2010-04-27

ブダイのお刺身と餃子

2010-04-27 0


昨日の若鶏の胸肉のバジルオイル焼きの残ったチキンは、電子レンジでチンして黒糖テーブルロールで挟んでお昼のご飯になりました。
お昼と言っても起きたのが午後4時前なのですから、夕ごはん?

写真は日曜日の夕食。と言っても深夜まわっていますけれどもね。そして月曜日の朝、パパの朝食にもなります。
もしパパが来なくて食べなかった時には、わたしの昼食になるというわけ。

  • ブダイのお刺身。
  • 餃子と炒めたピーマン。
  • お味噌汁は、カボチャ、椎茸、あげ、葱、エノキ、シメジ。
  • 苺。

昨日の月曜日の朝にはいつものようにパパが来てくれました。最もその前に寝てしまっていたので、パパはこっそり寝室へ。
脚の指先から攻めて下から順に下着を脱がされました。
昨日わたしが起きたのも午後4時を過ぎていました。朝は雨が降っていたのですけれども、起きた時には腫れていて選択しておけば良かったと思ったほど。でも夜になって雨になりました。

夕方キッチンでお味噌汁の鍋がガスレンジに残っているのを発見。パパは急いでいたのかお味噌汁は手つかずのようでした。
食べなかったのかお湯を足して水増ししたあとかは分からない。わたしの味噌汁、こゆくなっている時もあるからね。

パパのことを食事の相手もしてあげなくちゃいけないんだろうけど、GWで忙しくなるだろうからと寝かせていてくれました。
パパが手をつけなかったお味噌汁は、夕飯のおかずになりました。
若鶏胸肉のバジルオイル焼き

クールガイ・ファイル わなびう党党首Q

Name Q さわだひさし
Location 「わなびう党」党首
Web http://wanabeer.jp/
Bio 東京で広告会社に勤める、36歳のコミュニケーション・デザイナーです。Qちゃんて呼んでね★お酒の席が大好き♪「わなびうっ!」しましょ★たけのこの里LOVE★「つぶ隊」ブラックパール★ 「わなびう党」について、語源や入党のしかたなどはこちら♪ http://wanabeer.jp/faq/faq.html

紹介文:
Twitterを活動の場に色々なネット上での情報交換を活動源にしている集まりがある。ビールを飲むのが好きで、そのツイートに反応して親しい間柄になった仲間意識から旗揚げとなったのが「わなびう党」。wanna beer の発音から名付けられました。
わたしはこの党で、男子党員専門の夜の保健室長を務めています。党首公認。

Posted via email from littleconcert's posterous

お・は・よ・❀


2010年4月25日日曜日、熊本の出来事

山本邦山 銀界/ Silver World PHILIPS 6385 929

仏盤の「銀界(PHILIPS 6385 929)」のジャケット、表裏です。Silver World と言えば海外のジャズ・ファンにも話が通じやすいかも知れません。
ジャケットのデザインは日本のものに英文字表記を添えたもので、裏面の「銀界」と言う筆文字はインパクトがあります。ラベルはロゴ・トップのボックスラベル。右サイドのレコード番号の下に、Made in France と有ります。

収録曲は曲の順番も日本盤と同じです。プレス・マスターは同じかも知れません。

Tracks
1) Prologue
2) Silver World
3) Stone Garden Of Ryoan Temple
4) A Heavy Shower
5) Sawanose
6) Epilogue


竜安寺の石庭

山本邦山さんのアルバム「銀界」は和物ジャズでは特に有名なレコードです。和楽器の尺八と、ピアノ、ベース、ドラムというピアノトリオの形態で、クラシック音楽のフルート・カルテットと言った根本的なスタイルを聴かせてもいます。4人がバランスを持ってプレイするというものではなくて、山本邦山が菊地雅章のピアノ・トリオに挑戦すると言った音楽になっていると言ったらいいでしょうか。
録音は難しいものではなかったのでしょうか。昭和45(1970年)10月15日と20日の2日間、ビクター・スタジオで行われています。

初発は日本盤で、1971年。レコード番号は FX-8509 です。ジャケットはダブル・ジャケット。

実際どうだったのかは分かりませんけど、なか4日間空いていると言うことで音決めが難しかったんではないかとわたしなりの推測です。プロデュースは本城和治さん。「フィリップス・ニューミュージック・シリーズ」の1枚で、録音の面白さが本社でも注目されたのでしょう。1977年にフランスから PHILIPS 6385 929 として国際的にリリースされています。この時に日本でも再発売。

レコード番号が FS-6505 はこの時の2ndプレス盤(1977年発売)です。

1977年はレコード100年を記念した年でした。ステレオの再生装置が普及。一体型のセットからコンポーネントのスタイルが定着することになります。山本邦山さんの銀界のレコードも、この頃に聴いたというオーディオファイルが多いかも知れません。レアなレコードというほどではないものですけど、国内、海外問わずに愛聴者が多くてジャズ・ファンに限らず、聴いてみればクラシックの特にバロック音楽が好きなオーディオファイルも魅了されるはずです。尺八というとシャープな音の立ち上がりを思いますけど、ここでの演奏は各楽器の間隔を置いた、あたたかみのあるサウンドステージとなっています。
己への問いかけのような尺八独特の演奏技巧を効かせるものではなくて、洋楽器との対話が心地良く行われています。そのあたりが評判の良い重要なポイントでしょう。SHM-CDにもなりましたので、未聴のオーディオファイルは聞いて下さい。まさにオリエンタル、クール、スピリチュアル・ジャズの名作です。

中古盤の市場では、5,000円ラインが一般的です。

曲はアルバムA面3曲目の、竜安寺の石庭。チャーリー・マリアーノ作曲。アルバムの他の5曲は、菊地雅章作曲。

演奏:
尺八:山本邦山、ピアノ:菊地雅章、ベース:ゲイリー・ピーコック、ドラムス:村上寛。
エンジニア:吉沢典夫。

Stone Garden Of Ryoan Temple  
Download now or listen on posterous
Stone Garden of Ryoan Temple.mp3 (7165 KB)

山本邦山銀界

Posted via email from littleconcert's posterous

甲殻類の胎児 1913年の曲

Satie - Embryons Desséchés - 2: D'edriophthalma by Christopher Mansi  
Download now or listen on posterous
satie-embryonsdesseches2-mansi.mp3 (2793 KB)

甲殻類の胎児はサティが47歳の時に作曲した、3曲構成の「干涸らびた胎児」の2曲目。タイトルの意味はないとサティはしているのですが、わたしなりの考えではサン=サーンスの「化石」と同じウィットではないでしょうか。ト長調、イ短調、ヘ長調という流れのモデルとなっているソナタを捜してみませんか。
引用した仏文は、サティが曲に添えている文章です。
甲殻類って、自分が隠れる固い鎧や家を引きずりながらうろつきまわっている。近未来のネット社会をアニメにした「攻殻機動隊」の発想の始まりも、作者の無意識のものだったとしてもどこか「引きこもり」を揶揄してのものかも知れません。サティの音楽にネット住人が反応しやすいのも、思いの外考え深い。誰かが卒論に考えていてもおかしくないですね。

どこかしかキーボード、鍵盤楽器の世界に没頭し引きこもりのようだった作曲家を思わせませんか?

II_d'Edriophthalma. 甲殻類

 Crustacés à yeax sessiles, c'est-à-dire sans tige et immobiles.
 360°全方向に視野を持つ甲殻類、つまり、眼には瞼が無くて動かない。

  Très tristes de naturel, ces vivent du monde,
  甲殻類は生まれつきの陰気さで、世間からは引き籠もり、

   dans trous percés à travers les falaises. (1 Juillet 1913)
    海の断崖に誰かが掘った穴の中で隠遁生活をおくっている。

サティ干涸らびた胎児

Posted via email from littleconcert's posterous

2010-04-26

若鶏胸肉のバジルオイル焼き

2010-04-26 0
今日の晩ご飯。若鶏胸肉のバジルオイル焼き。残ったら明日パンに挟んで食べる。ヤマザキ春のパン祭りのお皿プレゼントのポイントがあと2.5点必要です。
午後5時前に起きて食べたコッペパンの一点で、24点分になっていると思っていたら計算してみたら足りませんでした。締め切りは金曜日なので大丈夫だとは思うけれども、この前シールがはがされている商品がいくつかありました。困りますね。
昨日の夜に作ったカボチャと椎茸のお味噌汁も充分、残っていました。今朝はパパはご飯を食べて出かけなかったみたいですね。
さてとあとはお砂糖一杯の卵焼きにミックスベジタブルを添えて、3日ほど前からつけ込んでいたゆで卵の醤油漬けで、わたし式の鶏の家族ご飯。

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-04-25

ブログにアクセスカウンターをつけたのは7日、18日目で5,000人越え

2010-04-25 0
午後6時、帰宅して今ブログを開きましたら「5,001人目」でした。という事は5,000人の訪問があったという事ですね。4月7日にカウンターを設置しているから、今日で18日目?
思っても観なかった数字です。このブログ自体はわたしの9つのブログ組曲の中でも古いもの。もしも最初からアクセスカウンターを使用していたらどのくらいの数値になっていたのかしらね。
海外からのアクセスもあるわけですから、写真と音楽の効果なのかしらね。

Posted via email from littleconcert's posterous

お・は・よ・❀


2010年4月24日土曜日の熊本の出来事

ぶりの照り焼き

出世魚の話しをよく母から聞きました。そんなこんなで魚に興味を持って、よく食べるようになりました。小さい頃は小骨のある魚を食べるのが苦手で、魚を箸でぐしゃぐしゃにするばかりで魚のみを食べていたと言うよりも骨をしゃぶっているだけだった感じです。
そんな時に母が工夫してくれたのは小骨の多い魚は、酢漬けにして頭から食べるようにしたり小骨の少ない切り身の魚で食べならしてくれました。酢漬けの魚を何度も箸でむしって食べようとして頭からむしゃむしゃ食べなさいと言われたのがもっと魚の食べ方に馴染む事になったのだと感じています。
魚屋さんに行くと母が晩年好きだったぶりが出ていると、気になる存在。昨日の夕食はぶりの照り焼きでした。そして冷蔵庫に半分の残っていた豆腐とワカメ、揚げともやしで味噌汁をつくって頂きました。

Posted via email from littleconcert's posterous

約束の地 憧れの地

東京新宿歌舞伎町。修学旅行で行った東京と京都。その頃は京都の風俗街の話しは知らなかったけれども、東京の歌舞伎町は話しを聞いていたので関心を持っていました、新宿という響きもわたしの耳には誘惑でした。卒業して東京に一度は行くのも良いよと言われていたから、その時には紹介でここで働いていたのかも知れません。
東京ではたくさんの写真を撮影しました。その時でも偶然と折り合わせていた人が写真を撮らせてくれと言うので、望まれたポーズを取ってあげた。今だったら携帯でもっといろんな人がわたしを写してくれたのかも知れませんね。
わたしは今の熊本の歓楽街の空気が好き。この空気の中だから、この年齢になっても誇りを持って働けるのだと感じています。だから、二十歳の時にパパたちの言ってくれた事は正しい事だったと思っています。わたしは熊本で誇り高く生きていきます。
東京新宿歌舞伎町。約束の地にはならなかったけれども、憧れの地だったことは変わりません。

Posted via email from littleconcert's posterous

午前0時58分 88,888 tweets 達成記念

長かったのか、早いのか。明日からはゴールデンウィークで忙しくなるので、どれほどまとまった形でツイートできる事か。気がつかないうちに、「88,888」を過ぎてしまっていると残念だなあと想いながら、今夜もお風呂で格闘していました。
良かった、立ち会って下さった皆さんありがとうございます。

Twitter を初めて 655日になりました。

Posted via email from littleconcert's posterous

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-04-24

ネット仲間のオフ会の自己紹介に使えそう

2010-04-24 0
ハンドルネームと検索してもらう時のキーワードを組み合わせて、ネット仲間のオフ会の際に自己紹介や席の名札替わりにいいかもしれません。
数週間前に仲良くなった まこまこちゃん( @makomako_ )と 素子さん( @__motoko__ )さんが今日はお泊まり会だという事でしたので作ってみました。漢字って海外の方の目をひくもののようです。特に縦書きで書かれたものはファンタスティックな印象なのだとか。
翻訳機能は使っているけど分からない表現があるからって、どういう意味って具体的に聞かれた時、日本語を教えるのも漢字とあわせて教えた時に、とても喜ばれる事が重なるとなるほどそうなのかしら、と思っています。
さて、自分の名札はどうしよう。客観的に観るとつくりやすいけれども自分の名札となると難しい。

http://to-a.ru/fEvylZ/img1

http://to-a.ru/wQduWy/img1

Posted via email from littleconcert's posterous

お・は・よ・❀

2010年4月23日金曜日の熊本の出来事
・荒瀬ダム撤去関連1,100万円 国交省が内示 http://kumanichi.com/news/local/main/20100424002.shtml
・「認知症サポーター」日本一 2009年度の県内 http://kumanichi.com/news/local/main/20100424001.shtml
・区役所位置で懸念の声続々 熊本市議会特別委 http://kumanichi.com/news/local/main/20100423009.shtml
・オープン「屋上ビアガーデン」 熊本市の鶴屋 http://kumanichi.com/news/local/main/20100423008.shtml
・昨年焼失した火たき殿再建へ 阿蘇市の霜神社 http://kumanichi.com/news/local/main/20100423007.shtml

Posted via email from littleconcert's posterous

カールでもヘルベルトでも問題ではない・・・とな

チーズをまだ買ってない!!もっかゴールデンウィークの需要を乗り切れるかが日本のチーズ専門店の難問になっているそうです。
「何故だろう?」
「へえ、アイスランドの火山噴火で火山灰の変化次第で国際便の運行に支障が出ているんだ」
「旅行者の皆さん、大変だなあ」
なんて位に感じていたら、ヨーロッパの業者にレコードを頼もうとしたら到着日の確約は出来ませんとメッセージがあった。
写真はボストンのオペラ翻訳家 @mayumiura さんの今日の昼食。「Sweet Tomatoes のトマト&フェタチーズピザ。バジルソースが効いていて美味しかった!」とコメントが添えてありました。

まあレコードの業者が噴火の被害にあっているわけでもないし、アメリカの台風水害の時の水浸しのレコードが届いて泡食った時とは違うからレコードはいつかは届くわけですけど、時はゴールデンウィーク。ビジネス時。ここで今手持ちを出しきるわけにもいかないと思うと不安材料になってしまいます。ましてやソープの仕事も連休で出番が増えそうだから予定が巧くまわらないと大変です。

「カールでもヘルベルトでも違いはない、問題はない」と判断したのかどうかはわたしの想像外の事ですけれども、ドレスデン州立歌劇場の黄金時代を迎えていたカール・ブッシュは、才能あるブッシュを取り込もうとしたナチスからの誘いを嫌って、英国に亡命。戦争が終わってドイツに復帰した矢先の1951年9月14日、ロンドンで亡くなっています。
その頃、ナチス党員として音楽活動をしたという判決を受けてヘルベルト・フォン・カラヤンはドイツでの指揮、録音と言った音楽活動を禁止されてしまいます。

音楽の歴史はヨーロッパの出来事に最も影響を受けるもののようです。
カール・ブッシュがドイツに戻ってきた時、黄金時代を気づいていたドレスデン州立歌劇場は空襲で瓦礫となってしまっていました。このために貴重な録音の多くが失われました。・・・って、空襲したのは連合国の爆撃機なんですよね。ドイツ軍の戦車や高射砲が破壊したのかも知れないけれど、戦争は両成敗して下さい。

歌劇「運命の力」序曲。1932年の電気録音です。管弦楽はもちろん、シュターツカペレ・ドレスデン。1890年生まれですからちょうどレコードの録音が行われるようになった頃に生まれた指揮者。ドレスデン時代は30歳代から40歳代と、ちょうどカラヤンが英EMIでレコード録音を活溌に行っていた頃。カラヤンの指揮はどうとかって表現を聞くけれどもブッシュの録音とブラインドテストしたらどうだろう。

ヒトラーから「君は神の道具」だと言われて、マスコミだって「奇蹟のカラヤン」と書き立てています。ヒトラーはカール・ブッシュにも同じことを言って、マスコミも「奇蹟のカール」と書いたのかも知れませんね。カール・ブッシュの録音がもっと残っていれば良かったのにと残念です。
戦中、戦後という事もあってナチスのごちそうを食べていたカラヤンとは違って、イギリス(グラインドボーン歌劇場)やアメリカ(メトロポリタン歌劇場、コロン劇場)、デンマーク(ストックホルム王立フィルハーモニー管弦楽団、デンマーク王立交響楽団)で栄養満点のチーズが食べられなかったのかも知れませんね。

ヴェルディ 運命の力 前奏曲指揮フリッツ・ブッシュ/シュターツカペレ・ドレスデン

Posted via email from littleconcert's posterous

土曜の嵐

キーワードは「土曜の嵐」 http://to-a.ru/jBKxDC/img1

Posted via email from littleconcert's posterous

UKチャート トップ4 PlanB:She Said

弾き語りラップからメロディアスに転身したプランB。「ちょうどこういうアルバム聞きたかったのよね」って感じで、英アルバム・チャートの首位を獲得しました。
レディ・ガガは相変わらず強い存在なのですけど、MGMT が今ひとつ伸びなかったのは口惜しい。
プランBのシングルもシングルチャート第4位に躍進。16Bit リミックスの She Said はエレクトロでアルバムとは違った味わいでこれはこれで成功しています。
「ラップ」って「ソング」とは異なるものだと思われていて、毛嫌い・・・食わず嫌い、聞き嫌いのリスナーは多いと思います。特にビートルズ世代前後からその傾向は強いんじゃないかしら。メロ先、詩先ってのは曲が出来るときにはあると思うけど、言葉にはイントネーションやテンポがある。それがドレミファの約束事に叶っていればスムーズに耳なじみの良い「ソング」になるものです。
日本のラップは単なる語呂合わせに終始しているものが多いから、とりとめのない中途半端な音遊びになっているのだと思います。ラップ的なスタイルでなくてもメロディの求めている言葉と、言葉が欲しているメロディをはき違えさせているDCTには閉口してしまっています。

Plan B:She Said UKチャート シングル部門トップ4 (2010年4月24日付)

She Said (16Bit Remix) by Plan B  
Download now or listen on posterous
She-Said-16Bit-Remix.mp3 (6484 KB)

Plan BShe Said

Posted via email from littleconcert's posterous

2010-04-23

UKチャート トップ5 初登場 KELIS:ACAPELLA

2010-04-23 0
アカペラといったら無伴奏での歌唱の事をいう音楽用語ですけど、語源はア・カペラ。「歌」と言う事。「唄」と直した方がむしろ良いかな。情報を伝えるために言葉をつくったんだと言うけれども、心の中に浮かんだ事を表現するためにメロディにしようとして鳴き声に一定のパターンが生まれたんじゃないかしらね。わたしはそう思います。祝詞は言葉にある力ではなくて、「音」に籠もっている力を呼び出すものなのですから。


Kelis にとって、まさに新展開といった感じのこの曲「 Acapella 」は、Kelis が5/19に日本発売を予定しているニューアルバム『 Fresh Tone 』からのファーストシングルです。プロデュースは David Guetta 。

KELIS:ACAPELLA UKチャート シングル部門トップ5 初登場(2010年4月24日付)
Acapella by Kelis 
Download now or listen on posterous
01-acapella.mp3 (6494 KB)
KelisAcapella

Lizard loves Newscaster

ニュースキャスターさんに求愛したのに、ニュースキャスターさんの男が縮み上がっちゃって、熱が冷めちゃった。情けない男。
日本のニュースキャスターにはいなさそうなタイプなのに、残念。日本ではこういうときには、女性キャスターやバラエティ俳優を使っている事があるのでシナリオがあったような感じもして意外性を感じられませんね。

Posted via email from littleconcert's posterous

朝のミルク


Not trick photography--a real mini-village.

かなばあちゃん

南阿蘇村地産地消推進協議会は、イメージキャラクター「南阿蘇のかなばあちゃん」のモニュメントを製作した。久石の観光施設「あそ望の郷くぎの」で22日あったお披露目式には、かなばあちゃんの着ぐるみも初登場。ほのぼのとした姿で会場を和ませた。
モニュメントは繊維強化プラスチック(FRP)製で高さ約120センチ。もんぺに編みがさ姿のイラストを忠実に立体化した。阿蘇五岳が背景になるよう、施設北側のウッドデッキに配置する。身長約170センチの着ぐるみは、村内外のイベントやPR活動などで活躍する予定。
式典では推進協の吉良清一会長が「村のイメージ向上に役立てたい」とあいさつ。関係者らが除幕して完成を祝った。
着ぐるみのかなばあちゃんは、式を終えると早速、久木野保育所と久木野小へ“出張”。協議会が開発中の米粉クッキーを子どもたちに配った。(熊日ニュースから http://kumanichi.com/news/local/main/20100422005.shtml )


お・は・よ・❀



2010年4月22日木曜日の熊本の出来事

とある保健室のわなびう

次回の「愛され組曲」は5月10日(月)掲載となります。

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

2010-04-22

スペンサー・アンド・ヒル リミックス

2010-04-22 0

Spencer And Hill - I Want You (Johnny Max Remix)
Title: I Want You
Artist: Spencer And Hill
Remixer: Johnny Max
Label: PROMO DEEJAY' S Records
Released: 21/11/2009
Genre: Electrohouse
Bit Rate: 320kbps
Sample Rate: 44100

Spencer & Hill - I Want You (Johnny Max Remix) by Spencer & Hill - I Want You (Johnny Max Remix)  
Download now or listen on posterous
Spencer & Hill - I Want You (Johnny Max Remix).mp3 (14286 KB)

Spencer HillI Want You

Posted via email from littleconcert's posterous

スヌーピーさんから届いたバースデーカード

(download)

誕生日の朝に真っ先に届いたスヌーピーからのグリーティングカード。今年はスヌーピーのマジックでした。ウッドストックが一杯。ちゃんと8羽いるでしょうか?
ありがとう、スヌーピーさん。そう、スヌーピーさんというのがわたしと母のスヌーピーの呼び方でした。
小さい頃のぬいぐるみで、寂しさを紛らわせてくれたんです。

Posted via email from littleconcert's posterous

ショパン・バラードの最高峰

音の一つ一つがとても幻想的で美しくて、バラッドという情感が良く感じられるツィメルマンの「ショパン作曲 バラード 全4曲」。
舟唄嬰ヘ長調Op.60,と幻想曲ヘ短調Op.49がデザートというか、陰影の深いバラード集とのバランスはこの上ないプログラムで多くの録音もこれに子守歌を加えているかいないかぐらい。
CDの収録時間には余白がもったいないと感じるのは、数値主義というものでコストパフォーマンスが良いからって「スケルツォ集」を詰め込んでいないところが気に入っている理由の1つでもあるのです。

バラードと言えばお話を語るときの表現形式なのですけど、ヴィヴァルディの「四季」のようなストーリーはショパンの「バラード集」にはありません。インスピレーションのもとになったというポーランドの詩人、アダム・ミツキェヴィチの詩はあるのですけど、具体的な描写ではなくて詩の内面にあるものを音に描いたという感じです。

映画「戦場のピアニスト」以降録音も増えた曲で、ツィメルマンの録音もその流れの中で登場しました。その時のわたしの試聴の感想は、余り感心したとは思えない内容でした。その時はあまりにも映画「戦場のピアニスト」に酔いしれていたため、かけ離れた演奏に感じたのかも知れません。

BS2では今日の午後9時から放送されていますけれども、先日Bs-hiで「刑事コロンボ ビデオテープの証言」が放送されたときに冒頭殺人が行われる時に被害者が聴いている音楽でショパンのバラード第1番が使われていたので改めて聴いてみました。
エントリーの書き出しがその感想。ありがちな表現で恥ずかしいけれども他に表現のしようがないものってありませんか。多くの装飾語を飾ってみても、どれも納得できないという感じです。
1831年、パリに滞在中に書き始めたショパンの代表的な1曲。きっと色々と語りたい事があったんじゃないかしら。
シューマンが書いているように後々の名曲ほどに独創的で、クラシック音楽史を革新に導くような曲ではないけれども舟唄やワルツの要素が詰まっているように感じます。ピアノ協奏曲が青年期に決着をつけた曲だと喩えるならば、独り立ちの不安や、夢、希望、そして愛への渇望が「バラード第1番」に芽生えているものと思います。バラードの全4曲中、1番、3番、4番が好きです。

zimermanChopin Ballade No.1

Posted via email from littleconcert's posterous


 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket