2010-01-27

荒瀬ダムの水利権更新申請は2月に 県が見通し-熊本のニュース

2010-01-27 0
県営荒瀬ダム(八代市坂本町)の水利権について、県企業局は26日、1月中に予定した権利更新の申請が2月にずれ込むとの見通しを明らかにした。

 同局によると、現行水利権は球磨川の水を発電に使う権利と、河川にダムを設けておく権利の2種類で、いずれも3月31日が期限。更新手続きを想定してきた同局に対し、前原誠司国土交通相が「許可まで5カ月ほどを要すため、3月末で失効する」との見解を示している。

 同局の川口弘幸局長は「国の見解を踏まえた対応を検討するのに時間を要している」と説明。必要な手続きが権利の更新か新規取得かを見極めることも必要で、申請時期は2月になると判断した。

 手続きへの同意取り付け対象と想定される球磨川漁協や住民への説明は「最優先で実施したい」(川口局長)が、時期は申請と前後する可能性もあるとしている。

熊本の出来事 平成22年1月26日(火)

Posted via web from littleconcert's posterous

熊本城と観光客守れ! 文化財防火デーで訓練-熊本のニュース

 熊本市消防局と市熊本城総合事務所は文化財防火デーの26日、同城で総合消防訓練を実施した。西消防署や城東、一新校区の消防分団などから消防車両8台と約60人が参加し、消火や観光客の避難誘導の手順を確認した。

 天守閣1階に収蔵されている国指定重要文化財の細川家舟屋形[ふなやかた]「波奈之丸[なみなしまる]」付近から出火、上層階に延焼しているとの想定で実施。同事務所職員が119番通報し、消火器で初期消火するとともに、観光客に避難を呼び掛けた。

 駆けつけた消防署員が天守閣内から逃げ遅れた観光客にふんした職員1人を搬出。3階以上に取り残された3人が滑り台式の避難器具で逃げ出した。宇土櫓[やぐら]にも放水した。

 訓練後、西署の桐原幹男副署長が「機敏な動作だった。消防設備の操作に習熟し、小さな火のうちに消してほしい」と話した。市消防局は同日までに熊本城を含む25カ所の文化財関係施設などで、立ち入り検査や訓練をした。

Posted via web from littleconcert's posterous

イギリスのミステリーを探るようなピエール・アンタイ、チェンバロ・リサイタル

ピエール・アンタイ チェンバロ・リサイタル


1. 「フィッツウィリアム・ヴァージナル」曲集 から
   野生の森
( ウィリアム・バード作曲 )
2. 「私のネヴェル夫人」曲集 から
   私のネヴェル夫人のグラウンド
( ウィリアム・バード作曲 )
3. トッカータ ホ短調 ( フローベルガー作曲 )
4. プレリュード「フローベルガー氏を模倣して」 ( ルイ・クープラン作曲 )
5. 「クラヴサン曲集」第3巻 組曲 第17番 から
   ラ・フォルクレ
( フランソア・クープラン作曲 )
6. ソナタ ハ短調 K.175  ( ドメニコ・スカルラッティ作曲 )
7. イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807
   1. プレリュード
   2. アルマンド
   3. クラント
   4. サラバンド
   5. ブーレ 1, 2
   6. ジーグ
( バッハ作曲 )
[ アンコール ]
「クラヴサン奏法」 から
   第8番 ホ短調 プレリュード
( フランソア・クープラン作曲 )

チェンバロ ピエール・アンタイ

[ 収録: 2009年11月30日, 武蔵野市民文化会館 小ホール ]

2010年1月27日水曜日、午前6時。
NHKハイビジョン《クラシック倶楽部》で、ピエール・アンタイさんに昨年末のリサイタルの放送を観ました。
朱塗りを思わせる紅色の反響板が鮮烈さを感じさせるチェンバロで、鍵盤部分はゴールドに映えています。
プログラムはイギリス、フランス、イタリア、ドイツと様々な国の作曲家の楽曲ですけれども、英国の都会的な印象ではなくRVWなどが愛した自然の中にいて感じる雰囲気のような音楽たちが並んでいます。

2月3日水曜日の午後1時からも再放送されます。

Posted via web from littleconcert's posterous

どれが美味かな? 児童・生徒が給食献立考える 熊本市-熊本のニュース

 熊本市内の小中学校で25日、児童・生徒が考えた献立の給食が始まった。全国学校給食週間に合わせて同市教委が毎年度募集しており、29日まで最優秀賞、優秀賞のメニューを日替わりで味わう。

 本年度の応募は小学校433点、中学校116点。それぞれ最優秀賞1点と優秀賞4点を選んだ。

 日吉東小では25日、小学校の部最優秀賞に選ばれた同小6年甲斐裕子さんの「肥後“秋力”給食」を、約500人の児童が楽しんだ。市産のタマネギ、ナスなどを使ったドライカレーやサラダなど5点セット。

 「秋の野菜で力をつけてほしいと思いました」と甲斐さん。4年の元村太翼君は「野菜たっぷりでおいしかったです」と話していた。

 中学生の部の最優秀賞は錦ケ丘中1年の中津康平君。県産馬肉とトマトを使ったハヤシライスの丼などの4点セットで、29日に中学校で出される。

Posted via web from littleconcert's posterous

平日にも運賃割り引き拡大 オーシャンアロー-熊本のニュース

熊本フェリー(熊本市)は25日、熊本~島原間で運行する高速船「オーシャンアロー」の片道車両運賃(6メートル未満、運転者1人含む)を、2月1日から3月7日まで曜日に関係なく2千円(軽自動車は千円)に引き下げる、と発表した。正規運賃に比べ30・6~65・3%引きとなる。

 高速道路無料化に向け国が6月をめどに実施を検討している、曜日を限定しない社会実験に対抗する。

 同社は現行の「1000円高速」対策で、昨年12月から今年1月の2カ月間、土日祝日に限り6メートル未満の全車を一律千円に割り引いている。ただ、12月の総乗船台数は1万299台と前年に比べ21・4%増えたが、運賃収入は4466万円と9・5%減少。土日祝日に限ると台数は65%増えたが「採算が合わなかった」(総務課)という。

 同社は「高速道路の新料金改定までに運賃と乗船台数の採算ラインを見極めたい」としている。

平成22年1月25日(月)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

前期選抜の平均倍率2・81倍 県公立高入試-熊本のニュース

県教委は25日、2010年度県公立高入試「前期選抜」の願書受け付けを締め切った。前年度より458人多い1万2605人が出願。平均志願倍率は2・81倍と、前年度(2・70倍)を上回った。最も高倍率だったのは済々黌で9・04倍。

 前期選抜は、高校統廃合で開校する3校を含む全日制57校(うち分校3)で実施。県立高は今回の入試から、コースを除く普通科の通学区域を8学区から「県北」「県央」「県南」の3学区とし、学区外枠を2倍の13%以内に広げた。

 前期選抜は、各校が定員の20~50%を募集。10年度の公立高全日制の募集枠は前年度より200人減の1万3040人で、前期選抜ではこのうち4492人を募る。

 志願倍率が高いのは済々黌に続いて第二普通科8・06倍▽熊本北普通科7・80倍▽熊本7・63倍▽第一普通科6・67倍-の順。一方、募集数に満たなかったのは前年度より5校減り、15校22学科・コースだった。

 中高一貫教育入試をする小国、天草高天草西校の出願も同日締め切られ、小国は80人の募集に50人、天草西は40人に6人が志願した。

 前期選抜、中高一貫校入試とも試験日は2月2日、結果通知は10日。

平成22年1月25日(月)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

窃盗容疑で3人逮捕 偽造カードで不正引き出し-熊本のニュース

昨年6月から7月にかけ、肥後銀行の偽造キャッシュカードを使って預金が不正に引き出された事件で、県警は25日までに、福岡市の電子機器修理業の男ら3人を窃盗などの疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは▽三重県四日市市、無職西森大輔(40)▽本籍同県桑名市、住所不定、同伊藤輝光(30)▽福岡市南区、電子機器修理業、松山守(60)の3容疑者=いずれも起訴済み。

 県警は、3人の逮捕について「共犯者の捜査に支障をきたす」として発表していない。

 逮捕・起訴容疑は、昨年6月から7月にかけ、肥後銀行の偽造カードを使って、佐賀市内のコンビニ店などのATMから、現金数十万円を引き出して盗んだ疑い。

 県警は店内の防犯ビデオの映像などから3人を割り出した。組織的な犯行で、3人以外にも共犯がいるとみて行方を追っている。カードの偽造法などについても追及する。

 肥後銀行によると、昨年6月13日~7月27日にかけ、同様の手口で、25人の口座から計約800万円が引き出される被害が続発。同行は「ATMから引き出す客の様子を盗撮し、暗証番号を読み取りカードが偽造された可能性がある」などと発表していた。県警は関連を調べている。

平成22年1月25日(月)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

桜開花、熊本は3月23日 全国トップの予想-熊本のニュース

民間気象会社「ウェザーマップ」(東京)は25日、全国の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を発表した。熊本の開花は3月23日。長崎、福岡などと並んで全国で最も早くなる見込みだ。

 2~3月の気温が平年より高くなると予想され、開花予想が平年より4日早まった地域もあるが、九州の気温は「平年並みか、やや高め」(同社)。このため熊本は平年より1日、長崎は2日、福岡は3日早めの予想となった。

 同社が桜の開花予想に乗り出すのは今年が初めて。民間の開花予想の精度が高くなったとして、気象庁が今年から開花予想を取りやめたことなどがきっかけになったという。

 同社の開花予想の発表は、第2回を2月15日、第3回を3月1日に予定している。

Posted via web from littleconcert's posterous

☆公演情報☆ 劇団真夜中ミサイル 第五回公演 DEAD OR MISSILE(デッド オア ミサイル)

「真夜中ミサイル」着弾!!
真夜中に限らず昼日中から「ミサイル」を受けるのが楽しみなわたしですけれども、二人お相手した夜の仕事から帰宅したら熊本の劇団真夜中ミサイルから公演情報が届いていました。
Twitterで昨日フォローを受けたところですが、投稿内容に目を通していたら「公演情報」をどうTwitterでいかせるものかと思案されているようでした。
とりあえずは、

ツイッターって、芝居の宣伝に使えるかなぁ?地元周辺の人をフォローしまくって、フォロー返して頂いた方に向けて、上演宣伝のつぶやきを増やせば観に来て頂けるだろうか?悪巧みって訳じゃないけど、そんな事を考えてしまいました。

☆公演情報☆ 劇団真夜中ミサイル 第五回公演 DEAD OR MISSILE 熊本上演2月20日と21日

現在地が熊本周辺の方を、いっぱいフォローしてみました。宜しくお願い致します!

と、わたしもフォローしていただいたようです。
まだまだTwitterをはじめられたばかりのようです。
基本的にはフォローしていただいて、メッセージを頂いてからわたしの方からご返事を返すようにしているのですけれども初心者サービスをモットーにしていますので、フォローして「お手伝いさせて下さい」とお願いをしておりました。
熊本では学生演劇も盛ん。しかし、上演をするとなると難しい状況にどの劇団もあるようです。以前は郵便貯金会館「メルパルク」が安い経費で使うことが出来ましたが、数年前に新しく建て替わってから費用も高く、また、ホールが多目的用にデザインされてしまいましたので不便を感じています。音楽関係の利用者からは、ほとんどそっぽを向かれています。
建築デザイナーさんの個人的なアピールで設計が決まったのではないかしら。
それまでの利用者の情報を分かっていないで作ってしまったのではないかしら。
それに代わる箱として、RKK熊本放送が小さいスタジオを提供してくれるようになったり、今回、劇団真夜中ミサイルが公演する現代美術館のアートロフトが活動のスペースを提供してくれるようになりました。
それはとくに、現代美術館の女性代表の裁量によるところが大きくて、本当に嬉しくまた同じ女性として誇らしいです。
これからも、熊本の若い男性たちの活動を応援していきます。

☆公演情報☆
劇団真夜中ミサイル 第五回公演
DEAD OR MISSILE(デッド オア ミサイル)
脚本・演出:伊藤匠
出演:坂本ゴンタ・麻生啓明・田中亮次・ARAKO・伊藤匠
日程:2010年 2月20日(土) 18:00〜
2月21日(日) 14:00〜/17:00〜
(開場時間は上記開演時間の30分前になります)
会場:現代美術館アートロフト
料金:全席自由 1000円

近い将来。僕たちは一年に一人、教育の一環として殺される…。
(ストーリー)
「毎年、体育祭で一人殺してもいい」
青少年の生きることへのやる気の無さに国が出した答えがこれだった。
目の前で殺される生徒を目の当たりにさせ、死に物狂いで生きる心を植えつけさせるのだと、
あまりに理不尽な制度に抗う術も気力もない学生たちは、黙って従うしかなかった。
そこへ・・・
そんな教育は許されるはずがない!真っ向から立ち向かう少年がいた。
彼の名はハイジ。
しかしながら、立ちはだかる強大な力を前に挫折した彼は、剣術の修行へ・・・
これまでに殺された生徒たちの無念を晴らすため、
この国の未来を救うため、そして自分自身の希望をかなえるため、
一年後の体育祭に復讐することを誓ったハイジは見事本懐を遂げられるのだろうか!!
真夜中ミサイルの真骨頂というべき笑いと殺陣のコラボレーションアタック!
バカバカしさに輪をかけて遂に第五弾ミサイル発射です!!

問い合わせ
ミサイル制作委員会
090−4584−6222(水田)
redfunk@docomo.ne.jp
midnightmissile@yahoo.co.jp
最新情報は、真夜中ミサイルHPにて
http://www.geocities.jp/midnightmissile/
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-01-26

Twitter要回覧《速報》007 新ボンドガール決定 #followme

2010-01-26 0

運命の力 序曲


Arturo Toscanini NBC Symphony Orchestra 1944

インテンポで直情的だとされるトスカニーニ。優秀な音質で且つ優秀な映像が残されていることで、1世紀近く前の時代の空気を感じることが出来ます。

演奏風景だけではなくて、録音そして中継されていく様子が解説されていてとても得るところの多い映像ですね。
アナログのマイクで録音された音が、真空管の増幅装置を通って中継放送されています。
1970年代半ばまでは、録音された音は真空管のアンプだったわけですけれども、その後はトランジスタで放送されて聴く方もトランジスタのラジオで聴いていた音楽とは、真空管の電蓄を通して中継された音楽を聴いていた1940年代は違うものを聴いていたのかもしれません。

今、デジタルにリマスタリングされた音でトスカニーニの演奏を聴いても、何ら薄っぺらで乾いた音楽にはなっていませんね。

ヴェルディ、ワグナー、ベートーヴェン。わたしは古い演奏、録音を新しい演奏、録音を聴く時の基準にするわけでしけれども、トスカニーニの演奏、録音はとても助けになっています。

ヴェルディの小交響曲と言っても良さそうな、歌劇『運命の力』序曲。出演者が全て話の途中で死んでしまうという大悲劇。その悲痛さが冒頭の三和音で一瞬に伝わります。後半、陽気がメロディが祝典的な響きを誘いますけれども、低い弦楽器で床の下から悲痛さが支えていて熱い空気と冷たい空気がない交ぜになって、悲劇を越えたものが待っているような気持ちになります。

わたしがオペラに目覚めたのは、この『運命の力』序曲をFMラジオの中継で聴いた時だと思います。曲の途中から慌ててテープに録音して、繰り返し聴いていました。
その時の演奏者などは分からないのですけど、トスカニーニの演奏とは違った純粋なオーケストラサウンドで、ゲルギエフの演奏をお行儀良くした感じのものでした。

それから暫くして、最初に買ったオペラの全曲盤は『椿姫』。クライバーの指揮したものでした。その後、ヴェルディの歌劇前奏曲、序曲全集としてカラヤン盤をよく聴いていましたけれども『運命の力』序曲の印象は違うものでした。むしろ『運命の力』序曲の印象は残っていません。

ヴェルディは最初『運命の力』には前奏曲を書いて完成させ、初演も成功させています。序曲をオペラの最初に置くことはイタリアでは既に古いスタイルとなっていた時代。その本殿であるイタリア、ミラノ・スカラ座で再上演されることになった時に、イタリアで受け入れられるようにオペラのエンディングを変更するのに加えて、何故か序曲として書き直しています。
これが何故だろうかと、推測の域を超えていないことでヴェルディその人に尋ねるしか分からないでしょう。

トスカニーニの演奏で聞くと、ヴェルディが何故いったん書いた前奏曲を、序曲に書き直したのか分かるような気持ちが、わたしはします。
わたしのような女だから、そう感じるのかも知れませんけれども。トスカニーニのこの序曲の演奏を聴いていると、ワグナーの狂乱したような楽劇をイメージしないではいられません。
どことなくローエングリンや、タンホイザーのヴェーヌスベルクを聞くような思いになるのはわたしだけでしょうか。
祝典的な陽気でエキセントリックな響きと、不気味で神秘的でもある三和音や、低弦楽器の奏する旋律。
背信感を胸に秘めながらも、ヴィーナスとの愛欲に興じるエキセントリックなものが感じられてしようがありません。

この歌劇『運命の力』のイタリア改訂版を初演した、指揮者マリアーニの婚約者だったソプラノ歌手、テレーゼ・シュトルツとヴェルディが直後に愛人関係になってしまいます。
それまで仲の良かったマリアーニは、ヴェルディと決別してワグナー指揮者に宗旨替えをします。
出来事と序曲の作曲は、時間的には前後していますけれども『運命の力』というタイトルからして、予言していたのではないかしら。
それにこの序曲、ハ長調の和音で終わっています。時同じしてバイロイトで上演されていた『ニーベルングの指環』で葬送行進曲の直前に一度だけ響くハ長調の和音とつながりがある気がしてなりません。
わたしの憶測の域を出るものではないけれども、序曲の冒頭の三和音が、ベートーヴェンの運命交響曲とゆかりがあるように言われているように、ワグナーのジークフリートも『運命交響曲』が底流に感じられます。
そもそもワグナーはイタリアの透明感のある明るい響きを理想として『さまよえるオランダ人』など作曲しています。亡くなる地として選んだのもヴェネツィアでした。

どことなくワグナーの理想とした音楽を、ヴェルディが『運命の力』として書き上げたような気がします。
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

Verdi -La forza del destino -ouverture (ed. 1862)

New Years Concert In St Petersbourg (Valery Gergiev Mariinsky Theater 2006) Ouverture of La forza del destino by Verdi

2010-01-25

熊本、入賞一歩届かず 都道府県対抗男子駅伝-熊本のニュース

2010-01-25 0
第15回全国都道府県対抗男子駅伝は24日、広島市平和記念公園前発着の7区間48キロで行われ、兵庫が2時間20分2秒で3年ぶり3度目の優勝を果たした。2位は3秒差の福島で、3位に埼玉が入った。3連覇を目指した長野は5位だった。熊本は2時間21分16秒で9位だった。

 兵庫は4位で最終7区につなぎ、北京五輪5000、1万メートル代表の竹沢健介(エスビー食品)が、昨夏の世界選手権マラソン6位の福島・佐藤敦之(中国電力)との緊迫した一騎打ちを制した。3区を除いて首位を走り続けた埼玉はリードを守れなかった。

 熊本は1区の本田匠(九州学院高)がトップと12秒差の7位と好発進。3区で21位まで順位を下げたが、4区の工藤皓平(熊本工高)が14人抜きの快走で一気に入賞圏内に復帰。その後も粘り強くたすきをつないだものの8位三重に5秒差で入賞を逃した。(スタートの午後零時半の天候は晴れ、気温9度、湿度77%、北北西の風1・2メートル)

平成22年1月24日(日)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

永住外国人の地方参政権付与に反対し街頭署名-熊本のニュース

日本会議熊本など、永住外国人への地方参政権付与法案に反対する20団体でつくる県連絡会議が24日、熊本市下通アーケードで署名活動を実施した。同法案は、鳩山由紀夫首相が通常国会への提出を目指している。

 永住外国人は、戦前に日本に移住した在日韓国人や、戦後、経済活動などで10年以上日本に住む外国人ら。県連絡会議は「参政権には投票権のみならず、公安委員の解職請求権なども含まれる。外交や安全保障にもかかわる問題であり、日本国籍を持たない外国人には参政権を与えるべきではない」と主張している。

 この日は連絡会議のメンバーら約50人が、買い物客らにビラを配り署名を呼び掛けた。日本会議熊本の片岡正憲事務局長は「法案の問題点を知らない人が多い。署名活動を議論を深めるきっかけにしたい」と話した。

 連絡会議は2月末まで署名を集め、首相に郵送する。

平成22年1月24日(日)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

菊池郡市が初優勝 熊日郡市対抗女子駅伝-熊本のニュース

第27回熊日郡市対抗女子駅伝(熊本陸協・熊日主催、県・県教委・県体協・県高体連後援、JA共済協賛)は24日、熊本市のびぷれす熊日会館前を発着点に益城町下小谷で折り返す7区間30キロで行われ、菊池郡市が1時間40分47秒で激戦を制し、初優勝を飾った。24秒差の2位に熊本市、3位に天草市が入った。

 菊池郡市は1区一紋野女(かず・あやめ、武蔵ケ丘中)が従来の区間記録を26秒更新し1位発進。一時3位に順位を下げたものの、4区野田沙織(千原台高)が区間新、5区甲斐暖菜(同)が区間2位と快走し再び1位。6区で3位に後退したが、最終区の前田彩里(信愛女学院高)が区間1位の力走でトップとの25秒差を一気に逆転した。

 1区6位の熊本市は、2、3区で順位を上げ4区池田絵里香(千原台高)が首位を奪った。その後も安定したリレーで首位争いを続け、アンカーの工藤しずか(久留米工大)が一時トップに立ったものの一歩及ばなかった。

 昨年2位の天草市は5区倉田佑希美(本渡東中)ら3人が区間賞を獲得。2区宮崎杏奈(同)、6区齋藤真希(信愛女学院高)がいったんは首位を奪ったが、踏ん張りきれなかった。4位に昨年10位の玉名郡、5位に鹿本郡市、6位に人吉市が入った。

 最優秀選手は菊池郡市の一、優秀選手は同郡市の野田に決まった。前回17位で今回10位の下益城郡が躍進賞を受賞した。

 (スタート時の天候晴れ、気温5度、湿度68%、西北西の風0・9メートル)

平成22年1月24日(日)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

障害者らの入選曲披露 水俣市でもやい音楽祭-熊本のニュース

 水俣病被害者や障害者の詩をメロディーに乗せて発表する「第3回もやい音楽祭」が24日、水俣市文化会館であり、家族への感謝や古里への思いなどをつづった入選10曲が披露された。

 水俣病公式確認50年事業を引き継ぐ場として2007年に始まり、今年は出演者を含めて九州各地から約600人が参加した。

 開会式の後、アナウンサーが作詩の部の入選5作品を朗読。続いて入選曲が発表され、作詩者もステージに上った。

 入選曲のうち胎児性水俣病患者の坂本しのぶさん(水俣市)は大切な母親への思いを詩に込め、筋ジストロフィー患者の藤本猛夫さん(合志市)は「夢を夢で終わらせたくない」とつづった。

 フィナーレでは、出演者とスタッフら全員で「未来へ」を合唱した。

平成22年1月24日(日)の熊本の出来事

Posted via web from littleconcert's posterous

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket