2010-09-14

家庭ごみ・資源収集カレンダー

2010-09-14 0
9月
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日



1
紙

2
もやすごみ

3
埋立ごみ

4
5
6
もやすごみ

7
資源物

8
紙

9
もやすごみ

10
11
12
13
もやすごみ

14
ペットボトル

15
紙

16
もやすごみ

17
埋立ごみ

18
19
20
もやすごみ

21
資源物

22
紙

23
もやすごみ

24
25
26
27
もやすごみ

28
ペットボトル

29
紙

30
もやすごみ



熊本市ホームページ 廃棄物計画課・廃棄物指導課 より

Posted via email from amadeusrecord's note

小野不由美原作のアニメ「屍鬼」放送中 TKUテレビ熊本

月曜日の深夜、火曜日の午前2時30分から放送中。 ※通常は月曜 26時10分 - 26時40分。

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-13

冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春・・・

2010-09-13 0

嵐が扉を烈しく打ち開いた音に、ジークリンデは大きな悲鳴を上げる。怖がらないで大丈夫だよ、入ってきたのは、ほらっ、春の兆しだ・・・、と紅潮したままのジークムント。ジークリンデは夫のフンディングの手下達が入ってきたのかと驚いたのでした。誰もいないことが確認できると、若い2人の抱擁はエスカレートしていく。ジークムントは父の残した霊剣ノートゥングを得た心強さ、トネリコの幹に深く突き刺さっていて誰にも抜くことの出来なかった剣をことも容易に抜き取った男に期待感を高めるジークリンデ。不安で抑えていた感情が吹っ切れると、2人は身体を重ねてしまう。そして2人はフンディングの家から逃走する。

「冬の嵐は過ぎ去り、快い月となった」(ジークムント)
「寒い冬の日々に私が憧れていた春こそあなたです」(ジークリンデ)

無限旋律と言われるワーグナーの音楽のもっともたる「ワルキューレ」の中で、烈しく扉の開く音楽の後一瞬の間があって優しく春が入ってくる。アリア「冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春」としてテノールのレパートリーとして古くから張りのあるテノール歌手は得意としています 。ワーグナーの音楽は作品の世界観などの要素が深く影響しているので、単独で歌われることは少ない。きっと歌う方も気持ちを持って行くのが難しい曲なのかも知れませんね。
その点、愛の場面を切り抜いたと思って歌ってもらった方が苦労の果ての安らぎとの遭遇の歌ではなくて、醸し出すエロティックが楽しめるんじゃないかしら。

  
Download now or listen on posterous 冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春.mp3 (14044 KB)

 

Posted via email from Amadeus Record Guide | Comment »

冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春・・・

嵐が扉を烈しく打ち開いた音に、ジークリンデは大きな悲鳴を上げる。怖がらないで大丈夫だよ、入ってきたのは、ほらっ、春の兆しだ・・・、と紅潮したままのジークムント。ジークリンデは夫のフンディングの手下達が入ってきたのかと驚いたのでした。誰もいないことが確認できると、若い2人の抱擁はエスカレートしていく。ジークムントは父の残した霊剣ノートゥングを得た心強さ、トネリコの幹に深く突き刺さっていて誰にも抜くことの出来なかった剣をことも容易に抜き取った男に期待感を高めるジークリンデ。不安で抑えていた感情が吹っ切れると、2人は身体を重ねてしまう。そして2人はフンディングの家から逃走する。

「冬の嵐は過ぎ去り、快い月となった」(ジークムント)
「寒い冬の日々に私が憧れていた春こそあなたです」(ジークリンデ)

無限旋律と言われるワーグナーの音楽のもっともたる「ワルキューレ」の中で、烈しく扉の開く音楽の後一瞬の間があって優しく春が入ってくる。アリア「冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春」としてテノールのレパートリーとして古くから張りのあるテノール歌手は得意としています 。ワーグナーの音楽は作品の世界観などの要素が深く影響しているので、単独で歌われることは少ない。きっと歌う方も気持ちを持って行くのが難しい曲なのかも知れませんね。
その点、愛の場面を切り抜いたと思って歌ってもらった方が苦労の果ての安らぎとの遭遇の歌ではなくて、醸し出すエロティックが楽しめるんじゃないかしら。

冬の嵐は過ぎ去り、君こそは春・・・











夕月

カンロと音楽大学の共同開発! 声を使うプロも納得の『ボイスケアのど飴』 9月13日発売

今回、カンロと共に商品開発に携わったのは、国立(くにたち)音楽大学教授で声楽家の小林一男氏と同校の学生たち。「オペラ歌手現役時代は、24時間声やのどのことを考えていた」と語り、実際にのどに良いとされるものを国内外から取り寄せていたという小林教授。
同商品の開発時には、教授のアドバイスをもとに、さまざまな素材や商品を集め、研究室で徹底的に分析を実施し、新しい「ハーブエキス」の調合に成功しました。また、音大生たちにも、のどを労わる工夫や、好きなのど飴についての意見を徹底調査。試作品の数は60種類以上にのぼりました。

商品を開発する中で最も苦労したのが、「おいしさとのバランス」。なめやすいものだと「のどに良さそう」という感覚が薄れ、逆に「効きそうだ」という感覚が強すぎると、飴としてのおいしさを失ってしまうなど、様々な意見が挙がりました。
バランスを保つ難しさを乗り越え、様々な原料の配合を少しずつ変えながら、ようやく完成に至ったという経緯があります。

おいしさは半ば諦めることは出来ていたけれども、わたしとしては舐めやすさは重要なポイントです。舐め過ぎも良くはないと思うので、途中で辞めるか一粒を割れるようになっていると有り難い面もあります。
そういう点で顆粒状の利用もしていたりするんだけど、扱いづらいので携帯しにくいのが難点でした。

Posted via email from Amadeus Record Guide

夢見てるのは宇宙規模。まずは明日やりたいことを推敲中。

A Day of Good Photo : 3才児検診帰りにカフェで黄昏モード

めぞん一刻は時代の寵児だったのか? 昭和の当たり前の空間に開いた異世界との接点だったのか?

現代っ子(とは古い表現だけれども、デジタルネイティヴ)には「めぞん一刻」はどう思えるのでしょう。
内容的には(高橋留美子さんの経験不足なのか、読者にあわせて引きずられてしまっていたのかは分からないけれども)充分に大人の恋愛漫画とはなっていなかったけれども、大人の読者も獲得しようとした漫画ではあったと思います。
ただ、アニメ版のうる星やつらでも原作の漫画は少女マンガ要素を大きく含んでいました。テレビアニメ化されたことで中盤以降は、あだち充をヒットさせる橋桁になって行っただけのような思いもします。
コミックは一通り揃えたものの、わたしにしては結果持ち腐れになったものでした。

犬夜叉でも似たようなジレンマを残して終わらせてしまったように思えます。カゴメが現代に戻ってきたときの説得の無さ、こちらの方が現実の生活のはずなのにどこか夢の世界(あるいは表現はおかしいけれども、漫画の世界)のようでした。
現代の世界に妖怪が登場したとき。わたしは世界の広がりを期待したのですが展開不足。四魂の珠を集めるというテーマだけだったら、新展開もあったのでしょうが奈落の存在はボスキャラ倒しの、ドラゴンボールか聖闘士星矢のようになってしまって、わたしとしては「戦国御伽草子」の味わいが消えてしまった思いでした。
でも、このぎこちないルーミックワールドが「最終兵器彼女」などを導くものになったのではないでしょうか。
ガラスの仮面も長期連載があだになっているし、クレヨンしんちゃんも日常で勝負できるはずなのに映画での荒唐無稽な設定で感じられる通りサザエさんという不動の存在がある限り、、、

めぞん一刻のような世界は、もう日本のどこにもないんだろうか。昭和的な漫画の世界は時代の流れの中に消え去ったのだろうか。登場人物も、描かれる世界も現実とそう変わらない、超能力も飛び道具もない、近未来でも異世界でもない、そんな設定のラブコメ漫画は大ヒットはしないのかな。。。
、、、という事になるのかも知れませんね。

Posted via email from littleconcert

底抜けに〜!!「ちりとてちん」を観ています。

ゲゲゲの女房の放送に合わせるように、NHK Bs-hiで日曜日の深夜に「ちりとてちん」が1週間分まとめて放送。テーマ音楽でピアノ演奏を担当したのが松下奈緒さんでした。モデルさんで作曲も出来るピアニスト。ゲゲゲの女房の主役に選ばれたきっかけは、「ちりとてちん」でのピアノ演奏を担当されたことにあるんでしょうね。
演技の方は、毎日5回も観ていると脇に救われているなあと思うところは、どちらかというと目にとまりがちですがムードメーカーとしての魅力は感じられます。「ちりとてちん」も明るいピアノ演奏で、深夜の放送にもかかわらず早朝のさわやかさを感じています。
ゲゲゲの女房と同様、ちりとてちんの再放送も来週でお別れです。

Posted via email from littleconcert




オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-12

<速報>ロアッソ、0対0で水戸と引き分ける

2010-09-12 0

☂サッカーJ2のロアッソ熊本は、熊本県民総合運動公園陸上競技場で水戸ホーリーホックと対戦、0対0で引き分けた。通算成績は10勝6敗8分けで、勝ち点を38とした。(2010/09/12 18:06:20)

Posted via email from Amadeus Record Guide

バスチーユの“ワルキューレの奇行”

タンホイザーでの全裸の女性たち(薄いストッキングで首までを覆ったもののようでもありましたが、総て透けて見えていました。薄暗い舞台の照明でははっきりとは分からないものでした)に驚いたのが初めてオペラをみるようになった頃。
昨年のマイスタージンガーでは男性が下半身露出していましたね。

バスチーユのワルキューレでは、ワルキューレ達は乙女と言うことでの白い衣装で統一。第3幕の傷ついた戦士達の中からワルハラに連れて行くのにふさわしい英雄だけを選りだしている場面では、白衣のようにも見えます。
多分にダブル・ミーニングがあるのでしょう。


バスチーユの“ワルキューレの奇行”と標題にしたい“ワルキューレの騎行”。
音楽だけでなくステージも色彩的だったようで、テレビ放映をぜひとも観て観たいものですが、起ってるものはモザイクが入るんでしょうね。
オペラはストレートに見せていることが多いのですが、パリでの公演は中でもストレート。

バスチーユのワルキューレ

バスチーユのワルキューレが、今(2010年9月12日)NHK-FMで放送中です。
第一幕では、ジークムントを歌うロバート・ディーン・スミス、ジークリンデを歌うリカルダ・メルベトの2人共に好調。バイロイト音楽祭での上演でのお馴染みのコンビだけに歌唱は安心して聴けます。
指揮はアルミン・ジョルダンの息子。父親譲りを感じさせるほどフランス流のワグナーと言ったら他を凌いでいますよね。一言で言って色彩的でメリハリのある音楽。ワーグナーになじみのないリスナーでも入りやすい音楽造りをしています。
ジョルダンは第一幕冒頭の嵐のシーンは烈しく速いテンポで責め立てるように進めていて、歌手達の登場を今か今かと待ち焦がれているような演奏でした。主役の2人が登場すると、烈しく早い前奏曲は一転。とてもロマンティックなチェロの独奏で歌手達の歌を引き立てていました。
見せ場、父親が残した一振りの名剣ノートゥングを手に入れたくだりは感情の高まりに従った烈しい音楽。ロバート・ディーン・スミスはバイロイトでも、ヴェルゼ!ヴェルゼ!と2度の父親への呼びかけをとても長く引っ張りますが、この上演でも同様で尚のこと第一幕の要になっているロマンティックなワーグナーでした。

現在第2幕が終わったところ、有名な「ワルキューレの騎行」のある第3幕は午後4時半過ぎ当たりからになると思います。放送は午後6時まで。

バスチーユのワルキューレ 2010 paris
- 海外オペラアワー -

▽フィリップ・ジョルダン指揮による
ワーグナーの楽劇“ワルキューレ” 

「楽劇“ワルキューレ”」           ワーグナー作曲
(第1幕:1時間04分52秒)
(第2幕:1時間33分46秒)
(第3幕:1時間09分48秒)
ジークムント…(テノール)ロバート・ディーン・スミス
フンディング…(バス)ギュンター・グロイスベック
ウォータン…(バリトン)トーマス・ヨハネス・マイア
ジークリンデ…(ソプラノ)リカルダ・メルベト
フリッカ…(メゾ・ソプラノ)イヴォンヌ・ナエフ
ブリュンヒルデ…(ソプラノ)カタリーナ・ダライマン
ゲルヒルデ…(ソプラノ)マージョリー・オーウェンズ
オルトリンデ…(ソプラノ)ゲルトルート・ヴィッティンガー
ワルトラウテ…(メゾ・ソプラノ)シルヴィア・ハブローヴェッツ
シュヴェルトライテ…(アルト)ヴィープケ・レームクール
ヘルムヴィーゲ…(ソプラノ)バルバラ・モリーヤン
ジークルーネ…(メゾ・ソプラノ)ヘレーネ・ラナーダ
グリムゲルデ…(メゾ・ソプラノ)ニコル・ピッコローミニ
ロスワイセ…(メゾ・ソプラノ)アタラ・シェック
(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
(指揮)フィリップ・ジョルダン
~フランス・パリ・バスチーユ パリ・オペラ座で収録~  
<2010/6/26>
(ラジオ・フランス提供)

Posted via email from Amadeus Record Guide

月の光・・・9年目の「9・11」の宵、反旗の月は悲しげで痛々しい光。

月が反旗をおろしていたのでしょうか。冴え冴えとしていたけどとても低い位置に出ていました。

熊本では一昨昨日の夕暮れには、つくつくほうしが時を忘れて鳴き出すほど午後には35度近くなる暑さが帰ってきています。深夜から早朝にかけては充分に秋の気候なので、恐らく寝冷えでもしたのでしょう。充分に睡眠はとったのに、昨日は午前9時半に目覚めたときからの頭痛は治まることはありませんでした。お昼前から午後3時半過ぎまで再び寝てしまったほど、まるで梅雨から夏へ移るときに体調を崩しやすくなるような感じです。

午後6時、名探偵コナンを観ながら軽食を摂ったら少し落ち着きました。窓の外のみたら星と月が並んで出ているのが見えました。

何か霊感のようなささやきを感じたら、体調が今ひとつだからと無視して済ます事が出来ないような、胸の内にそわそわとさせるものがあってカメラを手に表を散策。2階の窓から見えたときもずいぶんと三日月は下の方でしたから、地上からは建物で遮られて見えていた方向も見失う感じです。少し歩いて建物の間に月を見つけることが出来ましたので撮ってみました。

どうも体調が不安定だったのでしょう。やっぱりぶれていましたね。星が右下に流れています。その為三日月も実際よりは健康的です。

たいした写真とは思えなかったんだけれど、敢えて公開。すると思わぬ反響が届きました。

月がとてもさびしそうにしてる。めーてるさんは、世界とお話出来るの? 悲しげで痛々しい光。


何か心の中で響いたものは、とにかく発信してみるものですね。体裁なんて構わない。心の中の言葉は、どこかで誰かが観ていてくれるものですね。それに軽い散策が身体の緊張感を解いてくれたようです。万全ではないですけれども、何一つ集中できなかった半日とは違ってこうして書く事が出来ています。

 

AFPBB News
2010年09月08日 08:29
【9月8日 AFP】反イスラム感情の高まる米国で、2001年9月11日の米同時多発テロから9年となる11日にフロリダ(Florida)州にあるキリスト教福音派の教会がイスラム教の聖典コーランを焼却する……
≫続きを読む

 

9年目の「9・11」となった日。何かしらの言葉にしておこうと思っていたのですが、結局はこれと思えることは出来なかった。でも、月と星の写真に素敵なメッセージを頂いたことがとても嬉しいものとなりました。身体を充分に休めることも出来たと思えるし、今日の日をありがとう。

  
Download now or listen on posterous
01_-_Clair_de_lune.mp3 (16537 KB)

Posted via email from littleconcert

【CD REVIEW】BOSTON - 幻想飛行 リファレンス・ロック100選 その1 宇宙の彼方へ

レコード会社の中で真っ先にアナログ盤よりも、CDが優れていることをアピールしたのがCBSソニーでした。今思えば、PR文句はオーバーと言えるものではなかったでしょうか。80年前のSPレコードは現在でも聴けます。シェラックは崩壊の時期を迎えているとは言っても、CD盤の20年〜30年の寿命とは比べようもないですね。アナログLPは傷がついてもノイズがするぐらいで再生は可能だし、音飛びの箇所を復元するサービスもあります。こちらも買ったばかりのCDの音が飛ぶってケースも増えていますね。2枚買って1枚は封を切らないという事のないことを、今一度希望しておきます。

1970年代半ば、オーディオ装置は円熟の時期にありましたし、メーカーとしては飽和状態を予測していたのかしら。まだ未熟なCD再生機を売り込みたかったのではなくて、材質の確保が課題になっていたのかも知れませんね。

1977年頃にレコード100年を迎えた頃から、日本のレコード会社はオイルショックのあおりを受けて盤の薄いレコードを発売するようになりました。ファミリー事業部という感じの会員制の定期的な販促もしていた関係でしょうか、CBSソニーの盤質は粗悪だったことは多くの同意を得られるでしょう。直前の名盤を連投していたことが嘘のようでした。

ボストンの「幻想飛行」、「ドント・ルック・バック」はその時代をシンボルする優秀録音盤。カッティングから製盤までパーフェクトだったと言って過言ではないでしょう。原盤はEPICレコードでしたが、CBS原盤のリリース盤よりも優秀だったのではないかしら。

わたしが初めてボストンのアナログ盤を買ったのは2作目の「ドント・ルック・バック」。デビュー作の「幻想飛行」をFMで聴いたのがきっかけでした。乾いたギターの響きはクラシック・ギターのレコード聴くようでした。確かCBSソニーがCDを初リリースした頃のタイトルにも入っていたと記憶しています。両盤は日本プレス盤も優れているので、リファレンスレコードに向いています。エピックは45回転の12インチ盤も、超がつくほどの優秀録音盤をリリースしていました。中古盤店で目にしたらぜひ獲得して、試して下さい。

ロック・ファンはもちろん、クラシック音楽の愛好家も満足できるサウンドです。


トラック・リスト

  1. More Than A Feeling 4:44 宇宙の彼方へ
  2. Peace Of Mind 5:03
  3. Foreplay / Long Time 7:45
  4. Rock 'n' Roll Band 3:01
  5. Smokin' 4:22
  6. Hitch A Ride 4:12
  7. Something About You 3:48
  8. Let Me Take You Home Tonight 4:42

  
Download now or listen on posterous
01_-_more_than_a_feeling.mp3 (6671 KB)

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket