EXPO'70!
Famous Japanese Melodies.
2025年4月13日大阪万博が開幕する。大阪で開催される万国博覧会、55年ぶりの大イベントだ。高度成長期の日本は世界の文化への参加にも無我夢中だった。国内でのイベントはもとより、地方での実行力もまだまだだったから、文化イベントに飢えていた。花火大会と夏祭りに名残はあるが、ゴールデン・ウィークや夏休みに開かれる地域でのフェスティヴァルには、地域の人全員が参加して活況だった。

1970年に開かれたEXPO'70は、東京オリンピックの記憶もまだまだホットだったムードの中だった。その時、国連が企画したチャリティーレコードです。トランプ大統領の言動は物議を醸している今年ですが、アメリカの音楽がないのが面白い。当時を象徴している内容。スパニッシュ・ギター、アルゼンチン・タンゴとフランスの音楽と、当時日本では最先端ブームだったんですよ。
午後の開会式で彩花さんが「君が代」斉唱されましたが、現代っ子には「さくらさくら」ぐらいしか知った曲はないかもしれませんね。
午後の開会式で彩花さんが「君が代」斉唱されましたが、現代っ子には「さくらさくら」ぐらいしか知った曲はないかもしれませんね。

森山良子さんは、そんなレコードに参加していたのを覚えてるかしら。
いやいや、先日の徹子の部屋でも話しに出たように、数多くのフェスティヴァルや学園祭に呼ばれていた時代ですから、録音物を提供したぐらいのことでは覚えてらっしゃらないでしょうね。
令和7年4月12日
いやいや、先日の徹子の部屋でも話しに出たように、数多くのフェスティヴァルや学園祭に呼ばれていた時代ですから、録音物を提供したぐらいのことでは覚えてらっしゃらないでしょうね。
令和7年4月12日
OYAG(オヤッグ)レコードクリーナークロス 20枚
OYAGクリーニング液とコンビで使う「OYAGレコードクリーナークロス」でレコードクリーニングがお手軽に安全に行うことが出来ます。
OYAGクロスは長年レコードクリーニングを研究してたどり着いた優れものです。
まずそのしっとりとしたソフトな質感、毛羽立ちが無く、全くレコードを傷つけることがありません、 くまなくレコードの音溝に入り込み汚れを吸い取ります。
しかも強靱で使用後の汚れたクロスを水洗い乾燥することで再び元の質感がよみがえり、再使用ができます。
このように他社では見られないすばらしい特徴をそなえたOYAGクロスはメーカーに直接交渉して開発を依頼し、少量の納品を可能としました。
それにはアナログレコードの文化を守るにはこのクロスがどうしても必要である、と開発者の強い意見がメーカー担当者を動かしたものです。
OYAGクロスは長年レコードクリーニングを研究してたどり着いた優れものです。
まずそのしっとりとしたソフトな質感、毛羽立ちが無く、全くレコードを傷つけることがありません、 くまなくレコードの音溝に入り込み汚れを吸い取ります。
しかも強靱で使用後の汚れたクロスを水洗い乾燥することで再び元の質感がよみがえり、再使用ができます。
このように他社では見られないすばらしい特徴をそなえたOYAGクロスはメーカーに直接交渉して開発を依頼し、少量の納品を可能としました。
それにはアナログレコードの文化を守るにはこのクロスがどうしても必要である、と開発者の強い意見がメーカー担当者を動かしたものです。
OYAG レコードクリーナー LP,EP用 200CC【新パッケージ】
見た目にはわからないレコードの汚れは、 ノイズ・傷の原因。 そんな汚れをしっかりと落とし、 汚れ・静電気の発生を抑え、クリアな音が蘇る。
レコードを永く楽しんでいただくために生まれたクリーニング剤です。
長年レコードを愛用してきたオーディオマニアが開発したレコードクリーニング液です。
レコードにOYAG33を滴下し、OYAGクロスで拭き取るだけで、レコードの汚れと静電気を取り新品のような艶がよみがえります。
しかも1度クリーニングしたレコードは静電気の発生が押さえられますので、汚れがつきにくくなります。
OYAGは1液完結タイプですので、簡単で手間がかかりません。
クリーニング後のレコードはノイズが軽減され、ノイズを気にすることなく音楽に集中できます。
そして再生された音はのびのびと今まで聞こえなかった音まで聴こえます。
まるでカートリッジのグレードをワンランクかツーランク上げたような印象をうけます。
レコードを永く楽しんでいただくために生まれたクリーニング剤です。
長年レコードを愛用してきたオーディオマニアが開発したレコードクリーニング液です。
レコードにOYAG33を滴下し、OYAGクロスで拭き取るだけで、レコードの汚れと静電気を取り新品のような艶がよみがえります。
しかも1度クリーニングしたレコードは静電気の発生が押さえられますので、汚れがつきにくくなります。
OYAGは1液完結タイプですので、簡単で手間がかかりません。
クリーニング後のレコードはノイズが軽減され、ノイズを気にすることなく音楽に集中できます。
そして再生された音はのびのびと今まで聞こえなかった音まで聴こえます。
まるでカートリッジのグレードをワンランクかツーランク上げたような印象をうけます。
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
0 コメント:
コメントを投稿