2010-02-14

殿中で思わず抜刀!!その場を沈めたのは幼い子どもであった。

2010-02-14

ヴァレンタインの前日に観るのには思い題材ですけど、午後11時からNHK Bs-hiで放送されている「ドン・カルロ」を楽しんでいます。

2008年のミラノ・スカラ座のシーズンで初日を飾った演目で、NHK-FMでも2009年2月8日に放送されています。
ヴァレンタインの気持ちを引き締めるのに良いのかも知れない。
いや、わたしとしてはこのドン・カルロは骨ばかりで切り崩しどころがつかめないオペラです。「赤穂浪士の討ち入り」の季節にふさわしい作品かな。

写真は第2幕のクライマックス。国王フィリッポ2世が式典で国民に称賛されているところに「慈悲」を懇願するために行列に乱入、叱咤されて王子カルロは思わず剣を抜いてしまいます。
誰もが王子をいさめるのを恐れて進み出ない中、ロドリーゴが止めるところで、レコードや放送では気がつかないことですがこの演出では小さい子どもがカルロ王子の剣を受け取って国王に渡しています。
大人のロドリーゴが分け入って剣を奪い取るようなイメージではなかったことが、思わず抜いてしまったという感じがして好ましいものでした。
映画や、ドラマでは表情などで感じられるから松の廊下で、内匠頭から頼照が取り押さえる時の胸の内では同情しつつも涙をのんで刃傷を止めさせる様子を見ていて感じられるけれども、オペラでは細かな表情は受け止めることが出来ないから今回はとても良い演出になっていると思います。

実在した人物を扱った非常に重いドラマだけれども、各幕各場が短いのが鑑賞していて重苦しさが開放されるので救いです。
「運命の力」など、ヴェルディは上演する場に合わせて作品の改訂を大きく行っています。とても柔軟な、そこでは何が最も求められているのかを把握できた作曲家なのでしょう。

歌劇「ドン・カルロ」は、パリ万博で沸いているフランスで初演するために当初の藩には、バレエを多く盛り込んだ絢爛豪華なグランドオペラとして書かれています。
後にミラノ・スカラ座での上演のために5幕だった全曲を4幕に大胆にカット。
今回の放送での上演も、ミラノ・スカラ座4幕版での公演です。

▽ガッティ指揮によるスカラ座の“ドン・カルロ”

「歌劇“ドン・カルロ”」           ヴェルディ作曲
               (第1幕第1場:17分39秒)
               (第1幕第2場:46分02秒)
               (第2幕第1場:14分28秒)
               (第2幕第2場:21分02秒)
               (第3幕第1場:39分02秒)
               (第3幕第2場:19分04秒)
                  (第4幕:22分46秒)
     フィリッポ2世…(バス)フェルッチョ・フルラネット
       ドン・カルロ…(テノール)ステュアート・ニール
        ロドリーゴ…(バリトン)ダリボール・イェニス
          大審問官…(バス)アナトーリ・コチェルガ
           修道士…(バス)ディオゲネス・ランデス
   エリザベッタ…(ソプラノ)フィオレンツァ・チェドリンス
      エボリ公女…(メゾ・ソプラノ)ドローラ・ザジック
        テバルド…(ソプラノ)カルラ・ディ・チェンソ
   レルマ伯爵…(テノール)クリスティアーノ・クレモニーニ
             王の使者…(テノール)カルロ・ボシ
        天の声…(ソプラノ)イレナ・ベスパロヴァイテ
               (合唱)ミラノ・スカラ座合唱団
             (管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団
                 (指揮)ダニエレ・ガッティ
  〜イタリア ミラノ・スカラ座で収録〜
                  (イタリア放送協会提供)

演出、舞台装置:ステファヌ・ブロンシュウェグ
 衣裳:ティボー・ファン・クレーネンブロック
 照明:マリオン・ヒューレット
 収録時期:2008年12月7日
 収録場所:ミラノ、スカラ座(ライヴ)

Posted via web from littleconcert's posterous

0 コメント:

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket