記事「New Released ― 「Frame」〜大事な人と歩いている喜びを永遠に願おう」が総合記事ランキング37位になりました!
http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e1199059.html
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
AMADEUSRECORD BLOG MAGAZINE --- So that you may enjoy the classical music more on the record --- アマデウスレコード、アマデウスクラシックスの総合ブログ。アナログレコードを中心としたエッセイ、コラム。CDレビュー、音楽事情を主体にニュースを熊本から発信。ドギャードなど注目の新進デザイナーズ・ブランドのアクセサリーもご紹介します。
シェリングの演奏が厳しいとか精神性が高いと評されることがあるのは、音の美しさに浸りきった演奏をしないことに由来するのだと思う。
美音の持ち主は往々にして自らの音の美しさに浸りきった演奏をしがちであるが、シェリングの演奏は調和が取れていて純粋・明瞭かつ客観的であり、耽美的な要素はない。この録音で聴かせるシェリングは充分に情熱的で情緒にも何の不足もありません。次に、音のニュアンスが幅広い点も気に入っている。