2011-02-17

[CD Reviw] Pops of Japanese Girl Group Kalafina – Red Moon Rating : Unrated

2011-02-17 0

ポエティック・・・その表現がどうしたものかは、わたしが抱いているものとネイティヴでは異なることでしょう。わたしの書く言葉はポエティックで他とは違うと、欧米のネット越しに興味を持ってフレンドにして欲しいとメッセージを頂くことが度々。ストレートにフレンドになるのとは、一応仁義を通しておいた方が無難かなといった感じかも知れません。歌っているような音楽を感じる文体だから、筆名を変えて書いていてもすぐに分かるとも言われるけれども聞いている音楽に影響されて文章が出来ていくようです。

試聴できます → Karafina - Red Moon

 

2011-02-03

誰かわたしに愛を囁いてくれないかなぁ・・・ ♬デイヴ・ベリーのセレナーデ・トゥ・アリス ビートルズと同世代の歌手たち①

2011-02-03 0

涙のゲームはもう嫌だ。甘い口づけではじまり、次に溜息。そして、ふと気がつくと「サヨナラ」を言うあなたの姿。どうして、こんなに胸が痛むのか。どうして、こんなに涙が出るのか。愛が消えてしまった時に、どうすればいいのか。どうやったら、悲しみを止められるのかを今度お月さまに話してみようかな?もしかしたら、お月さまが教えてくれるかも知れない。

歌は上手くない。音程は怪しいし、ヴォーカルだけがお風呂の中で録音したようにエコーたっぷりで「何だこの、湯の屁みたいなの!?」。アメリカではヒットしなかったデイブ・ベリーだけれども英国発のブリティッシュ・ビートのコンピレーション・アルバムでは必ず聴かされます。そして更に驚くべきはバックアップ・ミュージシャン。ジミー・ペイジ、ジョン・ポール・ジョーンズ、ビッグ・ジム・サリヴァンといった面々が・・・ まだ聴いたことがないけど興味有ったら、ベスト盤から聴いてみませんか?このベスト盤だって何枚も出ています。とりあえずは違うミュージシャンが歌っていて聴いたことがある曲を集めた「Very Best of」をPick!!

2010-11-06

CD Review : Rebecca Sayre - This Is Always [ 2003 ]

2010-11-06 0

故意になのか、微妙に調子っぱずれのピアノの響きが暖かい。歌声もヴォリューム満点のジャズ・ヴォーカルではなくて、若干幼さも感じさせるチャーミング系。往年の映画女優の録音を聴く思いです。クリスマスシーズンの静かな時間を過ごしたい時にぴったり。

Rebecca Sayre - This Is Always (2003)

2010-10-26

Connie Francis – Kissin’, Twistin’, Goin’ where the boys are #1/5

2010-10-26 0

時々思うのが、CDのボックスセットについて一般リスナーはどういう認識なのかしら?・・・という事。今でも多くの人が思い込んでいるのが、デジタルだからCDは再発売されても品質が劣化していないと言う事。確かに間違いではなくてデジタルのビットマップ技術は録音の革新でした。

そこはともかくも、レギュラー発売している本来のレーベルがボックスセットのCDも作っていると思っている人は居ないよね。ボックスセットは割安だけど、レギュラーで発売された時のサウンドを聴こうという主旨だったらレギュラー発売盤がセールになった時の方をお薦めします。(つづく)

2010-10-12

[CD REVIEW] Status Quo – In The Army Now (2010) - 風邪の総合感冒薬として効果有り①

2010-10-12 0
ランボー 最後の戦場《特別編集版》をBSジャパンで観ていたからかしら。アーミー・ルックのCDを頂きました。戦争物のはあまり食指が動かないんだけどなぁと、思えば。Status Quo(ステイタス・クォー)の新作「 In the Army Now 」。9月26日に英国でチャリティー・シングルとしてリリースされたマキシシングル。
早速聴き始めたらコーヒーを飲みたくなりました。薬で風邪気味が和らいでは居たものの、これで随分気持ちがほぐれることが出来ました。


2010-10-05

Solaris Autumn

2010-10-05 0

I wish that we could meet again,
Amidst the autumns weary end
With sky beneath our feet, forever crying.
And in reflections birds and clouds, flying

Autumn, how long I’ve been without you.

Autumn, ships burn into the sky.
Autumn, take me, ever so high.
Where, worry has gone awry.
Autumn, I ask you why?

Autumn, it is darkness and despair.
Clawing at my soul, ever bare
Autumn, life is too unjust and so unfair,
Autumn, will I ask you, will I dare?

Autumn, we must end this weary, bleak affair.
And longer I know, why I simply care.
Autumn, on my life, I here to you swear,
Autumn you have caught me, unaware.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(The above poem and painting inspired by Russian song "What is autumn" Что Такое Осень by ДДТ, and my travels across Siberia)

Now its a cd cover for the music band Samandriel SAMANDRIELの「AWAKENING」CDカバーの原画です: http://fav.me/d1di149

Posted via email from Another Sky

CD REVIEW✎SAMANDRIEL - AWAKENING (2010)

目覚めたら午後2時をまわっていました。とても素敵な夢心地だった・・・様な、気がします。時々10年前の悪夢をみることがあるけど、10年後の未来を模索しているような夢だったかも知れません。10時過ぎにお昼までのつもりで寝たのでした。

起きて最初に聴いたのが「SAMANDRIEL」という新しいバンド。マイスペース( www.myspace.com/samandriel )でカナダでのライヴ活動が活溌だと知りました。バンドは5人編成、ギター、ベース、キーボード、ドラムスの男性4人に女性ヴォーカル。パワー・メタルというのでどんな歌い方になるかと思いましたけれども、歌唱スタイルはサラ・ブライトマン。でも、声質はオノ・ヨーコさんタイプ。ジョン・アンダーソンには引けをとるのは当然だけど、イメージ的には近いかな。言い替えればオノ・ヨーコさんがイエスに加わって歌ってでもいるという音楽です。

まだ未知数。でも聴きやすくて気負い無く楽しめます。レートはまだつけられるほど聴き込んでみてからが良いでしょう。

Samandriel – Awakening (2010)

2010-10-02

秋のアニメ音楽CDのご紹介②ぬらりひょんの孫

2010-10-02 0

妖怪もののED曲の定石をクリアして居るぐらいと解析も出来るけれども、おどろおどろしくてちょっと可愛いだけではなく、ダンサブルでポリティカルチューンで気に入っています。アニメ「ぬらりひょんの孫」は番組告知を見かけてから、アニメーション放送を楽しみにしていました。

原作コミックス(週刊少年ジャンプ)は読んだことが無くて、アニメーション(BS11で2010年7月から放送)が始まってから少しだけ目を通した程度ですけれども漫画の方がコミカルかな。ゲゲゲの鬼太郎も絵柄の割りにはコミカルなので、「ぬらりひょんの孫」を描いたマンガ家さん(椎橋寛)は、ゲゲゲの鬼太郎のファンかも知れませんね。

当初は「画図百鬼夜行」や「絵本百物語」を手本にしている作品世界に関心を引かれて見始めたわけですが、主人公を取り囲む3人の少女に興味津々。3人それぞれにわたしの部分部分が似ているのです。ED曲「Sparky☆Start」は、その3人の少女、家長カナ、雪女、陰陽師の花開院ゆらの声優さんが歌っています。3人のユニット名は「片手☆SIZE」。

初々しいときめきの胸も、ぬらりひょんの孫・奴良リクオに揉まれて両手サイズになるのは早いでしょう。

TVアニメ「ぬらりひょんの孫」ED曲 Sparky☆Start(アマゾンで購入できます)

  • Catalog.No: PCCG-70067
  • Artist: 片手☆SIZE (平野 綾 Aya Hirano, 堀江 由衣 Yui Horie, 前田 愛 Ai Maeda) 
  • Release Date: 2010.08.18 
  • 1CD

Tracklist:

  1. Sparky☆Start 試聴
  2. 雷雷パレード 
  3. Sparky☆Start (Instrumental) 
  4. 雷雷パレード (Instrumental)


Posted via email from Jennifer Music Magazine

秋のアニメ音楽CDのご紹介 アマガミSS

TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ2 「きっと明日は・・・」(特別盤)

特別盤には「おしゃべり」CD付いてます。リリースはポニー・キャニオン。ポンキッキに始まって、タッチの主題歌集が発売されるようになってから童謡を初めとする子ども向け、アニメのCDがポニー・キャニオンから発売されることが当たり前のようになって来ましたね。それまでは日本コロムビアの独壇場だった市場。今では日本コロムビアの方が落ち穂拾いをしているように思えます。

さて、「アマガミSS」を先日初めて観ました。番組宣伝やCDに使われているイラストよりもアニメーションの中でのキャラクターが生き生きしているので楽しめました。店頭に並んだ時のことを考慮しているのでしょうか、ポニー・キャニオンのアニメCDは店頭で観ると食指が躊躇しちゃいます。

Catalog Number PCCG-01092
Release Date Aug 18, 2010
Publish Format Commercial, Limited Edition
Media Format 2 CD
Classification Original Soundtrack, Vocal, Drama
Published by Pony Canyon
Composed by 横山 克(Masaru Yokoyama), ムラマツ テツヤ(Tetsuya Muramatsu)
Arranged by 横山 克(Masaru Yokoyama), 堤 博明(Hiroaki Tsutsumi)
Performed by 佐藤 利奈(Rina Satou)

Disc 1 
01 きっと明日は…
02 風に吹かれて
03 きっと明日は… (Instrumental)
04 風に吹かれて (Instrumental)


Disc 2 
01 Her heart is jumping around
02 Girl’s talk
03 Character Monologue


Posted via email from Jennifer Music Magazine

CD REVIEW✎The Ipanemas - Que Beleza (2010)



枯れた面持ちのBOSSA。しゃがれたおじさんの歌声と暖かいトロンボーンの絡み具合は、夏真っ盛りよりもボサ・ノヴァはもう季節外れかなと思う今の季節にふさわしい。もちろん、夏の盛りに聴くのも、ボサ・ノヴァは退屈というリスナーにもお勧めできそうな仕上がりです。この最近名前を聞くようになったおじさんバンドは、ボサ・ノヴァ最盛期の1963年にデビュー。2001年に30年ぶりの活動となった、熟達の音楽を聴かせてくれています。
  • The Ipanemas - Que Beleza アマゾンでUS盤が購入できます。残部少
  • Label: Far Out Recordings
  • Release Date: 2010-07-05
  • Genres: Jazz/Funk/Hip-Hop
  • Cat. Num: FARO151CD
  • 1CD
TRACK LIST 
  1. Que Beleza de Nega
  2. A Cara Dele
  3. Eu a ´
  4. Espelho d' gua
  5. Olhando Tr as
  6. Festa Indigesta
  7. Lembran §as
  8. Nega E Kota
  9. Passa o Ponto
  10. Traz Um Presente Pra Mim
  11. Eparrei



Posted via email from Another Sky

CD REVIEW✎Thank You Allah - Maher Zain

リラックスしたムードで音楽を・・・といった時に聴いて下さい。

YOUTUBEで100万人の人が観た、 MAHER ZAIN のアルバム「Thank You Allah - Maher Zain」を聴いています。1982年生まれのレバノンの歌手で、8歳の時にスウェーデンに家族でやって来ました。それででしょうか、リズム・アンド・ブルースのジャンルに並んでいましたけれどもワールドっぽいっと言うのか軽やかで良い気持ちで楽しめます。日本でも演歌を歌っている外国生まれの歌手が少なくないけれども、彼の歌い方をアメリカの音楽好きはどういう印象を受けているのでしょうかね。

No.TitleLength
1. "Always Be There"   4:38
2. "Ya Nabi Salam Alayka"   4:59
3. "Insha Allah"   4:31
4. "Palestine Will Be Free"   4:55
5. "Thank You Allah"   5:31
6. "Allahi Allah Kiya Karo (feat. Irfan Makki)"   5:14
7. "The Chosen One"   3:54
8. "Baraka Allahu Lakuma"   4:30
9. "For the Rest of My Life"   3:54
10. "Hold My Hand"   4:06
11. "Awaken"   3:43
12. "Subhana Allah (feat. Mesut Kurtis)"   4:55
13. "Open Your Eyes"   4:26
14. "Ya Nabi (Arabic Version – Bonus Track)"   4:59
15. "Thank You Allah (Acoustic Version – Bonus Track)"   5:28

 



Posted via email from Another Sky

2010-09-29

クラシカルだけどクラシックではないCDをさがしてるなら、New Classics for Guitar and Cello by Muriel Anderson (2003) を推薦します。

2010-09-29 0

同属楽器の二重奏というと、バルトークのヴァイオリン二重奏は良い曲ですね。でもすすんで聴く機会はなくて、FM放送で耳にして好きになった曲の1つです。チェロとコントラバスの二重奏は、オーディオチェックに良いと教えられて何枚か気に入った録音がありました。クラシックを離れて何か、良い1枚が聴いてみたいのならば「 New Classics for Guitar and Cello by Muriel Anderson 」はぜひに揃えておきたいです。このCDは7月にも話題にしたことがあって、その時にアマゾンに注文された方から「ようやく届いた。とても良いです」とメッセージをわざわざ下さいました。Brightkiteでツイートしただけでしたのに、思いがけない言葉でした。ギター演奏をしているのは女性、ムリエル・アンダーソンさんでナッシュヴィル出身。ギター好きの間ではとても有名な存在なんですってね。ジャケットデザインに惹かれて手にとってもので、演奏を聴き始めてびっくりしたCDです。

CDショップの棚を前にして片や有名演奏家の新録音やら、話題の有名クラシック曲が並んでいると尚更に、偶然の出会い、わたしだけの愛聴盤を見つけ損なってしまうものです。数枚の購入を候補を考えながらCDショップに出向くよりも、勢いで十数枚をカートに投げ込むように廻って買ったCDの中に思いがけない出会いがあるものです。

クラシック音楽自体は400年という長い流れの中にありますけれども、家庭的な演奏会でならともかくも公の前でギター演奏が成されるようになったのはナルシソ・イェペスが最初であるとか、重要な活動だったとか言う話しです。それからだと70年、80年が経つぐらいのクラシック音楽史の中では歴史の浅いものです。クラシック・ギタリストのほとんどはクラシック音楽一辺倒の活躍ではありませんよね。一方チェロは、クラシック音楽の中では最も歴史のある楽器。ヴァイオリンも出来た頃には今よりも大きくて、あごに挟むのではなくて足元に楽器を構えて弓をチェロのように使っていたそうです。

新風を吹きかけるようなギターの音に答えるチェロの二重奏は、心に染みるのとは違って空間を包み込むような暖かさがあります。メッセージを頂いたのをきっかけに、改めて全曲を通して聴きました。7月に紹介した時には「ヒグラシが時々鳴いている黄昏にぴったりの少しおセンチな音楽が並んでいます」と書いていますが、これから1日1日と冷え込んでいく季節に聞くのも良いようだなと改めて薦めておきたくなりました。

 

Muriel Anderson - New Classics for Guitar and Cello

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-12

【CD REVIEW】BOSTON - 幻想飛行 リファレンス・ロック100選 その1 宇宙の彼方へ

2010-09-12 0

レコード会社の中で真っ先にアナログ盤よりも、CDが優れていることをアピールしたのがCBSソニーでした。今思えば、PR文句はオーバーと言えるものではなかったでしょうか。80年前のSPレコードは現在でも聴けます。シェラックは崩壊の時期を迎えているとは言っても、CD盤の20年〜30年の寿命とは比べようもないですね。アナログLPは傷がついてもノイズがするぐらいで再生は可能だし、音飛びの箇所を復元するサービスもあります。こちらも買ったばかりのCDの音が飛ぶってケースも増えていますね。2枚買って1枚は封を切らないという事のないことを、今一度希望しておきます。

1970年代半ば、オーディオ装置は円熟の時期にありましたし、メーカーとしては飽和状態を予測していたのかしら。まだ未熟なCD再生機を売り込みたかったのではなくて、材質の確保が課題になっていたのかも知れませんね。

1977年頃にレコード100年を迎えた頃から、日本のレコード会社はオイルショックのあおりを受けて盤の薄いレコードを発売するようになりました。ファミリー事業部という感じの会員制の定期的な販促もしていた関係でしょうか、CBSソニーの盤質は粗悪だったことは多くの同意を得られるでしょう。直前の名盤を連投していたことが嘘のようでした。

ボストンの「幻想飛行」、「ドント・ルック・バック」はその時代をシンボルする優秀録音盤。カッティングから製盤までパーフェクトだったと言って過言ではないでしょう。原盤はEPICレコードでしたが、CBS原盤のリリース盤よりも優秀だったのではないかしら。

わたしが初めてボストンのアナログ盤を買ったのは2作目の「ドント・ルック・バック」。デビュー作の「幻想飛行」をFMで聴いたのがきっかけでした。乾いたギターの響きはクラシック・ギターのレコード聴くようでした。確かCBSソニーがCDを初リリースした頃のタイトルにも入っていたと記憶しています。両盤は日本プレス盤も優れているので、リファレンスレコードに向いています。エピックは45回転の12インチ盤も、超がつくほどの優秀録音盤をリリースしていました。中古盤店で目にしたらぜひ獲得して、試して下さい。

ロック・ファンはもちろん、クラシック音楽の愛好家も満足できるサウンドです。


トラック・リスト

  1. More Than A Feeling 4:44 宇宙の彼方へ
  2. Peace Of Mind 5:03
  3. Foreplay / Long Time 7:45
  4. Rock 'n' Roll Band 3:01
  5. Smokin' 4:22
  6. Hitch A Ride 4:12
  7. Something About You 3:48
  8. Let Me Take You Home Tonight 4:42

  
Download now or listen on posterous
01_-_more_than_a_feeling.mp3 (6671 KB)

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-06

【CD REVIEW】 Doublesix Special Edition

2010-09-06 0

欧米の聴き馴染んだサウンドから時には離れて、アラビック・サウンドを聴くのが好きです。ヨーロッパとアジアの文化の交流点であるだけに、音楽のスタイルも多様性に富んでいます。とりとめがない音楽だと言えばそうだろうし、西洋の音楽様式、あるいはコード進行のくくりの中に取り込まれてしまっているロックやジャズも近頃ではクラシックの方向性を向いてしまっているのではないかと感じているからアラビックは時々無性に楽しんでいます。

ただ本当の面白さは、収録時間の中に並べられたCDとして聞くものではない思いはします。でも、聞き流しBGMに心地良いです。やはり音楽を聴く姿勢が、わたしもジャンルやカテゴリーを無意識に行っているようです。ライヴの中に放り込まれたら、カオスをむしゃぶり味わいたいです。逆に身体中を、とめどない火照りで弄ばれてしまうかも知れませんけれどもね。音楽とはそういうものでしょうし、例えバロック音楽を聴いていても、わたしはエモーショナルを味わえる演奏が好きです。

Double6project - Doublesix Special Edition (2009)
Genre: Lounge, Chillout, Arabic | Release: JULY 15 2009 | 1CD


Tracklist:

1. I dont move (4:31)
2. Riding the dune (5:02)
3. Moon embrace (5:25)
4. My home in the sky (5:39)
5. Ulica (3:42)
6. Grapes of grace (4:12)
7. Dexterity (3:46)
8. Deva dasis (4:21)
9. Augury song (5:46)
10. Sparkle (4:34)
11. Buddah people (4:30) 

 

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket