今朝の「気ままにクラシック」のプログラム。どれもなじみのある曲で、聴き馴染んできた演奏ばかり。と、油断は出来ません。購入し直そうと思っても無理を覚悟しなければいけないCDばかりじゃないですか。調べていて、「えっ!これも?これも?」の連続でした。
発売された当時は標準在庫のCDばかりですよ。中古盤屋で見つけて、どうしてこれがこんなに高くなっているですかと聞かれそうです。メーカーへの発注をする際には一緒に発注して下さいと指定されている商品があります。今日の「気ままにクラシック」で放送された曲は、そんな商品が多くて製造枚数が少なかったというCDはほんの一部ですから、CDショップの棚の隅に眠っているのがあるのではないかとも思います。
「糸を紡ぐ女」 ラフ作曲
(4分05秒)
「スケルツォ ホ短調」 メンデルスゾーン作曲
(2分33秒)
(ピアノ)ジョン・オコーナー
アルバム「 エリーゼのために~ピアノ小品集
」より 入手不可能
廃盤<TELARC CD-80313>
発売された当時は標準在庫のCDばかりですよ。中古盤屋で見つけて、どうしてこれがこんなに高くなっているですかと聞かれそうです。メーカーへの発注をする際には一緒に発注して下さいと指定されている商品があります。今日の「気ままにクラシック」で放送された曲は、そんな商品が多くて製造枚数が少なかったというCDはほんの一部ですから、CDショップの棚の隅に眠っているのがあるのではないかとも思います。
「ピアノ・ソナタ 第1番 第4楽章」 ウェーバー作曲
(3分58秒)
(ピアノ)アナトール・ウゴルスキ
アルバム「 ウゴルスキ・ピアノ・リサイタル
」より
<Deutsche Grammophon
UCCG-3071>
(3分58秒)
(ピアノ)アナトール・ウゴルスキ
アルバム「 ウゴルスキ・ピアノ・リサイタル
<Deutsche Grammophon
UCCG-3071>
「交響詩“モルダウ”」 スメタナ作曲
(11分44秒)
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団
(指揮)クリストフ・フォン・ドホナーニ
現在製造中止<London POCL-1622>
「ピアノ・ソナタ 第14番“月光”第1楽章」ベートーベン作曲
(5分43秒)
(ピアノ)アレクサンダー・ガブリリュク
アルバム「 ベートーヴェン:月光
」より
現在製造中止<トライエム DICJ-28001>
(5分43秒)
(ピアノ)アレクサンダー・ガブリリュク
アルバム「 ベートーヴェン:月光
現在製造中止<トライエム DICJ-28001>
▽“キアーロ!”コーナー
「ピアノ・ソナタ イ長調 K.331 第3楽章
“トルコ行進曲”」モーツァルト作曲
(3分48秒)
(ピアノ)ハイディ・ローウィ
<Musicians showcase MS1040>
「“セレナード K.525”から“第4楽章”」
モーツァルト作曲
(3分52秒)
(管弦楽)オランダ室内管弦楽団
(バイオリン、指揮)シモン・ゴールトベルク
現在製造中止<PHILIPS PHCP-20417>
▽“名曲温泉”コーナー
「ワルツ“ウィーンの森の物語”から」ヨハン・シュトラウス作曲
(4分23秒)
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ロリン・マゼール
現在製造中止<SONY SRCR-9493>
「華麗な変奏曲 作品12」 ショパン作曲
(7分38秒)
(ピアノ)アブデル・ラーマン・エル・バシャ
<Forlane DDD16789>
「3つの前奏曲」ガーシュウィン作曲、ヨーヨー・マ/チェロ編曲
(6分43秒)
(チェロ)ヨーヨー・マ
(ピアノ)ジェフリー・カーン
<SONY SRCR-2672>
「糸を紡ぐ女」 ラフ作曲
(4分05秒)
「スケルツォ ホ短調」 メンデルスゾーン作曲
(2分33秒)
(ピアノ)ジョン・オコーナー
アルバム「 エリーゼのために~ピアノ小品集
廃盤<TELARC CD-80313>
0 コメント:
コメントを投稿