2011-01-17

ティータイムはゆず茶で

2011-01-17 0

熊本は昨日の日曜日のように、時折風が強く冷たく吹き抜けていくことはあってもお洗濯が倒れたり、飛ばされたりしないように注意しておけばしっかり乾く晴れの1日でした。空気は乾燥気味ですから、喉を潤う飲み物が欠かせない。スポーツ飲料も良いけど、冬の定番はゆず茶を愛用しています。

大寒まではもっと寒い日があるかも知れませんね。そして、昼間の時間は少しづつ長くなっていきます。今朝は昨日より早く明るくなりました。

天気は晴れそうな熊本。寒さはまだまだゆるみません。去年の猛暑の反動は、暖冬ではなく厳しく寒い冬になったようでメリハリのつきすぎですね。メリハリと言えば、陽の入り日の出も目に見えて変化を感じます。昨日までは7時前に明るい陽射しを観ることは少なかったのに、明日はもっと早くなるのかな。朝の時間に起きているって、こういう変化を感じられるのが『三文の徳』なのですね。

 

Posted via email from littleconcert

[朝たこ焼き]おはようございます。今朝も冷え込んでいます。紅生姜の代わりに福神漬けを乗せてみました。

紅生姜がついているのが熊本でのたこ焼きの常識になったのはいつからだったろう。青のりをかけるというのも、子供の頃に食べていたたこ焼きにはなかったように記憶しています。その頃はソースダレだったと思います。100円ほどで一船食べていたと思うけれども、300円、400円が当たり前になりましたね。

今朝は紅生姜を切らしたので、昨日のオムライスに使った福神漬けをトッピング。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

[バロックの森]最愛王・ルイ15世時代の音楽 ①

今週の「バロックの森 NHK-FM 2011年1月17日、月曜日 午前6時放送」は、最愛王と言われたルイ15世の音楽の一週間。昨年の11月の最終週にも関根敏子さんのご案内で聞きましたね。そのつづきというもので、ともかくもバロック音楽が最も華やかだった時代。フランスでの流行は、イタリア、ドイツ、イギリスに大きく影響しました。

《バロックの森》最愛王、ルイ15世の音楽 ①

粉雪越しの昼空の半月。

月明かりに目が覚めてしまいました。少々背中に悪寒を感じていたので風邪の予防に「葛根湯」を呑んだら、30分ほどで眠くなったので日付が変わる頃に就寝。今日は月曜日なので最悪ゆっくり寝ていても大丈夫だな、って横になったのですけれども。6時ぐらいにはなっているのかな、と思いきや2時半でした。

土曜日、日曜日は2日続けてお昼前からのお出かけ。昼に働くことは普通なのだと、感じては居ても陽が暮れ始めてのことが多くて、一仕事が終わって月がまだ明るい空に浮かんでいたのが綺麗でした。左の方などに黒く点々と写っているのは粉雪です。今の季節睡眠調整は難しいけれども、お日様が出ている下で働くことが嬉しく助かります。昼の仕事はわたしの半分の顔。

 

Posted via email from littleconcert

2011-01-16

夕映え作戦 粉雪舞い散る中の夕焼けと、河童の住む川の水面に映った夕空。

2011-01-16 0

今日もクルクル変わるお天気だった熊本です。日中は太陽が出て晴れ渡ったよいお天気、でも、時折吹き抜ける風の冷たいこと。襟をすくめることが何度かありました。面白い光景も観ました。バスから降りてきた若い男性が真っ黒いこうもり傘をさしたこと。雨は降ってなかったけど雪に当たりたくなかったって事でもないと思う。だってアーケードの下だったのだもの。パフォーマンスなのかなって、行く手を追っていたら地下道に入っていっちゃいました。

奇妙でもあったので追跡はそこで中止しました。河童でも化けていたのかも…

2011年1月15日、土曜日のツイートとiTunesで聞いた音楽の全記録。

2011年1月15日、土曜日のツイートとiTunesで聞いた音楽の全記録。

2011-01-15

ただいま戻りました。熊本は、朝から天気がクルクル変わる1日でした。帰りを白鷺が迎えてくれました。

2011-01-15 0

熊本の早朝は雪が降っていたようです。出かける時に庭先に雪が残っていました。雨が降っていたので、もし雨にならなかったらまだ出かける時には雪を観られたのかも知れません。午後には陽も出て、あちらこちらの移動に不便はなかったのですけれども帰りの車中で雪になって、一人になった時が一番烈しい降りでした。

@yoh21 お誕生日おめでとうございます。おやつ好きのあなたには、ケーキよりたこ焼きを贈ります。

昨日、お誕生日だった。みたいなツイートを見かけたような気がしましたからお届けします。違っていても、まぁ 良いよね。

Posted via email from amadeusrecord's note

1月14日のツイート全記録とiTunesで聞いた音楽。

2011年1月14日、金曜日のツイート全記録。

2011-01-14

グリムス成長記録42日目 葉っぱの感じは変わらないけど、枝の向きが変わったみたいです。

2011-01-14 0

わたしの育てているグリムスと同じ育ちぶりのグリムスがありました。わたしのより一週間も早い34日で同じような生育したようです。ドードー鳥か何か来ているので、キットマジックワードがヒットして急成長したのでしょうね。さて、この後違って成長をするのか全く同じ成長ぶりになるのかは心待ちに見守るしかないですね。

なんくるないさ~

[夕食]今夜の停車駅は、ムニエル星でございます。ハイオの香草焼き、イカとタケノコの中華炒め、おくらのゴマ和えです。停車時間は・・・

魚が続くからなぁ、とは迷ったけれどもイカと焼き肉も何処か喧嘩しそうなので、香草焼きになりました。ちょうどハイオの切り身が2割引で目にとまったことも大きい。停車時間は気にかけないで、ゆっくり召し上がれ。

隠し味に熊本醤油とみりんを使いました。少しくどいかな、御飯のおかずという事でご勘弁を。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

[今夜のお薦めクラシック]第1692回 NHK交響楽団定期演奏会 NHK-FM 2011/1/14 19:00 放送。

注意!注意!あとで「えっ」って残念がらないようにご用心。今夜のNHK交響楽団の定期演奏会は、プログラムの曲目を観ただけでは"落とし穴"にかかりそう。2曲目にラヴェルの"クープランの墓"があるので、わたしも見のがすところでしたけれども後半プログラムの《展覧会の絵》はリムスキー・コルサコフ編曲版での演奏です。

- 第1692回NHK交響楽団定期公演 -        

  1. 「交響詩“はげ山の一夜”」ムソルグスキー作曲、リムスキー・コルサコフ編曲
  2. 「組曲“クープランの墓”」ラヴェル作曲
  3. 「組曲“展覧会の絵”」ムソルグスキー作曲、リムスキー・コルサコフ編曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)イオン・マリン
~NHKホールから中継~

 

お昼は変わり巻き寿司。卵巻きと裏巻き寿司。

今日の起床は午後1時過ぎ。いつも1時台に目が覚める時には、NHKの連続ドラマが終わったあと。何か空気の流れでもあるのかも知れませんね。中学の頃、疲れて帰ってきてすぐに部屋でごろんと寝ていると御飯だよ、いつものドラマが始まるようと教えられてももぞもぞ起き出すと終わったあとだったりで、再び寝ていることは度々。

今日は天気はけして悪くないけど、薄曇りで薄ら寒い。もう2時間ほど寝ようかと思いましたけれども、巻き寿司食べたらお腹も落ち着いて眠さも少し収まりました。食べるって大切なことですね。それに音楽。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

[Twitterのアイコン]午後からアダルトチューンを聞いているのでアダルティなメーテル

かみちゅ!の壁紙をアイコンにして、一昨日ぐらいから変更を考えていながらついそのままでした。「アイコンが健全過ぎて違和感あり(-。-)y-゜゜゜」と励ましを頂いたので、午後から集中してアダルトなロックを聞いているのでアダルトタッチのイラストのメーテルに更新。季節がらホワイト・メーテルも考えましたけれども、それは次回に。


Maetel 1 by ~fate-chronous on deviantART

[たこ焼きラボ]きつねうどんのスープを使って出汁で食べる明石焼き風たこ焼きを作ってみました。

朝ご飯にきつねうどんを食べて残ったスープで、夕方出かける前のたこ焼きを作ってみました。かりっとしたたこ焼きも好きだけど、ふっくらしていて暖まります。

Posted via email from amadeusrecord's note

[夕食]ボラの刺身とお蕎麦。

炊くとたくさん御飯が残りそう。残っている御飯だけでも充分そうな時って、食事の支度が難しい。一人の食事でも悩むところです。そう言う時は麺類を支度するのだけれども朝ご飯にきつねうどんを作ったので、スーパー店内をどうしようとうろうろ売り出しになってた、お蕎麦になりました。昨日ボラのお刺身を手にしている、おじさんが居たので魚屋さんで美味しそうだなって思って見送った"ボラ"の刺身を買って正解。とっても美味しかったです。

ぼら

"からすみ"は何の魚の卵なのかな?

《ご案内》2011年1月14日、金曜日の午後にメンテナンスがあります。Webページの表示が安定しないと思いますのでご案内致します。

午前2時頃に帰ってきたiMacを前にしているけれども、昨日と比べてとっても冷え込んでいる熊本。雪が降るかも知れない感じです。ストーブでなかなか部屋が暖まらないので、やることも取りかかれない気持ちです。レンタルサーバからメンテナンスの案内メールが来ていたので注意のご案内です。

【実施日時】
2011年1月14日(金)15:00~16:00
※全体の作業時間は上記の通りですが、
実際にお客様に影響の出るダウンタイム時間は数秒となります。
※終了予定時刻に関しましては、作業の状況により変更する場合があります。

【サービス停止対象】
・WEB サイトの表示
※ 数秒単位での停止となります

【メンテナンス内容】
データセンターのネットワークメンテナンス

 

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。

「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

Posted via email from littleconcert

2011-01-13

[今夜のお薦めクラシック]ヤナーチェク弦楽四重奏団演奏会 NHK-FM 2011/1/13 19:30 放送。

2011-01-13 0

純朴且つドラマティック、最近の演奏風潮に流されることなく、堂々としているのにシャープにきれる時は若手の弦楽四重奏団が忘れている鮮やかな血しぶきさえ見える様な演奏を繰り広げるヤナーチェク弦楽四重奏団は、子供が生まれてくる時には片手にヴァイオリンを手にしているとさえ言われているチェコにあって至宝中の至宝。でも、ハタキをかけて手にするアンティークではありません。結成は1947年。現役最古参のグループではないでしょうか。クラシック音楽から目を転じると、ローリング・ストーンズとかクラッシュに喩えて良いと思います。事実、日頃クラシックのレコードに親しんでいないロック、クラブ青年が目を見張ったグループです。バンドと言っても良い感じだけど、アンサンブルではなくグループという表現でクラシック・ファンにも分かるように心がけました。

午前7時、熊本に朝の訪れ。だんだんと明るくなって、西の方からカラスが集まってきました。びっくり。

カラスが思い思いに西の方から集まってきて、この写真のあと光の中に飛び交っています。吃驚したので、もう暫く朝日の様子を見ていようと思いましたが早々に撤収しました。カメラを用意した時身近な樹に雀が隠れて居たのは、身を潜めていたのかしら。

 

 

実際の目視では沈んだくらい曇り空です。

Posted via email from littleconcert

[朝たこ焼き]おはようございます。熊本は現在気温2度。最低気温は−1度という予報だけど、昨日のような風音もなく寒いという感じではありません。

雷とも違うゴゴゴゴゴと言う風音のような、上空高くで呻っているような不思議な現象だった昨日の深夜と比べて、今朝は静かすぎると感じる穏やかさ。でも、午前6時現在、まだ夜が明ける気配さえ有りません。

今朝のたこ焼きはキムチ風味です。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

夜のバロック「バロック時代のフルート音楽」テレマン作曲 “ターフェル・ムジーク”第1集から第5曲“ソナタ ロ短調”

テレマンはバッハと同時代に活躍した、ドイツの作曲家です。「ターフェルムジーク」は「食卓の音楽」を意味する言葉で様々な楽器の為のソナタや協奏曲などが集められた、3つの曲集から成っています。タイトルの通り、貴族が食事をする時に演奏されることもあったと言われています。

2011-01-12

熊本のお雑煮は「おすまし」

2011-01-12 0

って断定できないって、お正月になると台所を手伝うようになった頃から母に毎年のように教えられていました。子供の頃は暮れ、正月はテレビもごあいさつ番組ばかりでしたから、面白いことと言えば母を手伝って台所に立つことぐらいでした。大晦日になるとお米屋さんからたくさんのお餅が届けられました。それを風通しの良いところに新聞紙を拡げて重ならないように1個1個並べる。その最適な場所がわたしの部屋だったから暮れからはお餅さんの専用部屋。こっそり覗くと話し声が聞こえるんじゃないかと思っていたのは、笠地蔵がしっかり印象に残っていたからでしょうね。

ちょっと、ちょっと!表に出てあんごりうってご覧なさい♪ 熊本の空、ちょうど真上にUFOが来てますよ。

寒いけど1日1度、短い時間でもお散歩しよう。ぐるり360℃見回すだけで、何か発見があります。その発見は芽に見えるものではなくて、心の内に芽生えるものかも知れません。出逢う人と話を交わすのも大切で、1日1度散歩して居るぞ、って言っても誰かとすれ違う時に無言でやり過ごしては散歩していないのと同じです。そう言う散歩だったら、屋内で足踏みでもしていれば良いんです。

@takateru もう、名古屋から帰り着いたかな。

また来てね、名古屋!

 

Posted via email from amadeusrecord's note

おはようございます。実際は写真よりもぼーっと曇り空です。朝ご飯は卵ご飯とクジラの酒粕漬けです。

午前7時。熊本はようやく朝が始まろうとしている瞬間です。6時にはまだ真っ暗な街で、この後8時までぐんぐんと明るくなっていきます。太陽自体は高い位置にあるんですよね。

 

Posted via email from littleconcert

[Twitterのアイコン百変化]かみちゅ!

2011/1/9 - 1/11 の期間、Twitterのアイコンに使用したのは「かみちゅ!」の壁紙 http://amzn.to/dKv2uj

 

Posted via email from amadeusrecord's note

[夕食]ブラタモリ総集編を楽しみながら、白菜鍋のお夕食。

熊本は随分気温が冷え込んできました。食後に少し頭痛を感じるので、パブロン呑みました。熊本だけの放送ではなかったと思うけれども「ブラタモリ」総集編の前編を見ながらの夕ご飯。トマト鍋の残りはそれなりにあったので、白菜や残り半丁の豆腐を加えたら少し味は薄くなったけど充分楽しめました。カレー春雨に、カライモの天麩羅も一緒に頂きました。

Posted via email from amadeusrecord's note

[夕食]鏡開きの善哉をどうぞ。まめまめに活躍して、粘り勝ちしよう!!

善哉も今では年中味わうことが出来て特別味が無いのだけれども、鏡開きで形の不揃いなお餅を一緒に頂くことに意味合いがあるのでしょうね。熊本では今でも行事にしている会社が少なくないようです。鏡餅用の煮た小豆を街の団子屋さんで売っていることもあります。小豆を煮て用意するのが大変ではあるんですよね。未来的な電磁コンロでは出来るのかしら、それなりの火力がないと上手く小豆が煮えないと思います。電気ポットでグツグツ煮る方法もありますね。

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

Posted via email from littleconcert

2011-01-11

[夕食]熊本は夜になって雪雨が降りました。お正月の名残も鏡開きでおしまいかな。カレー春雨にトライしました。

2011-01-11 0

鏡開きをして、善哉を作りました。これで新春気分も最後かしら。お店に行っても年末年始の疲れが働いている人たちには残っているようで、活気は今ひとつ。食材もこれといって新鮮味無く、お魚のハンバーグが50円で身売り(見切り特売)していました。お豆腐も39円だったけど、トマト鍋に使っているのでカレー春雨にトライしました。

日本時間午前4時。早朝のクラシック鑑賞は、スカラ座からの生中継インターネットライヴ。

曲目は、前半が

ルイジ・ダラピッコラ作曲 ウリッセから組曲A

ソプラノ:マヌエラ・ビッセグリ

バリトン:ルチオ・ガルロ

後半は、

リヒャルト・シュトラウス作曲 アルプス交響曲

指揮:ダニエル・ハーディング

管弦楽:スカラ座管弦楽団

http://www.medici.tv/

ヴェルディのデスマスクと、音楽は100年前に録音された「プロヴァンスの海と空」 [1912]

髭が生えている男の人は、わたしには個人格を認識できない。ヨハン・シュトラウスのようにしっかりとかっこよく髭を整えていて似合っている友人が居ます。夏に出逢った時は白い涼しげなスーツに帽子といった出で立ちでした。まさにヴェルディの「プロヴァンスの海と空」が漂うような男性です。もみあげや顎髭もしっかり黒々というのは魅惑を感じるのですけれども、唇の下に剃り残しか無精髭かなと思えると整えているという印象は感じられません。そう言う男性だとそのちょろちょろとした印象だけで、顔立ちや知性まで記憶に残らない質のようです。

ガラスケースの中はヴェルディのデスマスクや肖像を彫った飾り物 via travel.webshots.com

2011-01-10

[夕食] トマト鍋。キノコ類ばかりの材料。火の通りも早いし支度が簡単。

2011-01-10 0

トマト自体は1個か2個入れただけだけれども、食べてみればすぐに馴染めると思います。以前、写真で紹介するって言っていて忘れていたので今夜はトマト鍋です。カレーよりもハヤシシチュー。外で食べる時も初めて入ったレストランやキッチンで、ハヤシライスをメニューに見つけたらまず試すようにいつの間にかなっています。幼い頃に夏が随分暑くって、ジュースの代わりにトマトを食べさせて貰って元気でいることが出来た事とも縁は深いかも知れません。それまでトマトを食べる機会が少なかった母が良く感謝するように離していました。

Tweeter がアップデート。FacebookへもリアルタイムでiTunesで聞いている音楽をポストできるようになりました。

Versionが 2.3.7 から 2.4 に一足飛びでアップ。この番号の開きにはどういう意味があるのでしょう。予定されていたステップはどういうのがあったのかしら。アップされて早速もバグフィックス。映画で"Facebook"が公開されることに無関係ではないでしょうね。ユーザーが増えているようでもあるし、アップルのアプリケーションもFacebookへの写真をシームレスにアップできるようになったりしていますし、情報の連携はより盛んになるでしょう。

あと何回見ること出来るかな?

文字はなくなっても、"スタバ"に居るって言ったらコーヒー飲んでいるってすぐに伝わるからなぁ。

 

Posted via email from littleconcert

[今夜のお薦めクラシック]漆原朝子、ベリー・スナイダー シューマン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 NHK-FM 2011/1/10 19:30 放送。

孤独の中より生み出された真摯で高貴な、そして純粋な魂の結晶。シューマンは生涯に3つのヴァイオリン・ソナタを書きました。なぜだか生前に出版されることなく、今以て作品の認知度はどの程度のものなのかしら。生誕200年を記念に行われた昨年10月の漆原朝子さんの全曲演奏会は、2010年に行われた日本国内でのクラシックコンサートでも屈指の記録を残しました。成人の日に放送されることは意義深いことで、想い出に残る放送になる事でしょう。

午前9時からBS2で、元日に行われた「ウィーン・フィル、ニューイヤーコンサート2011」放送。

ニューイヤー・コンサート2011

  • 指揮:フランツ・ウェルザー・メスト 
  • 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 

 《プログラム》

-1部-

  1. 騎兵行進曲 作品428(ヨハン・シュトラウス) 
  2. ワルツ「ドナウ川の乙女」作品427(ヨハン・シュトラウス) 
  3. アマゾン・ポルカ 作品9(ヨハン・シュトラウス) 
  4. デビュー・カドリーユ 作品2(ヨハン・シュトラウス) 
  5. ワルツ「シェーンブルンの人々」作品200(ヨーゼフ・ランナー) 
  6. ポルカ「勇敢に進め!」作品432(ヨハン・シュトラウス) 

-2部-

  1. 喜歌劇「騎士パスマン」からチャールダーシュ(ヨハン・シュトラウス) 
  2. ワルツ「別れの叫び」作品179(ヨハン・シュトラウス) 
  3. リストの主題による「狂乱のギャロップ」作品114(ヨハン・シュトラウス父) 
  4. メフィスト・ワルツ 第1番(フランツ・リスト) 
  5. ポルカ・マズルカ「遠方から」作品270(ヨーゼフ・シュトラウス) 
  6. スペイン行進曲 作品433(ヨハン・シュトラウス) 
  7. バレエ音楽「イベリアの真珠」から ロマの踊り(ヨーゼフ・ヘルメスベルガー) 
  8. カチューチャ・ギャロップ 作品97(ヨハン・シュトラウス父) 
  9. ワルツ「わが人生は愛と喜び」作品263(ヨーゼフ・シュトラウス)

--アンコール−

  1. ポルカ「ブレーキもかけずに」作品112(エドゥアルト・シュトラウス) 
  2. ワルツ「美しく青きドナウ」作品314(ヨハン・シュトラウス2世) 
  3. ラデツキー行進曲 作品228(ヨハン・シュトラウス1世)

Posted via email from Classical Concert

SPレコードを聴く❧トスカニーニの美しく青きドナウ[1941]

傍らにあるのはデスマスク!? ガラスケースの中に2つのデスマスクが収めてありますが、1つはワグナーだとすぐに分かったけれども、もう一方はブラームス?チャイコフスキー? 写真はピアノに向かっているトスカニーニ。夕べ放送されたトスカニーニのラスト・コンサートの放送が、1950年代に最初にオン・エアされた通りに再現されて放送されていましたね。そこで指揮者としてではなくて、作曲家トスカニーニとしてピアノに向かって曲を描いているシーンが放送された時にはデスマスクが脇にあったのには気がつきませんでした。

この部屋にはもうひとつ。ベートーヴェンのデスマスクもあるという事です。

写真はピアノに向かうマエストロ、87歳の時にミラノで1954年の撮影。 via fansinaflashbulb.wordpress.com

[夕食]ストーブの火力に助けられて、コトコト柔らかい馬肉シチューの出来上がり。

馬肉の小間が、牛肉よりも100グラム当たり20円ほど割安だったので週末に買ったもの。冷凍庫ではなくて、土曜日に作るつもりでチルドに入れていたので気にはなったけれども、煮込んだら塩こしょうとお醤油だけでスパイスの代わりになってくれました。クジラ肉にしても冷凍から戻したらすぐに刺身で食べる果皮を通さないと肉の匂いがある。馬刺しが苦手という人はその匂いと、時間が立ってからの食感の悪さでしょう。

フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニが、ハイビジョン・リマスターで NHK BS2 で放送。

成人の日の深夜1時から、フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニがハイビジョン・リマスターでNHK BS-2で放送。(2010年12月25日土曜日の夜11時から、Bs-hiでハイヴィジョン放送された内容です)。オーケストラはウィーン・フィル。1954年のザルツブルク音楽祭での演出、上演を映画にしたもので出来の良さは良く知られた作品。フィルムの劣化か、フィルムをテープに写したものをデジタル・リマスターしたものかカラーのにじみなどはなく鮮明ですが画素数が低い印象があります。

フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニが、ハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。

 

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket