2010-12-26

熊本はようやく明るくなってきたけれども、曇りの日曜日のようです。

2010-12-26 0

クリスマスの土曜日は、起きたのはお昼廻ってました。今年は良いお天気のクリスマスでしたが、とても空気が冷たくて風がありました。これだと深夜に雪でも降り出すかと思ったものの、今朝の曇り空。長崎では夜に雪が降ったと言うから、少しは降るかも知れませんね。金曜日の夜には、時々雪汁のような小雨がぱらりと来てました。

Posted via email from littleconcert

2010-12-24

東の空、阿蘇はフィルターがかかってでもいるようです。

2010-12-24 0
熊本市内は室町時代くらいまでジュッタンボだったから地面から霧が立ち上がることもあり、地形的に気温が上がって霧の水滴が気化したら、実は晴れてることが多いもの。(よく聞く)ヨーロッパの陰鬱な霧とはちっと違う。

昨日、同じ熊本在住のTwitterフレンドに教えて頂いたことです。空一面が薄く色がついて感じられるのは虹のような現象になっているのではないでしょうか。小学生の時は知って学校に行く時、小さく虹の結晶のようなキラキラを観たように思います。中学の頃からは通学路を車と競争していたので、空気の澄んだ朝は多くは感じることが出来ませんでした。

冬は寒くて当たり前…とはいえ、クリスマスの日に雪が降ったのは小学生の頃が最後だったのではないかしら。その日は昼になっても庭の松に雪が残っていて、今でも昨日のように思い出せます。赤い服のサンタクロースの後ろ姿を観たのも、長い木戸から鬼のような観たこともないものがやってくるのを観たのも同じ年のことだったと思います。

明日のクリスマスはどんな日になるのでしょう。今夜の熊本の寒さや空気の感触は、クリスマスを通り過ぎて2月の討ち入りの気候を思わせます。育った住宅街から今の自宅に移ってきて、再び小学生時代の自然に立ち返った感じがしています。

Posted via email from littleconcert

朝の月

東北日本は雪や、雨、雷が大変らしい。熊本は雨、風の被害はないまでも随分と気温は冷え込んでいます。昨日の夜までは時折暖房を止めるのが気持ち良いくらいだったのですけれども、今夜はフルでストーブが頑張っています。灯油の値段は熊本では現在75円/リットル。一月ちょっと前は72円だったので、こっそりと値上げ。去年は55円から65円だったので、じんわりと高騰を感じています。野菜も少し高いし、卵の一パックも145円で手頃だと思えるほど、198円が普通で今の自宅に移る前、育った家で暮らしていた頃の98円は大昔の価格かと思えるほどです。

Posted via email from littleconcert

朝、西の空に赤い月を見つけました。

西の空に名残月。昨日(2010年12月23日、木曜日)の朝、廊下の窓から赤い月が見えたのでどうにか撮影してみました。霧か、曇り空か、幸いしてフィルター替わりに思った以上にしっかり形をとらえることが出来ました。綺麗だと思っても、今の季節は太陽や月の入りと出の方角が自宅の窓からはとらえにくいのがジレンマです。

Posted via email from littleconcert

2010-12-15

冬が来たら… If Winter Comes [1922]

2010-12-15 0

冬本番を思わせる阿蘇方面の朝焼けです。撮影は午前7時半。昨日は11月の陽気だったという熊本市内。今日から本格的に冬に向かって寒くなる予報が出ていました。曇り気味の空ではありますが、朝のうちはまだそう厳しくなりそうにないのですけれども、窓の外の木の枝は軽くスィング。北風小僧を手招きしているようですし、台所仕事の水は冬の気配を感じました。

2010-12-14

1日1度、太陽さんに挨拶しませんか?

2010-12-14 0

急にパッと陽射しが差し込んできています。時々に、気まぐれの気持ちのように。

昨日の雨は上がっている熊本ですが、しばらくは崩れることはないだろうという感じです。

急にパッと陽射しが差し込んできて、晴れた。と、表に出てみました。

雲の切れ間から太陽がみんなの顔が観たい、顔が観たいと一生懸命に光を届けてくれているようです。

どうせ曇り空だから、寒いからいやだって・・・1日1度、太陽さんに挨拶しませんか?

Posted via email from littleconcert

2010-12-06

小春日和というんだね

2010-12-06 0
小春日和というんだね

小春日和というんだね、朝から熊本はとても良い天気。午後からは天気が悪くなると言ってるけど、嘘みたい。 - from Brightkite

Posted via email from littleconcert

2010-10-28

午前6時半、街はまだ眠りの中に。

2010-10-28 0

6時過ぎ、街はまだ眠りの中。

ただいま。そして、そっと、おはようございます。写真は西の空、不夜城のある方向です。

山は金峰山。熊本のどこからも臨めます。

夏だったら、もっと堂々と帰ってこれるんだけども通りがこうも暗く、静かだと気兼ねしちゃって、こそこそとした行動になってしまいます。

「いつまで寝ているの」と叱られているわたしですが、こんなに静かでひっそりとしていると眠りを妨げてしまいそうで出来るだけこそこそとしているんだけれども、そういうのに限ってブラインドの開け閉めや廊下の足音がカチャンカチャン、メキメキって余計に大きく感じます。

こんなに早くから何をガチャガチャやっているの?って言われたら、もう6時半だもんと開き直ろう、と思います。 - from Brightkite

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-10-22

曇りの金曜日

2010-10-22 0

熊本の朝は、今日も曇りです。
昨日は少しは暖かい朝になりましたが、今朝は強くはないけど冷たい風が時折感じます。窓の外の樹の枝葉が、強くそよぐ様な風。

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-10-21

雨ぐもり

2010-10-21 0

夜中雨になったので、熊本は曇りの朝です。寒くなかったのは良い事だけど。 - from Brightkite

Posted via email from Amadeus Record Guide

2010-10-20

真っ暗な夜の熊本

2010-10-20 0

雨にはなっていないけれども、降りそうな程真っ暗な夜の熊本。右の人差し指が変な感じだと思ったら、爪の端が割れていました。台所仕事してたら自然と割れ落ちるでしょう。違和感はしばらくの辛抱だ。 - from Brightkite

真っ暗な夜の熊本

Posted via email from littleconcert

2010-10-18

朝焼けと気ままにクラシック

2010-10-18 0

☀おはようございます。今日の熊本は良いお天気になりそうです。日中の最高気温は26度の予報。早朝の最低気温が13度でしたから、陽がのぼる直前が一番寒いところですね。

朝焼けです。夕焼けではありません^^

2010-10-15

月 - half moon -

2010-10-15 0

月

玄関を出たら、見上げた宙に半月が鮮明にほほえみかけていた。

宵の表は、秋と言うよりも冬支度に入ったことを感じられる風が吹いています。

 

屋内は暑くも寒くもないほど良さで、 午後5時廻って目が覚めたこともあって、いつものようにおへその出た服装。

 

それを見て、微笑みながら月が、白いお腹にそっとベールをかけてくれた。

2010-10-14

雲の上は澄んだ青空

2010-10-14 0

午後には晴れそうだけど

東の空は曇っているけど、西空は青い空。午後には晴れそうな感じだけどな。

 

2010-09-30

夕暮れ

2010-09-30 0

夕暮れ

昼前にはぱらぱらと降った熊本。昨日も夕方に出かける時に路面は濡れていました。でも、今日は夕暮れになって天気は回復していたみたいです。お洗濯しておけば充分に乾いたと思います。残念。

明日は洗濯物を干せますように!

Posted via email from Amadeus Record Guide

2010-09-28

熊本のニュース(2010/09/27)ピックアップ★ソフトバンク優勝記念セール始まる 熊本市

2010-09-28 0

ソフトバンク優勝記念セール始まる 熊本市 2010年09月27日


熊本パルコの店先にはられたソフトバンクホークスの優勝セールポスター=27日、熊本市(小野宏明)
プロ野球パ・リーグを7年ぶりに制した福岡ソフトバンクホークスの優勝記念セールが28日、チームを応援する熊本市の小売店で一斉に始まった。各店とも売り上げ増の足掛かりにしたいと割引品をそろえた。
ダイエー2店舗は、食料品を中心に日替わりでお買い得品をそろえ、買い物ポイントを5倍にする。熊本店の苑田寿人副店長は「平日スタートは残念だが、多くの来店客を期待したい」。29日までの期間中、約2万人の来店と約2500万円の売り上げを見込む。
パルコ熊本店は、福岡出店を機に支援球団を西武からソフトバンクに変更。「いきなりの優勝で幸先いい」と広報担当の堀岡幸喜さん。29日までテナント約50店が10%値引きや特典を用意する。
スポーツ用品のスポーツデポは10月3日まで、一部を除き10%値引き。店を訪れた同市の主婦山村顕子さん(37)は「知らずに来たら安かった。次も頑張ってほしいですね」と喜んでいた。
ゴルフ5は5%引き、ベスト電器は5千円以上の購入者に抽選で選手のサイン入りヘルメットを贈る。いずれも10月3日まで。

熊本のニュース ピックアップ / 2010年9月27日、月曜日
ようやく明けた
ようやく6時前になって明けてきました。まだ東の方だけが明るくて、曇りの朝になるかと思っていましたけれども朝の雑用をこなしていたら、もう「てっぱん」の時間。空は明るい青空になって、今日は昨日よりは少し暖かい日になりそうです。

2010-09-24

秋分の日、夕暮れ。今日は《はげ山の一夜》を聴きましょう。

2010-09-24 0

秋分の日。昼と夜が等しい日。せっかくの日なのだけれども、今日は太陽の出入りを観ることが出来ませんでした。

午後6時、既に陽は沈んだあと。明日からはドンドン早く夜が来るんですね。

もう、今夜当たりから魔女達は嬉しくて宴会を開いていることでしょう。魔女や魔物が無礼講のどんちゃん騒ぎを催す「ワルプルギスの夜」は、ハロウィンの夜。でも、通りはハロウィンの飾り付けからクリスマスへ移りやすいようなムード。近頃では毎日のようにパーティを開いているんじゃないかしら。

 

ムソルグスキーの管弦楽曲「はげ山の一夜 a Night of Bald Mountain 」は、ワルプルギスの夜を音楽で表現した“描写音楽”です。バロック音楽の時代は多くが描写音楽であったものが、音楽が庶民の楽しみへ移行していくと次第に衰退。なぜだろう。貴族達は屋敷や部屋の中に自然の中に暮らしているような装飾を施していますね。ベートーヴェン以降は、そういうスタイルは好まれなかったのかしら。

蒸気機関が市民生活を変え、自然環境を加速度的に変えていこうとしていた“ロマン派後期”になって、心情を音楽に描写しようとしていたものから今で言う映画のサウンドトラックのように映像が浮かぶようなストーリー性を音楽が再び持つようになって行きました。

ムソルグスキーの「はげ山の一夜」は革新的な音楽。曲の冒頭のざわざわとした不安感を促す雰囲気は“作曲の作法”を打ち破っています。作曲されたのは1860年。咸臨丸が太平洋横断に成功した、この年は世界が変化を使用と様々なざわざわが立ち起こっていた時代でした。

秋分の日の夕焼け。

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-23

熊本の中秋の名月観賞は望めず。龍が駆け抜けていった。

2010-09-23 0

名月を撮ってくれよと、ネットフレンドに請われてカメラを手に寝室の窓へ。午後6時、時折遠雷が聞こえていたのですがわずかの間に日没をむかえたような陰りようで東の阿蘇から厚い雲に覆われてしまいました。雨が激しく降り始めたのは撮影を終えて直ぐのことで、カランコロンと雨音に混じってヒョウか、あられでも降っているんじゃないかしらと思うような降り方でした。

中秋の名月を愛でながらのおだんご観賞は望めず。2時間おきぐらいで烈しく降っています。深夜2時過ぎてからは烈しい稲光も幾度と見えました。テレビだけは電源オフしたのですが、このツイートに対して日赤周辺では雷サージでMacの電源が落ちたと、ツイッターつながりでMacの電源をコンセントから抜いておくようにと注意喚起を頂いたしだいです。多くは益城、阿蘇の方に烈しい光を何度も見ましたが、大きな閃光が自衛隊の方向でもしました。その時には思わず身を縮めてしまいました。心配はしましたけれども、幸い嘉島近辺は西から東へ駆け抜けていった突風のような強い風に驚いたぐらいで済んだようです。一瞬、龍を見たような思いでした。

 

中秋の名月

Posted via email from Amadeus Record Guide

2010-09-20

敬老の日、朝。

2010-09-20 0

敬老の日の朝、おはようございます。熊本は良いお天気、空も高くて空気も涼やか。まもなく秋分。太陽の出る位置がずいぶん移動しています。いつもは寝室の窓からですけど、燃えるゴミ出しをしたついでに表の通りで撮影しました。小学校が静かなので、月曜日でも休日なんだと身体で感じています。

この先を右に曲がったところがゴミ出し場。ゴミ袋をぶら下げての短いお散歩です。とても静かで犬を連れてお散歩してるおばさまにあっただけでした。

出されているゴミも、まだ少ない様でした。

 

敬老の日

Posted via email from littleconcert

2010-09-17

半月と人参色の雲

2010-09-17 0

写真、左手が真東。画面左下は東南方向の雲。夕日に映えて人参色に染まっています。まるで自分で発色しているようにも思えます。東は阿蘇、西は金峰山と高い山に囲まれた熊本。夕暮れの光の変化は面白いんじゃないでしょうか。360度見回すパノラマを楽しみながら日々暮らしています。

ちいさい秋を練習している小学校からの歌声、仏壇の線香の匂い、、、、ネットでの発見、感動は新鮮だけれども聴いて、嗅いで、自分の目で見つけたものに感じていきたい。

Posted via email from littleconcert

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket