2010-09-12

<速報>ロアッソ、0対0で水戸と引き分ける

2010-09-12 0

☂サッカーJ2のロアッソ熊本は、熊本県民総合運動公園陸上競技場で水戸ホーリーホックと対戦、0対0で引き分けた。通算成績は10勝6敗8分けで、勝ち点を38とした。(2010/09/12 18:06:20)

Posted via email from Amadeus Record Guide

バスチーユの“ワルキューレの奇行”

タンホイザーでの全裸の女性たち(薄いストッキングで首までを覆ったもののようでもありましたが、総て透けて見えていました。薄暗い舞台の照明でははっきりとは分からないものでした)に驚いたのが初めてオペラをみるようになった頃。
昨年のマイスタージンガーでは男性が下半身露出していましたね。

バスチーユのワルキューレでは、ワルキューレ達は乙女と言うことでの白い衣装で統一。第3幕の傷ついた戦士達の中からワルハラに連れて行くのにふさわしい英雄だけを選りだしている場面では、白衣のようにも見えます。
多分にダブル・ミーニングがあるのでしょう。


バスチーユの“ワルキューレの奇行”と標題にしたい“ワルキューレの騎行”。
音楽だけでなくステージも色彩的だったようで、テレビ放映をぜひとも観て観たいものですが、起ってるものはモザイクが入るんでしょうね。
オペラはストレートに見せていることが多いのですが、パリでの公演は中でもストレート。

バスチーユのワルキューレ

バスチーユのワルキューレが、今(2010年9月12日)NHK-FMで放送中です。
第一幕では、ジークムントを歌うロバート・ディーン・スミス、ジークリンデを歌うリカルダ・メルベトの2人共に好調。バイロイト音楽祭での上演でのお馴染みのコンビだけに歌唱は安心して聴けます。
指揮はアルミン・ジョルダンの息子。父親譲りを感じさせるほどフランス流のワグナーと言ったら他を凌いでいますよね。一言で言って色彩的でメリハリのある音楽。ワーグナーになじみのないリスナーでも入りやすい音楽造りをしています。
ジョルダンは第一幕冒頭の嵐のシーンは烈しく速いテンポで責め立てるように進めていて、歌手達の登場を今か今かと待ち焦がれているような演奏でした。主役の2人が登場すると、烈しく早い前奏曲は一転。とてもロマンティックなチェロの独奏で歌手達の歌を引き立てていました。
見せ場、父親が残した一振りの名剣ノートゥングを手に入れたくだりは感情の高まりに従った烈しい音楽。ロバート・ディーン・スミスはバイロイトでも、ヴェルゼ!ヴェルゼ!と2度の父親への呼びかけをとても長く引っ張りますが、この上演でも同様で尚のこと第一幕の要になっているロマンティックなワーグナーでした。

現在第2幕が終わったところ、有名な「ワルキューレの騎行」のある第3幕は午後4時半過ぎ当たりからになると思います。放送は午後6時まで。

バスチーユのワルキューレ 2010 paris
- 海外オペラアワー -

▽フィリップ・ジョルダン指揮による
ワーグナーの楽劇“ワルキューレ” 

「楽劇“ワルキューレ”」           ワーグナー作曲
(第1幕:1時間04分52秒)
(第2幕:1時間33分46秒)
(第3幕:1時間09分48秒)
ジークムント…(テノール)ロバート・ディーン・スミス
フンディング…(バス)ギュンター・グロイスベック
ウォータン…(バリトン)トーマス・ヨハネス・マイア
ジークリンデ…(ソプラノ)リカルダ・メルベト
フリッカ…(メゾ・ソプラノ)イヴォンヌ・ナエフ
ブリュンヒルデ…(ソプラノ)カタリーナ・ダライマン
ゲルヒルデ…(ソプラノ)マージョリー・オーウェンズ
オルトリンデ…(ソプラノ)ゲルトルート・ヴィッティンガー
ワルトラウテ…(メゾ・ソプラノ)シルヴィア・ハブローヴェッツ
シュヴェルトライテ…(アルト)ヴィープケ・レームクール
ヘルムヴィーゲ…(ソプラノ)バルバラ・モリーヤン
ジークルーネ…(メゾ・ソプラノ)ヘレーネ・ラナーダ
グリムゲルデ…(メゾ・ソプラノ)ニコル・ピッコローミニ
ロスワイセ…(メゾ・ソプラノ)アタラ・シェック
(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
(指揮)フィリップ・ジョルダン
~フランス・パリ・バスチーユ パリ・オペラ座で収録~  
<2010/6/26>
(ラジオ・フランス提供)

Posted via email from Amadeus Record Guide

月の光・・・9年目の「9・11」の宵、反旗の月は悲しげで痛々しい光。

月が反旗をおろしていたのでしょうか。冴え冴えとしていたけどとても低い位置に出ていました。

熊本では一昨昨日の夕暮れには、つくつくほうしが時を忘れて鳴き出すほど午後には35度近くなる暑さが帰ってきています。深夜から早朝にかけては充分に秋の気候なので、恐らく寝冷えでもしたのでしょう。充分に睡眠はとったのに、昨日は午前9時半に目覚めたときからの頭痛は治まることはありませんでした。お昼前から午後3時半過ぎまで再び寝てしまったほど、まるで梅雨から夏へ移るときに体調を崩しやすくなるような感じです。

午後6時、名探偵コナンを観ながら軽食を摂ったら少し落ち着きました。窓の外のみたら星と月が並んで出ているのが見えました。

何か霊感のようなささやきを感じたら、体調が今ひとつだからと無視して済ます事が出来ないような、胸の内にそわそわとさせるものがあってカメラを手に表を散策。2階の窓から見えたときもずいぶんと三日月は下の方でしたから、地上からは建物で遮られて見えていた方向も見失う感じです。少し歩いて建物の間に月を見つけることが出来ましたので撮ってみました。

どうも体調が不安定だったのでしょう。やっぱりぶれていましたね。星が右下に流れています。その為三日月も実際よりは健康的です。

たいした写真とは思えなかったんだけれど、敢えて公開。すると思わぬ反響が届きました。

月がとてもさびしそうにしてる。めーてるさんは、世界とお話出来るの? 悲しげで痛々しい光。


何か心の中で響いたものは、とにかく発信してみるものですね。体裁なんて構わない。心の中の言葉は、どこかで誰かが観ていてくれるものですね。それに軽い散策が身体の緊張感を解いてくれたようです。万全ではないですけれども、何一つ集中できなかった半日とは違ってこうして書く事が出来ています。

 

AFPBB News
2010年09月08日 08:29
【9月8日 AFP】反イスラム感情の高まる米国で、2001年9月11日の米同時多発テロから9年となる11日にフロリダ(Florida)州にあるキリスト教福音派の教会がイスラム教の聖典コーランを焼却する……
≫続きを読む

 

9年目の「9・11」となった日。何かしらの言葉にしておこうと思っていたのですが、結局はこれと思えることは出来なかった。でも、月と星の写真に素敵なメッセージを頂いたことがとても嬉しいものとなりました。身体を充分に休めることも出来たと思えるし、今日の日をありがとう。

  
Download now or listen on posterous
01_-_Clair_de_lune.mp3 (16537 KB)

Posted via email from littleconcert

【CD REVIEW】BOSTON - 幻想飛行 リファレンス・ロック100選 その1 宇宙の彼方へ

レコード会社の中で真っ先にアナログ盤よりも、CDが優れていることをアピールしたのがCBSソニーでした。今思えば、PR文句はオーバーと言えるものではなかったでしょうか。80年前のSPレコードは現在でも聴けます。シェラックは崩壊の時期を迎えているとは言っても、CD盤の20年〜30年の寿命とは比べようもないですね。アナログLPは傷がついてもノイズがするぐらいで再生は可能だし、音飛びの箇所を復元するサービスもあります。こちらも買ったばかりのCDの音が飛ぶってケースも増えていますね。2枚買って1枚は封を切らないという事のないことを、今一度希望しておきます。

1970年代半ば、オーディオ装置は円熟の時期にありましたし、メーカーとしては飽和状態を予測していたのかしら。まだ未熟なCD再生機を売り込みたかったのではなくて、材質の確保が課題になっていたのかも知れませんね。

1977年頃にレコード100年を迎えた頃から、日本のレコード会社はオイルショックのあおりを受けて盤の薄いレコードを発売するようになりました。ファミリー事業部という感じの会員制の定期的な販促もしていた関係でしょうか、CBSソニーの盤質は粗悪だったことは多くの同意を得られるでしょう。直前の名盤を連投していたことが嘘のようでした。

ボストンの「幻想飛行」、「ドント・ルック・バック」はその時代をシンボルする優秀録音盤。カッティングから製盤までパーフェクトだったと言って過言ではないでしょう。原盤はEPICレコードでしたが、CBS原盤のリリース盤よりも優秀だったのではないかしら。

わたしが初めてボストンのアナログ盤を買ったのは2作目の「ドント・ルック・バック」。デビュー作の「幻想飛行」をFMで聴いたのがきっかけでした。乾いたギターの響きはクラシック・ギターのレコード聴くようでした。確かCBSソニーがCDを初リリースした頃のタイトルにも入っていたと記憶しています。両盤は日本プレス盤も優れているので、リファレンスレコードに向いています。エピックは45回転の12インチ盤も、超がつくほどの優秀録音盤をリリースしていました。中古盤店で目にしたらぜひ獲得して、試して下さい。

ロック・ファンはもちろん、クラシック音楽の愛好家も満足できるサウンドです。


トラック・リスト

  1. More Than A Feeling 4:44 宇宙の彼方へ
  2. Peace Of Mind 5:03
  3. Foreplay / Long Time 7:45
  4. Rock 'n' Roll Band 3:01
  5. Smokin' 4:22
  6. Hitch A Ride 4:12
  7. Something About You 3:48
  8. Let Me Take You Home Tonight 4:42

  
Download now or listen on posterous
01_-_more_than_a_feeling.mp3 (6671 KB)

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-10

【CD REVIEW】サイモン&ガーファンクル、不運のオリジナル「グレイテスト・ヒッツ」。

2010-09-10 0

名作「明日に架ける橋( Bridge Over Troubled Water )」を録音している最中に、ポール・サイモンとアート・ガーファンクルの音楽に対する意見の食い違いが表面化して、、、と Wikipedia には記載(2010年9月10日現在)がありますけれども、アートの映画出演が盛んになって録音のスケジュールが思うように運ばなくなったことが解散(と一言の表現では当てはまらないとは、わたしなりには思っていますけれども)という形で活動に終止符を打つことになりました。

小学生の時からの親友同士が音楽遊びをはじめることは至極普通なことで、生活レベルも悪くなかったと思います。トムとジェリーというバンド名で、ヘイ・スクール・ガールをレコーディング。サイモン&ガーファンクルとして活動しているときには学生時代の録音はLP化されてそれなりに評価を受けています。2年ほど前に扱ったことがありましたね。大学時代には音楽活動などしないでお互いの学校生活を楽しんでいたようだし、デビューアルバム「水曜の朝、午前3時」が不評でも気にかけないでポールは旅に出てるし、アートは大学院に戻っているしでレコード会社のプロデューサーがアコースティックギターだけで録音していたレコードにエレキ・ギター、ベース、ドラムスをオーヴァーダビングしてラジオ局にプロモーションしなかったならばふたりはミュージシャン生活を長年続けることになったのか・・・イタズラが招いたこととしか思えません。

オリジナルアルバムはわずかに5枚。1964年から70年にかけての活動としては当時としては少なすぎます。これではCBSとしても契約更新をしていたことかどうか分かりません。オリジナルアルバムに比べてコンパクト盤も含めればベストアルバムの数は倍以上。レコード発売契約のノルマを埋めていたのでしょうか。ライヴテイクがスタジオテイクの間に入っているのは、当時は目新しかったかも知れませんが曲数を埋める苦肉の策だったのかも知れません。

当時のLPレコードと言えば、13曲から14曲を収録するのはお約束でした。でも、5枚のアルバムで聴けるふたりのハーモニーはわたしたちにこの上のない楽しみとなったのですから嬉しい恵みです。

サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ [Blu-spec CD]

「明日に架ける橋」が解散を告げるアルバムとなると、日本独自編集のベスト盤(2枚組)が直ぐに発売になりました。そして毎年ギフトシーズンになると「グレイテスト・ヒッツ」と銘打って曲順を変えたぐらいの内容で発売。USオリジナルのベスト盤であるこの「Simon and Garfunnkel's Greatest Hits(1972)」は不運にも日本編集盤の「グレイテスト・ヒッツII」と選曲、曲順共にまるっきり同じ。アメリカ盤の曲目がアナウンスされると日本で勝手に発売の段取りをつけたという物です。確かに当時は今と違ってビートルズを例にとると、英国で発売されて一ヶ月後にアメリカ盤が発売。それから半年から一年経って日本盤が発売されるという流れ。現在はデジタルデータが一斉に各国のプレス工場に配信されますが、当時はアメリカのマスターテープは国外に持ち出せない決まりでしたから、コピーのテープが船便や航空便で届いたりプレス用の原盤が届けられていました。

グループは解散してるし、同じ曲の音源はあるからサイモン&ガーファンクルがブームにあるうちに発売しちゃおうと言うことだったのでしょう。

★オリコン1位となったS&Gのアルバム★

日 付
期 間
タイトル
期間売上
71/01/18
1週
S&G ギフトパック (70年版)
7.3万枚
71/02/01
7週
明日に架ける橋
44.0万枚
71/07/12
18週
S&G グレーテストヒットII
35.6万枚
71/11/22
10週
S&G ギフトパック (71年版)
19.0万枚
(72/04/04)
(5週)
(ポール・サイモン)
(12.0万枚)
72/12/11
3週
S&G ギフトパック (72年版)
17.9万枚

MS-DATABASE「日本で1位に輝いた洋楽アルバム」より抜粋)

曲目:

  1. ミセス・ロビンソン
  2. エミリー・エミリー (ライブ)
  3. ボクサー
  4. 59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー) (ライブ)
  5. サウンド・オブ・サイレンス
  6. アイ・アム・ア・ロック
  7. スカボロー・フェア/詠唱
  8. 早く家へ帰りたい (ライブ)
  9. 明日に懸ける橋
  10. アメリカ
  11. キャシーの歌 (ライブ)
  12. コンドルは飛んで行く
  13. ブックエンド
  14. いとしのセシリア

アルバム1枚の流れはスムーズで一切のよどみが無くて素敵です。ライヴの拍手がスムーズに前後の曲に繋がっていますし音質のバランスは整っています。エミリー、キャシー、セシリアと女性の名前の曲目が目立っていますね。きっと、同じ名前の女性は熱狂したことでしょうしレコードは宝物になっていたのじゃないかしら。

レコード会社のプロデューサーが無断でエレキバージョンを作ったのはビートルズ人気にあやかろうと思ったのでしょうし、ビートルズとサイモン&ガーファンクルの似ている点はハーモニー(コーラス)・バンドであるところ、そして学生時代の友達同士であったり活動時期が1963年から70年で終焉を迎えているところなど良く似ています。取り立ててこの2つのグループだけのことではなかったとも考えています。

お友達同士で結成されてずっと不動のメンバーのグループ名という存在は、1970年を境にブランド名的な在り方に変わっていきました。ジェファーソン・エアプレインは飛行機からジェット機になったり、結成時のメンバーと現役のメンバーとで同じバンド名を名乗っていたりとか。バンド名だけが残って音楽性も異なっていったグループもありましたね。1970年という年は、ロック音楽にとっての大きなキーワードです。

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-08

熊本市、熱帯夜の「白露」 産山村は初秋の気配

2010-09-08 0
8日は二十四節気の一つ「白露」。暑さが和らぎ、秋の気配が漂うころとされるが、熊本市、天草市牛深では最低気温が25度を上回る熱帯夜となった。

 熊本地方気象台によると、8日の最低気温は熊本25・0度、牛深25・2度、阿蘇乙姫21・8度、人吉23・6度。平年より2・0~4・3度高かった。

 平地は人も草木もなえるような暑さが続くが、産山村の高地では薄紫色のヒゴタイの花が涼しい風にゆらり。周囲の稲穂も色づき、初秋の雰囲気が漂っていた。

 9日は高気圧に覆われて晴れる見込み。最高気温が30度を超す厳しい残暑になるとみられている。

台風9号が昨晩(2010年9月7日)には影響圏じゃなくなった熊本。「今日は雨は降りそうにありませんから、干しても大丈夫ですよ」と教えていただいたけれども、午前中は雲も多くて洗濯を躊躇していました。
昼過ぎて「部屋干し」に設定して洗濯。待っている間横になっていたら、夢を観るほどぐっすりと眠っていました。心地良い午後の眠りでした。

顔に太陽の陽射しが当たって目が覚めました。「洗濯機は止まっていますよ」と教えてもらった様な気がしました。夢の中で人とあって楽しい時間を過ごしていたので、声をかけてもらって気持ち良い目覚めをむかえたような感じです。

気持ち良い秋の午後のまどろみ。陽射しは強いけれども、柔らかな風邪が気持ちの良い午後です。

Posted via email from littleconcert

【iPod新時代】新iPod間もなく発売、ファーストインプレッション

音楽を聴くという原点に回帰
今回のnanoには、前モデルから搭載しているFMラジオや歩数計も組み込んだ。また、ディスプレイの大きさが男性用腕時計の文字盤と同程度の大きさであることからか、アナログ時計機能も新たに搭載。また、これまでshuffleのみに採用していたクリップを初めて備え、ポケットの少ない服を着ることが多い女性の使い勝手を向上させた。
一方、動画の撮影や閲覧機能、ゲーム機能などはすっぱりと削ぎ落とされ、お世辞にも音がいいとはいえなかった内蔵スピーカーもなくなった。四六時中操作をするデバイスではなく、純粋に音楽を楽しんだり、フィットネスに利用したりする用途に特化し、ときどき写真なども楽しめるという、音楽プレーヤーの原点に回帰したモデル、ということができそうだ。
今回のiPodのラインアップでは、ゲームや動画など、多機能端末としての用途はtouchに任せ、音楽中心の用途はnanoとshuffleで引き受けるという具合に、用途を整理した。
nanoはマルチタッチディスプレイを採用していることから、OSはiOSを搭載しているのではないかとの期待もあったが、これは外れに終わった。したがって、今のところアプリケーションを購入して増やしたりすることはできないようだ。

携帯の機種については疎いので、携帯電話だったと思いますけど1日の夜、バスを待っていたらiPhoneより小型のツールを操っている女性がベンチに座っていました。
ああ、良いなあ。と思って観ていました。
メール受信とWeb閲覧といった通信機能に絞って携帯できる、ノートパソコンとしてiPhoneは機能的すぎると思えるほど充実しています。但し、ここにiPadが参入してくるとiPhoneはコンパクトになってくれると良いなあ、と感じていました。
iPhoneやiPadで音楽を“鑑賞”しようとは、わたしはどうも思えないし、空き時間に思いついたときにガレージバンドでも起動できるものであって欲しいと思っています。
そこで今回のiPod。電話としては認められないとしても“WiFiを使ったビデオ通話が可能になり”活用の可能性が見えてきたように思います。
iTunesを経由してモバイルミーに音声を保存できるようになると、留守番メッセージにも使える。電話サービスを利用したり、YOUTUBEに動画を公開しなくてもモバイルミーで見聞きして貰えるようになると自分で情報を管理する意識は、あてどなく“垂れ流し”ているのではなくて形がハッキリ見えてくるのではないでしょうか。
iPodが誕生した意味が、ここに来て意味を見いだそうとしているのではないかしら。Webを観たり本を読むのはiPad向きだと思えるのです。
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-07

マーロウは熊本に立ち寄らなかったか。

2010-09-07 0

熊本は今日(9月7日)は台風が最接近。宇土や天草など海岸行きでは潮位が上がって大変だったと思います。

気圧が上がったからでしょうか、わたしは朝日が昇りはじめた頃に就寝。お昼を過ぎて目が覚めて起きてメール程度の処理しかできないまま、午後1時半に再び寝ました。そして起きたのは午後3時半をまわってました。

それから夕方にかけて少しずつ、iTunesのPingについてのブログ記事を書いてました。

雨は昼頃に強めに降った後、お洗濯を干しても良さそうな陽射し。

午後5時頃から雨が降り出しても良さそうな雲。

写真を撮っているところに新聞の集金がありました。雲の動きはムービーに撮れました。短いものですが後ほどアップします。

その新聞の集金。ちょうど支払い終えた頃に、雨がぱらつき始めて集金人さんは大丈夫かしら、と思いましたけれど強い降りになることもなく台風は被害というものを残すことはなくて通過してくれました。

吹き返しと思われる風も、ゆったりとしています。

ただ多少湿度が高いのが、肌にまとわりつく感じが良いとは言えません。

 

台風通過中

今回上陸した台風9号は「マーロウ」という名前がついています。名探偵の名前からではなくて、「瑪瑙(めのう)」の意味だそうです。

Posted via email from littleconcert

AppleのPingで早くも詐欺の手口が横行 - マカーは林檎マークには無防備!

米AppleのiTunesに新しく組み込まれた音楽ソーシャルネットワーキングサービス「Ping」に、早くもスパムや詐欺メッセージが氾濫しているという。セキュリティ企業の英Sophosが伝えた。
Pingを組み込んだiTunes 10は9月1日に発表されたが、Sophos研究者のブログによれば、翌2日には既に、スパムや詐欺メッセージが殺到する状況になっていた。現時点で最も多いのは、アンケートに答えるとiPhoneがただでもらえると思い込ませ、リンクをクリックさせようとする手口だという。
こうした手口はFacebookなどの大手SNSでも横行しているが、Pingはスパムや不正リンクを遮断するためのフィルタを実装していないため、不正をはたらく場として目をつけられているとSophos研究者は指摘する。
Appleは2日の時点で、人気アーティストのページのスパム削除に乗り出したようだという。ただしまだ手作業で削除を行っている様子だとしている。
Pingにも現時点で不快なメッセージの投稿を防ぐための初歩的なフィルタは組み込まれているとSophosは見る。これを拡張すれば詐欺メッセージや不正なリンクも遮断できるはずだが、それまでの間ユーザーは、Pingに投稿される内容には用心した方がいいと忠告している。
引用はITmediaのニュースです。「AppleがiTunesの音楽SNS機能「Ping」を発表した翌日には、スパムや詐欺メッセージが殺到する状況になっていたという。」ことですけれども、「OSがXだからコアアプリであるiTunesXとなってこれで気持ち良くなった。」と言うマカーは多かったんじゃないかしら。
iPadの成功から感じることですけど、おそらくアップルがOSぐるみのトータルなコミュニケーションの道具にMacを位置づけたいのは感じられます。共有ファイルやモバイルミーが新しいPingと連携できるようになる事を期待しています。モバイルミーのスペース容量が今以上であるなら、もっと気楽に活用できるだろうしタイムマシンで保存するのにストレスがなければ嬉しい。
しかしモバイルミーのiPhoneとのつながりは未来的! 夜、お酒を飲んでいてお店に置き忘れてもGPS機能で所在地が分かる。もう、それだけで嬉しい。
人の手を患わせたり、見つからないで買い直したりと言うことが起こらないだけでもモバイルミーは有意義な存在です。
さて、iTunesXの新機能「Ping」。深夜の発表からリリースされるのを待ち焦がれてアップルからのアップデートを待たずにダウンロードサイトからiTunesXをインストールしたネットのフレンドは多い。ある種マカーの欠点かも知れないけれども、日頃よりメジャーアップは用心していても今回は盛り上がりでインストールしたことでしょう。
Pingを有効にしたら、早速不明な招待メールが来て「スパム」かも知れないとBrightkiteで報告している友達もありました。PingのIDを変更したら、「Apple ID」まで変わってしまったって伝えてくれた方もいるけれども匿名気分で日本のユーザーは特に利用をはじめようとしたんじゃないかしら。
ブログやツイッターでは多いけれども、Facebookでのつきあいにはきちんとした関係が築けています。
スパム対策はアップルの準備不足だけど、特に日本ユーザーの間隔はどれほどアップルに理解できているものだったのでしょうか。
匿名のスパムと匿名のIDは同様なものではないでしょうか。Ping IDを変更したらApple IDも変わったのは、至極ごもっとも。アニメのアバターからメッセージやコメントを受けても、半ばエンタテインメントとして受け取られるだけだと思います。
Macユーザーは割合は少ないのでスパムや詐欺の被害は小さいかも知れません。出も、iTunesユーザーを対象にすればスパムや詐欺を行う側も効果は大きい気がします。Windowsにも優れた音楽ツールはあるでしょう。けれどもiTunesを利用していると言うことは、内包されたマカーとも言えそう。
潜在的信者は、マカー教の教えには全面信頼してしまうのではないでしょうか。Pingで繋がっているという安心感は、不正リンクを半ば有り難くクリックしてしまう危険を招きそうです。
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

心に残る一作 「女たちよ」

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

2010-09-06

夜想曲 第5番嬰ヘ長調 作品15第2 1831年作曲、1834年出版。

2010-09-06 0

前奏曲作品28第8に中間部がよく似ていることで、親しまれている有名曲。演奏が始まって直ぐには良い曲かなあと思うところもありますけれども、聴き終わって、「あぁ!ショパン」って感嘆がこぼれます。ノクターンだけに王子様の横顔を眺めているようです。1831年、ショパンが21歳の時の作品。同年の第4番ヘ長調と、翌年(1832年)に作曲された第6番ト短調とセットにして1833年にまずパリで出版。ライプチヒとロンドンから1834年に出版された、「3つのノクターン 作品15」の2番目に収められています。

 

ノクターンは夜想曲と日本で早くされていますが、音楽様式としてしっかりと根拠のあるものではありません。ショパンは同郷のピアノ音楽の先達であるフィールドが創始した「ノクターン」を引き継ぎました。この作品15に収められている3曲は、フィールドの影響がしっかり現れている第4番と、ショパンらしいノクターンとなった第6番。そして、この第5番と並べて聴く事でそれぞれを単独で聴くときと、3曲をセットとして聴くときには発見が違ったりするのが面白いところです。

他の作品同様にご多分に漏れず、ポーランドの民衆音楽に根っこがあって三拍子が基本となっている踊りの音楽。「夜想曲」という邦訳は妙薬だと思いますが、日本でのこの曲を楽しむときの印象にはずれがあるようです。眠りにつきながら聴く音楽ではなくて、寝ている間に聴いていたい音楽。夢の中で楽しく聴こえ流れているような音楽ではないでしょうか。

イグナツィ・パデレフスキ ピアノ演奏 1911年(明治44年)7月、スイス・モルゲスで録音。( His Earliest Recordings 1911-1912

ショパン生誕100年は公に祝われたのか、密やかだったのかは分かりませんけれどもSPレコードの録音は多い時期です。パデレフスキは1913年にアメリカに移住しますので、SPレコードとしてはヨーロッパでの最後のレコーディング・セッションの1曲ではないでしょうか。パデレフスキは第一次世界大戦が起こるとポーランドの首相兼外務大臣に就いたり、後には国連のポーランド大使を務めています。

Posted via email from Chopin Pianism

【CD REVIEW】 Doublesix Special Edition

欧米の聴き馴染んだサウンドから時には離れて、アラビック・サウンドを聴くのが好きです。ヨーロッパとアジアの文化の交流点であるだけに、音楽のスタイルも多様性に富んでいます。とりとめがない音楽だと言えばそうだろうし、西洋の音楽様式、あるいはコード進行のくくりの中に取り込まれてしまっているロックやジャズも近頃ではクラシックの方向性を向いてしまっているのではないかと感じているからアラビックは時々無性に楽しんでいます。

ただ本当の面白さは、収録時間の中に並べられたCDとして聞くものではない思いはします。でも、聞き流しBGMに心地良いです。やはり音楽を聴く姿勢が、わたしもジャンルやカテゴリーを無意識に行っているようです。ライヴの中に放り込まれたら、カオスをむしゃぶり味わいたいです。逆に身体中を、とめどない火照りで弄ばれてしまうかも知れませんけれどもね。音楽とはそういうものでしょうし、例えバロック音楽を聴いていても、わたしはエモーショナルを味わえる演奏が好きです。

Double6project - Doublesix Special Edition (2009)
Genre: Lounge, Chillout, Arabic | Release: JULY 15 2009 | 1CD


Tracklist:

1. I dont move (4:31)
2. Riding the dune (5:02)
3. Moon embrace (5:25)
4. My home in the sky (5:39)
5. Ulica (3:42)
6. Grapes of grace (4:12)
7. Dexterity (3:46)
8. Deva dasis (4:21)
9. Augury song (5:46)
10. Sparkle (4:34)
11. Buddah people (4:30) 

 

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-05

<速報>ロアッソ、愛媛FCに勝つ

2010-09-05 0

★サッカーの天皇杯全日本選手権2回戦で、県勢のロアッソ熊本は愛媛FCに2対1で勝って、3回戦進出を決めた。(2010/09/05 18:53:07)

Posted via email from Amadeus Record Guide

あんたも妖怪のような顔をしとるもんなぁ

ゲゲゲの女房 アシスタントの菅井伸さんのモデルは誰? にピンバックがありました。トラックバックは Topsy.com からです。

ゲゲゲのほなたり あんたも妖怪のような顔をしとるもんな http://is.gd/eUCN7

Posted via email from Honatari

アフガニスタン 拘束の邦人解放 NHKニュース

アフガニスタンで行方がわからなくなり、現地の治安当局が反政府武装勢力タリバンに拘束されたと発表していた日本人男性のフリージャーナリストが4日夜に解放され、現地の日本大使館に保護されていることが政府関係者の話で明らかになりました。

この男性は、フリージャーナリストの常岡浩介さんで、ことし3月下旬にタリバンの取材のためにアフガニスタン北部のクンドゥズ州を訪れたあとに連絡がとだえ、現地の治安当局は、常岡さんは反政府武装勢力タリバンのグループに拘束され、このグループは解放の条件として日本側に身代金を要求しているとしていました。政府関係者によりますと、常岡さんは、4日夜に解放され、アフガニスタンの日本大使館に保護されたということです。関係者の話によりますと、常岡さんに、けがなどはないもようだということで、大使館では、健康面でのチェックを急ぐとともに、拘束された経緯やその後の状況などについて話を聞いています。大使館では、健康状態に問題がなければ、できるだけ早く常岡さんを帰国させたいとしています。

Posted via email from amadeusrecord's note

ガレリア座公演 日本語訳詞による《運命の力》本日上演日です。

歌劇“運命の力”の日本語による訳詞上演。いよいよ、午後からです。新宿に直ぐ行けるクラシックファンの皆さん。時間の取れる方はぜひ出向かれてください。

ヴェルディの歌劇“運命の力”は、ヴェルディの作品の中でも“アイーダ”を凌ぐ出来だと思います。でも内容が理解しにくいためでしょうか、独唱者に魅力が多分に必要。取り立てソプラノの力量はレベルが高いことが要求されます。その割りには有名なアリアとかと言った効果的な見せ場が少ないのも難しいところ。

録音では名盤も少なくなくて、ヴェルディの歌劇の中で好きな作品にあげるクラシック・ファンは少なくないでしょう。

さて、わたしも好きな“運命の力”。ツイッターで知り合った米在住の翻訳家、三浦真弓さんの日本語訳で上演されます。古くに訳されたもので上演されても表現などにずれが感じられるものですけれども、今回は現代に分かり易いニュアンスで作られています。ただ事務的に日本語を音符の数に合わせた不自然な日本語ではなくて、日本語の喋り方とメロディを合わせることに努力されています。

読む日本語と実際のしゃべりは違うもので、現在読んでわかりやすい日本語訳も作業が進行中です。

ガレリア座 第23回公演
G.ヴェルディ作曲
 
歌劇「運命の力」
全4幕 日本語訳詞上演
2010年9月5日(日)午後2時開演
於 新宿区立新宿文化センター 大ホール

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket