2010-04-12

この週末に半ば強引に作ってあげた オーロラ、レインボー・アイコン 大集合!!

2010-04-12 0
面白いなと思うと優先的でもない事をちまちまと始めてしまいます。仕事で手伝っているサイトも現在、4つほどをリニューアル準備中。同じデザインをベースにしたもので落ち着きそうです。サイトロゴや装飾パーツなどを作ってもいるので、お友達フォロアーさんのアイコンを合間に遊んで息抜きしています。

新年度になって転任とかで現実世界でのおつきあいも、仕切り直し。
メールマガジンの登録も変更があったりしたので、上限500件までにゆとりが出たのを機会にTwitterをはじめた頃からの親しいフォロワーも誘う事にしました。
年賀状も送っているので、わたしの事はご理解頂けていると思います。
心機一転、仕事を始める事になったあたりからの話しも時々振り返っていきます。

アイコンは最初の3つがわたしのもので、この一週間の遍歴です。
オーロラ・アイコンはお姫様風のアニメ絵をアレンジしたのが好評だったのがシリーズ化のきっかけです。

Posted via email from littleconcert's posterous

TwitterのIDにオンマウスするとポップアップ

TwitterのIDにオンマウスでポップアップするウインドウも、二段階表示になって安定しました。
恐らくここ数日の“クジラ”出現はこのあたりのフィックスだったのでしょう。
これまではフォロアーの新しいツイートを相手のページに訪れて読んでいましたけれども、ネットが重くなる傾向がありました。
このポップアップの機能が始まった頃は、マウスがIDの上を横切っただけで表示されてしまっていたので煩わしくもありましたが今では便利に利用させてもらっています。
今日はこのポップアップから、ダイレクトメッセージを試してみました。

Posted via email from littleconcert's posterous

このおへそは誰のだろう

へそがえっちなおみせ。プレミアムダイニング こなつ が人気です。
さて、このおへそは誰のだろう。
こなつの9人娘と比べてみましょう。

気になったら早速食べに出かけましょう。でも、食べるのはお料理だけにして下さいよ。


大きな地図で見る

Posted via email from littleconcert's posterous

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-04-11

The Mad Capsule Market's - Creature

2010-04-11 0




1. CRASH POW
2. SYSTEMATIC.
3. ASPHALT-BEACH
4. DO JUSTICE TO YOURSELF DO JUSTICE TO MY LIFE
5. CREATURE
6. TRIBE
7. PULSE
8. ISLAND
9. GOOD GIRL~Dedicated to bride 20 years after
10. MIDI SURF
11. CHAOS STEP
12. GAGA LIFE.
13. JAM !
14. 雲-kumo-
15. BIT CRUSHERRRR
16. FLY HIGH
17. SCARY-Delete streamin' freq. from fear side-
18. W.O.R.L.D
19. LOUD UP !!




オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

今年の母の日は5月9日です。


今年の母の日は5月9日です。
それにあわせて記事中の「引用」に
カーネーションのイラストを背景画像に模様替えしました。




オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

夜の空に瞬く、遠い金の星



Download now or listen on posterous
Tomoyo'S Song.mp3 (4015 KB)

知世ちゃんの「夜の歌」なのですが、引用した歌詞は大道寺知世さんが歌手として登録されている中国の歌詞サイトにあったものです。
聞き取りで書かれた事が明らか。知世ちゃんの歌い方が怪しいのではなくて音節がそう聴こえているのでしょう。
「おもいをの/せてとぶよ」
「ゅめのつば/さにのって」
と日本人にとっては不自然なところでわけられています。
さあて、あなたには知世ちゃんの「夜の歌」はどう聴こえるのかしら。
ちなみにCCさくらの事は「魔卡少女樱」と書くようです。


ょゐのそらにまたたく
とおぃさんのはし
ゅぅべゅめでみぁげた
ことりと
おなじぃろ
ねむれぬよるに
ひとりぅたぅぅた
ゎたるかぜとぃっしょに
おもいをの
せてとぶよ

よるのそらにかがやく
とおいぎんのつき
ゅらべゅめでさいてた
のばらと
おなじいろ
ゃさしいょるに
ひとりぅたぅぅた
あすはきみとぅたおぅ
ゅめのつば
さにのって

ゃさしいょるに
ひとりぅたぅぅた
あすはきみとぅたおぅ
ゅめのつば
さにのって
 


The Blue Hearts - Linda Linda


Blue Hearts, The - Linda Linda by Blue Hearts
Download now or listen on posterous
lindalinda.mp3 (3784 KB)

ブルーハーツの音楽を聴くと、懐かしい感触まで思い出します。
「まで」と書くと、嫌な印象でもあったかのようですけど、そうではなくて甘酸っぱい想い出というか・・・
以前ブログでも書いた事なんだけれども、中学の時から毎日のように通っていて時々は手伝いもしていたレコード店のオーナーとの思い出。

ボランティア意識などという気持ちもなくて、音楽が好きだし毎日通って見ていたのでお店の何処に何があるってだいたい把握できていました。
新譜は松任谷由実や、サザンオールスターズなどの予約が多いのが分かっているものは、2日から3日早く。普通のリリースでも発売日の前日には特典と一緒に届いていました。予約特典と普通の特典をわけたりと、自然と新譜が届くと開封の手伝いをしていました。新譜をいち早く買って聴くのはそれ以来の習慣。サンプル盤もレコード会社の営業の方から送ってもらったりもしていました。

ブルーハーツの音楽は、レコード店のオーナーの部屋に誘われた時に大きな音で鳴っていました。部屋の中の物音が隣にわかりにくいように、リピートモードで繰り返し聴いていたので、裸にされた身体がしっかりと記憶してしまいました。

わたしが持った「1つの強いもの」。
それは、音楽に熱心な人の様子を見るとお節介だとは思ってもお手伝いをしたくなります。
はじめの頃はとても控えめに、お客さんが見つけられなくてレコード店のスタッフの方と一緒に探している時にそっと見えるところに並べていました。
そのことにお店の人が気がついて、音楽が好きなのって話しかけられるようになって自然と手伝うようになりました。
今では、関係のないCDショップでも捜し物をしているようなお客さんを見かけたら声をかける事があります。逆にわたしがじっくりと眺めていたりすると、そばに来て身体をぴったりと寄せてレコードの事、CDの事を話しかけてくれる男性も出てきました。
話しかけやすい雰囲気は、特に音楽でわたしのほっぺが上気している時にはガードが開放されているのでしょう。

ブルーハーツの音楽は、言葉は好きなんだけれども力みすぎの歌い方は嫌い。発声は無駄が多いし、バンドの伴奏がない部分では音程が狂いっぱなし。拷問と言っても良いくらいです。ラジオから聴こえてくる分は心地良いけど、録音が生々しいだけにリアルな音だとぎくりとさせられる。ライブなどの歓声などのある中では気持ち良いんだけど、向かい合って静寂の中では聴きたくない音楽の代表です。
しかし録音はすこぶる良いので、スピーカーのテストで日本語の再現精度をチェックするのには最適な1枚ではあるのです。

かいているぶんしょうがぜんぶひらがなだったらさぞよみにくいだろうな

@sokobouzu 添削 
かいているぶんしょうがぜんぶひらがなだったらさぞよみくいだろうなくとうてんもはぶくとされによみいくいはずだきょうはなかなかきりょくがかいふくしないのでみんざいのんではやめにねることにするはずだったのにきがつけばこんなじかんじぶんのことがいやになってしかたがないざんねんなことだ

かいているぶんしょうがぜんぶひらがなだったらさぞよみくいだろうなくとうてんもはぶくとされによみいくいはずだきょうはなかなかきりょくがかいふくしないのでみんざいのんではやめにねることにするはずだったのにきがつけばこんなじかんじぶんのことがいやになってしかたがないざんねんなことだ



添削後
かいているぶんしょうがぜんぶひらがなだったらさぞよみにくいだろうなくとうてんもはぶくとさらによみにくいはずだきょうはなかなかきりょくがかいふくしないのでびたみんざいのんではやめにねることにするはずだったのにきがつけばこんなじかんじぶんのことがいやになってしかたがないざんねんなことだ


漢字、句読点交じり文
書いている文章が、全部ひらがなだったらさぞ読みにくいだろうな。句読点も省くと更に、読みにくいはずだ。
今日はなかなか気力が回復しないので、ビタミン剤飲んで早めに寝る事にするはずだったのに、気がつけばこんな時間。
自分の事が嫌になって仕方がない。残念な事だ。



コメント
句読点が無くても、繋がると意味を取り違えそうな文節にスペースを入れるだけでずいぶん違います。日本人は漢字を図像として認識しているそうですね。同じようにひらがなもグループで認識しているようです。英語の文章が発音にアルファベットがあてられているのは、「you」=「u」、「to」=「2」とされることがあることから察する事が出来ます。
日本語は、いや、日本語の文字の文章は、漢字や単語自体に言霊という力が隠れています。
文節のつながりに意味を取り違えられないためにも、語彙や言い回しをたくさん学んでおけばひらがなだけでも充分に言いたい思いは伝わるものです。
蛇足ながら、寅さんの手紙はひらがなでした。

2010-04-10

All Right - Christopher Cross

2010-04-10 0



This text will be replaced




クイーン・エメラルダス号も紛れているかも。

ぼーぼーやってるよー。
にゃつ。
熱気球の状況、これでわかるかな?的な写真をー。

Posted via email from littleconcert's posterous

やっと熱気球上がるの見れた!

うん、キレイキレイ。風が強くて上がらないかと思ったけど熱気球上がってよーかったーー。
やっと熱気球上がるの見れた!

渡良瀬川、気球レース会場にて

Posted via email from littleconcert's posterous

渡良瀬川、気球レース会場にて

夜の闇に今、熱気球が上がろうとしています。
 
渡良瀬川、気球レース会場にて

Posted via email from littleconcert's posterous

All Right - Christopher Cross













オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-04-09

黄金仮面登場

2010-04-09 0
江戸川乱歩の黄金仮面には想い出もあって、優れた風合いのある文学・・・少年向けのジュブナイルかも知れないけれども、それは出版社が適宜原作の文章から平易な表現に改めていたからの事です。まあ、特に縦貫たっぷりな言い回しではありませんけれども色気があります。
実際に情事を思わせる描写もあるし、上品なエロは小学生の時に感じて以来改めて読み返しても風合いがあせてところがありません。

当時何度も読み返したので古いつくりの単行本でしたから、染みも作ったし割れかけてもいたから育った家から今の自宅に引っ越す時に処分してしまったけれども少し心残りのあるところです。
挿絵は本当に感じの良いものでした。
またしても遊び心がうずいて、図書の表紙風に写真を加工しました。


黄金仮面第一回 
Download now or listen on posterous
黄金仮面第一回.mp3 (20937 KB)

WHO

Kitsuné Maison でお馴染み Thunderbird / ゴールデン・フィルターの最新作「 Hide Me 」は4月19日発売。

アルバム「Voluspa」も4月26日にいよいよ国際リリースされるゴールデン・フィルターの音楽は、モード・ファッションに関心もある音楽好きにとっては常識と言えるほどお馴染みですね。わたしも昨年の「 Kitsuné Maison http://www.maisonkitsune.fr/maison/ 」で知りました。
コンピレーションや、他のアーティスト曲のリミックスが優れている事で知られています。だからこそ、ノウハウのこなれた上質のシングルを聴かせてくれています。

オールド・ロック、ブリティッシュ・プログレを愛好するオーディオ・ファイルにも愛して貰えるんじゃないかしら。女声のフロウティング・ヴォーカルで激スウィートにジェンダーチェンジした、 PINK FLOYD みたいです。

わたしがピンク・フロイドを熱心に聴いていた頃には、女の子でプログレに夢中になっているのは珍しい事だったけれどもピンク・フロイド・チルドレンに男性、女性の性差はなくなっているのでしょうね。


(Released November 16, 2009)


2010-04-08

Royal Hunt - Follow Me / ロイヤル・ハント 最新アルバム「X」発売中

2010-04-08 0
Royal Hunt っていうロックバンドのClown in the Mirror ってアルバムは、表紙は最悪だけれど中身はキレイでかっこいい音学が。 結局視聴してみるまでわかりませんよね。

Royal Hunt / ロイヤル・ハント
ANDRÉ ANDERSEN アンドレ・アンダーセン KEY
MARK BOALS マーク・ボールズ VO
MARCUS JIDELL マーカス・イデル G
ALLAN SORENSEN アラン・ソーレンセン DS
ANDREAS PASSMARK アンドレアス・パスマーク B

それまでWITCH CROSSという名のバンドで活動していたアンドレ・アンダーセンを中心にデンマークにて結成。初代ヴォーカル、ヘンリック・ブロックマンが加入と同時にROYAL HUNTと改名する。 デビュー・アルバム「LAND OF BROKEN HEARTS」は1993年に日本リリースされた(海外は1992年) アルバムは爆発的なヒットを記録。そのセールスに気を良くした彼等は、 すぐさま2ndアルバム「CROWN IN THE MIRROR」をリリースするも、ヘンリックが脱退。新たにDCクーパーを得た彼等は翌1994年に初来日を果たす。 その後も約2年というスパンを空けながらコンスタントなスタジオ活動を続け、来日公演も定期的に行われる。そして彼等のキャリアの中での傑作アルバム「PARADOX」を1997年にリリース、 遂にメロディック系メタルの頂点に立つ。

しかし、暫くして内紛が勃発。DCはバンドを去ることになる。後任にARTENSIONのジョン・ウェストを迎え入れたバンドは、ジョンが加入して初めてのアルバム「FEAR」を1999年に発表。 更に2001年には「THE MISSION」、そしてその2年後には「EYE WITNESS」とリリースするが、ここでバンドは一時活動休止の状態に陥ることになる。 そして2005年にドラムにケネス・オールセンが復帰して制作した「PAPER BLOOD」をリリース。バンドは再び軌道に乗ったかのような活動ぶりを見せていたが、 新作を制作する段階になりジョンが突然の脱退を表明する。

バンドは後任にYNGWIE J. MALMSTEEN'S RISING FORCE、RING OF FIREでの活動で知られるマーク・ボールズが加入、 2008年には「PARADOX」の続編となるニュー・アルバム「COLLISION COURCE」を制作し、久々の来日公演も行う。 バンドはその勢いで2009年に新作の制作を開始。途中LOUD PARK09での来日を挟み、いよいよ2010年にアンドレのルーツに回帰した新作、 「X」を発表することになる。

Official website : www.royalhunt.com
MySpace : www.myspace.com/royalhuntmusic



Follow Me by Royal Hunt
Download now or listen on posterous
royal_hunt_-_Follow_Me.mp3 (11830 KB)


曲を聴く
ページを移って暫くすると自動的に音楽が再生されます。


アルバム「Fear」1999年発売

ジュリア と言うタイトルの戦争映画を観ています。

アカデミー賞11部門をノミネート、ジェーン・フォンダが主演女優賞、ヴァネッサ・レッドグレーブとジェイソン・ロバーズが助演賞と演技部門3部門受賞している映画「ジュリア」を観ています。同じタイトルの映画は他にもいくつかあるようで、間違わないように。
1977年にジェーン・フォンダが言い演技を見せてくれています。
ナチス圧制下の列車の乗り継ぎを巧くやり過ごせるかというあたりがスリルのあるクライマックス。
戦争映画と言って良いよね。戦闘シーンはないけれども、女にとっては怖い思いを乗り越える場面があって同じようにウィーンから脱出する「サウンド・オブ・ミュージック」と好対照、一緒に観ると新たな発見があるかも知れません。

映像の中の音楽としては、BGMはほとんどなくてウィーンという舞台である事から画面の中でウィンナワルツが演奏されていたり、ダンスホールで「ナイト・アンド・デイ」や「カ・クカラチャ」と言ったアメリカや南米の音楽で踊っているシーンがありました。
音楽を担当したのは、ジョルジ・ドルリュー。終わりにオーボエの印象的な音楽が1曲だけれども映画の終わりを叙情的なものにしています。監督はフレッド・ジンネマン。原作はジェーン・フォンダが演じた、リリアン・ヘルマンで実話を取り上げた逸品です。

ジェーン・フォンダ(リリアン・ヘルマン)、ヴァネッサ・レッドグレーブ(ジュリア)は流石に名女優なんだなと感じさせてくれました。本当に久し振りな感触です。
そして、メリル・ストリープが少し出てきます。この映画「ジュリア」が後の大女優になる、メリル・ストリープの初めての出演でした。主演の二人との絡みが実際にどれほどあったのかは分かりませんけれども、繰り返して映画を観た事でしょう。スクリーンの中で共演できた事は素晴らしい景観になったはず。きっとビデオで飛ばし観はしなかったと思いますよ。

Poster artwork by Richard Amsel
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket