー、ジョニ・ジェイムズとかいかがなの?とすすめたくなります。

ブロッサム・ディアリーも良いけれども、ビリー・プールの『Confessin Blues』。

2011-02-11

[わたしを育てたジャズ・ディスク・レビュー]BLUEとあるからってブルージーだけではありませんよ!ブルー・ミッチェル/アウト・オブ・ザ・ブルー Riverside 12-293 http://ow.ly/3UlKp

2011-02-11 0

渋いレコードを聴いているね・・・。そういわれるだろうジャズのアルバム『ブルー・ミッチェル/アウト・オブ・ザ・ブルー ( Out of the Blue ) 』は1958年12月録音で、レコードの発売は1960年でした。リーダー・アルバムは少なくありませんけれども、全体をまとめ上げているという感じで『バンド・リーダーがブルー・ミッチェルだ』って印象。年季の入ったジャズと一緒に生きてきたような方は関心だと言ってくれるけど、『典型的なB級ジャズメン』であるとか、マイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンでは微に入り細に入りの説明があるのに『タイトル通りブルーなハードバップ・アルバム』と不可解な一言で済まされていたりしますからあきれるやら残念やら。

ブルーとあるからってブルージーでもありませんよ。ジャズ初心者でもパーソナルを見れば興味沸くでしょう。

Out of the Blue

<パーソネル>

  • ブルー・ミッチェル(tp)
  • ベニー・ゴルソン(ts)
  • ウィントン・ケリー(p) 1~6
  • シダー・ウォルトン(p) 7
  • サム・ジョーンズ(b) 1,3,4
  • ポール・チェンバース(b) 2,5~7
  • アート・ブレイキー(ds)

 

2010-11-06

CD Review : Rebecca Sayre - This Is Always [ 2003 ]

2010-11-06 0

故意になのか、微妙に調子っぱずれのピアノの響きが暖かい。歌声もヴォリューム満点のジャズ・ヴォーカルではなくて、若干幼さも感じさせるチャーミング系。往年の映画女優の録音を聴く思いです。クリスマスシーズンの静かな時間を過ごしたい時にぴったり。

Rebecca Sayre - This Is Always (2003)

2010-10-14

トムとジェリーはどちらが上手?

2010-10-14 0

弥次さん喜多さん。或いは、八っつあん熊さんといったニュアンスがあるのでしょうか、トムとジェリーと言えばサイモンとガーファンクルが学生時代に名乗っていたコンビ名。そして猫とネズミのトムとジェリーのアニメーション。1932年のアニメーション「トムとジェリー」は、サックス・セールスマンの青年コンビの漫画映画です。ケガをしている飼い犬はスヌーピーに似ているし、ミッキーマウスを思わせるネズミたちも出てきますよ。それにビールを飲む時にアップになった農夫は、ポパイにそっくり。

2010-10-02

CD REVIEW✎The Ipanemas - Que Beleza (2010)

2010-10-02 0


枯れた面持ちのBOSSA。しゃがれたおじさんの歌声と暖かいトロンボーンの絡み具合は、夏真っ盛りよりもボサ・ノヴァはもう季節外れかなと思う今の季節にふさわしい。もちろん、夏の盛りに聴くのも、ボサ・ノヴァは退屈というリスナーにもお勧めできそうな仕上がりです。この最近名前を聞くようになったおじさんバンドは、ボサ・ノヴァ最盛期の1963年にデビュー。2001年に30年ぶりの活動となった、熟達の音楽を聴かせてくれています。
  • The Ipanemas - Que Beleza アマゾンでUS盤が購入できます。残部少
  • Label: Far Out Recordings
  • Release Date: 2010-07-05
  • Genres: Jazz/Funk/Hip-Hop
  • Cat. Num: FARO151CD
  • 1CD
TRACK LIST 
  1. Que Beleza de Nega
  2. A Cara Dele
  3. Eu a ´
  4. Espelho d' gua
  5. Olhando Tr as
  6. Festa Indigesta
  7. Lembran §as
  8. Nega E Kota
  9. Passa o Ponto
  10. Traz Um Presente Pra Mim
  11. Eparrei



Posted via email from Another Sky

2010-06-18

Come Rain or Come Shine

2010-06-18 0

Dinah Jams Featuring Dinah Washington  (EmArcy MG 36000)

Clifford Brown
Mercury 1954年8月14日録音

  • Clark Terry (tp) 
  • Clifford Brown (tp) 
  • Dinah Washington (vo) 
  • George Morrow (b) 
  • Harold Land (ts) 
  • Herb Geller (as) 
  • Junior Mance (p) 
  • Keter Betts (b) 
  • Max Roach (ds) 
  • Maynard Ferguson (tp) 
  • Richie Powell (p) 

パーソナルは入れ替わり立ち替わりのジャム・セッションで、当日演奏された12曲が録音として残っています。LPでは8曲がこのアルバムとして、2曲がジャム・セッション集に収録( Various Artists - Jam Session (EmArcy MG 36002) )されていました。完全に12曲を聴く事が出来るようになったのは日本盤( EmArcy (J) 195J 2 )が最初です。全曲収録したCD( Universal (J) UCCM 9031 )もリリースされたことがあります。

 

  1. Lover Come Back To Me (09:54) 
  2. Alone Together (02:25) 
  3. Summertime (02:26) 
  4. Come Rain Or Come Shine (02:28) 
  5. No More (03:22) 
  6. I've Got You Under My Skin (05:26) 
  7. There Is No Greater Love (02:15) 
  8. You Go To My Head 

 

Posted via web from Another Sky

2010-06-10

Jazz Portraits : クールの誕生 - Birth of the Cool

2010-06-10 0

バードのおおらかな翼の中で卵からかえったマイルス・デイヴィスは、『鳶が鷹を生んだ』と言う言葉に似合うかと思うけれども、このバードという鳶はとても優秀な育ての親だったのでしょうね。ホトトギスはうぐいすの巣に卵を産み付けて、温めさせる。成長して一番最初に卵からかえるのがホトトギスの雛。

もしも、うぐいすの雛が先に卵からかえっていたら親のうぐいすだって「乱入者だ」って攻撃するのかも知れない。どうなのだろう。必ず、うぐいすの雛より先に卵から孵るように仕組まれているのかしら。

さて、わたしは家の歴史や、親の商いが違っていたら今の仕事はしているのだろうか?少なくとも親の意識が同じであるのならば、今の生き方を導いてくれた人たちとの出逢いはあるんじゃないかしらね。全く同じとは行かなくても、類似した人生を進んでいるのではないかしら。

 

マイルス・デイヴィス、23歳

19歳で、バードのもとで演奏、録音を開始して4年後の1949年。戦争での物資不足も落ち着いて、クラシック音楽だけではなくてジャズのレコードがいよいよ現在の12インチの形で発売されることが標準化されようとする時、大手レコード会社からマイルス・デイビスは『クールの誕生』で本格的なソロ・デビューしました。

 

Posted via web from littleconcert

2010-06-09

音は旋律を離れ、即興演奏へ

2010-06-09 0

マイルスは何処でジャズを学んだか

 

 

ちょこっと調べれば直ぐに、ジュリアード音楽院で学んだことが分かります。でもそれを鵜呑みに答えたらただ、知識としてジャズを聴いているとしか言えません。聴いているとも言えるかどうか、耳にしているだけでジャズが分かった気分になっているだけかも知れませんよ。

 

 

 

黒人のジャズ・ミュージシャンで上流階級に生まれ育ったマイルス・デイヴィスだったから13歳でデビュー。きちんとした教養としてジュリアードにも通うことが出来ただけです。音楽の基礎、音がどう組み合わされるとどういう効果を導くのか、それを学んだに過ぎないでしょう。肩書きのためでもない。

ただ音楽の勉強だけに苦学するというのはもったいのないことで、マイルスの成功は音楽学で頭がいっぱいになる事ではなくて友達がそこで多くの結びつきの源となったことではないかしら。演奏家だけではなく、レコード会社や音楽家を支援しようと思う人たちにとって『ジュリアード音楽院』は良い担保物件であったことでしょう。

さて、冒頭の質問の答え。

それはあるミュージシャンの演奏で種明かしとしたいと思います。音楽は耳で学ぶもので文献からの知識ではないでしょうから。

 

  
Download now or listen on posterous
parkers_mood.mp3 (4298 KB)

Posted via web from Another Sky

2010-04-08

レコードカバーデザインとギャップのある名盤 はたして、ジャケ買いの対象になる1枚だろうか。

2010-04-08 0
ジャケットが良ければ、レコード、CDの内容は良いものだ。と言う言葉は月に1度、2度は目にするんじゃないかしら。
でも、少し多すぎないかな。誰もが不安でそれを納得するために言っているのではないかしら。
また、自分の選択眼の確かさに安心する事は確か、まあ、おおかたが経験からだし、自分の好みの音楽にジャケットは似ているものです。
しかし、予想を裏切るというのか思っていた以上の結果になる事も確かでしょう。
そのようなレコードが、初期のジャズには多い。



チャリー・パーカー・ウィズ・ストリングスは、1949年にClefレーベルに録音されたジャズの名盤。始めてこのレコードのカバーデザインを見た時には、なんだこれと思ったものです。今の言葉では、きもかわいいというのがぴったり。
聴き始めて1曲目から意表を突かれる1枚で、1曲目の「ジャスト・フレンズ」で一気にカバーデザインから好きになってしまうレコードの代表盤でしょう。
この録音を聴くと、ジャズのイメージ、特に初期のジャズのスタイルが印象の違うものになるでしょう。

音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。もし君が、まことの生活を送らなければ、君の楽器はなにも真実の響きをもたないだろう。

チャーリー・パーカーの言葉です。

経験から自分の音楽が産み出されると言っているわけですけど、聴くのも経験。そして、きちんとレコード、CDという音盤に向かってこそ1枚、1枚の経験と成るのだと思います。1枚の音盤には、演奏家の数ヶ月、あるいは数年の知恵がこもっているのですから、聞き手の心の中にある楽器を豊かに響かせるためにもトライして欲しい。
自分で選んだものはきちんと聴くものだし、ランキングにあったからと購入したCDが積んだままって事があってはいけないと思います。

Just Friends - Charlie Parker

Just Friends (New York, Novemb by Charlie Parker
Download now or listen on posterous
Charlie Parker - Just Friends.mp3 (8287 KB)






 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket