2010-04-08

Royal Hunt - Follow Me / ロイヤル・ハント 最新アルバム「X」発売中

2010-04-08 0
Royal Hunt っていうロックバンドのClown in the Mirror ってアルバムは、表紙は最悪だけれど中身はキレイでかっこいい音学が。 結局視聴してみるまでわかりませんよね。

Royal Hunt / ロイヤル・ハント
ANDRÉ ANDERSEN アンドレ・アンダーセン KEY
MARK BOALS マーク・ボールズ VO
MARCUS JIDELL マーカス・イデル G
ALLAN SORENSEN アラン・ソーレンセン DS
ANDREAS PASSMARK アンドレアス・パスマーク B

それまでWITCH CROSSという名のバンドで活動していたアンドレ・アンダーセンを中心にデンマークにて結成。初代ヴォーカル、ヘンリック・ブロックマンが加入と同時にROYAL HUNTと改名する。 デビュー・アルバム「LAND OF BROKEN HEARTS」は1993年に日本リリースされた(海外は1992年) アルバムは爆発的なヒットを記録。そのセールスに気を良くした彼等は、 すぐさま2ndアルバム「CROWN IN THE MIRROR」をリリースするも、ヘンリックが脱退。新たにDCクーパーを得た彼等は翌1994年に初来日を果たす。 その後も約2年というスパンを空けながらコンスタントなスタジオ活動を続け、来日公演も定期的に行われる。そして彼等のキャリアの中での傑作アルバム「PARADOX」を1997年にリリース、 遂にメロディック系メタルの頂点に立つ。

しかし、暫くして内紛が勃発。DCはバンドを去ることになる。後任にARTENSIONのジョン・ウェストを迎え入れたバンドは、ジョンが加入して初めてのアルバム「FEAR」を1999年に発表。 更に2001年には「THE MISSION」、そしてその2年後には「EYE WITNESS」とリリースするが、ここでバンドは一時活動休止の状態に陥ることになる。 そして2005年にドラムにケネス・オールセンが復帰して制作した「PAPER BLOOD」をリリース。バンドは再び軌道に乗ったかのような活動ぶりを見せていたが、 新作を制作する段階になりジョンが突然の脱退を表明する。

バンドは後任にYNGWIE J. MALMSTEEN'S RISING FORCE、RING OF FIREでの活動で知られるマーク・ボールズが加入、 2008年には「PARADOX」の続編となるニュー・アルバム「COLLISION COURCE」を制作し、久々の来日公演も行う。 バンドはその勢いで2009年に新作の制作を開始。途中LOUD PARK09での来日を挟み、いよいよ2010年にアンドレのルーツに回帰した新作、 「X」を発表することになる。

Official website : www.royalhunt.com
MySpace : www.myspace.com/royalhuntmusic



Follow Me by Royal Hunt
Download now or listen on posterous
royal_hunt_-_Follow_Me.mp3 (11830 KB)


曲を聴く
ページを移って暫くすると自動的に音楽が再生されます。


アルバム「Fear」1999年発売

ジュリア と言うタイトルの戦争映画を観ています。

アカデミー賞11部門をノミネート、ジェーン・フォンダが主演女優賞、ヴァネッサ・レッドグレーブとジェイソン・ロバーズが助演賞と演技部門3部門受賞している映画「ジュリア」を観ています。同じタイトルの映画は他にもいくつかあるようで、間違わないように。
1977年にジェーン・フォンダが言い演技を見せてくれています。
ナチス圧制下の列車の乗り継ぎを巧くやり過ごせるかというあたりがスリルのあるクライマックス。
戦争映画と言って良いよね。戦闘シーンはないけれども、女にとっては怖い思いを乗り越える場面があって同じようにウィーンから脱出する「サウンド・オブ・ミュージック」と好対照、一緒に観ると新たな発見があるかも知れません。

映像の中の音楽としては、BGMはほとんどなくてウィーンという舞台である事から画面の中でウィンナワルツが演奏されていたり、ダンスホールで「ナイト・アンド・デイ」や「カ・クカラチャ」と言ったアメリカや南米の音楽で踊っているシーンがありました。
音楽を担当したのは、ジョルジ・ドルリュー。終わりにオーボエの印象的な音楽が1曲だけれども映画の終わりを叙情的なものにしています。監督はフレッド・ジンネマン。原作はジェーン・フォンダが演じた、リリアン・ヘルマンで実話を取り上げた逸品です。

ジェーン・フォンダ(リリアン・ヘルマン)、ヴァネッサ・レッドグレーブ(ジュリア)は流石に名女優なんだなと感じさせてくれました。本当に久し振りな感触です。
そして、メリル・ストリープが少し出てきます。この映画「ジュリア」が後の大女優になる、メリル・ストリープの初めての出演でした。主演の二人との絡みが実際にどれほどあったのかは分かりませんけれども、繰り返して映画を観た事でしょう。スクリーンの中で共演できた事は素晴らしい景観になったはず。きっとビデオで飛ばし観はしなかったと思いますよ。

Poster artwork by Richard Amsel

レコードカバーデザインとギャップのある名盤 はたして、ジャケ買いの対象になる1枚だろうか。

ジャケットが良ければ、レコード、CDの内容は良いものだ。と言う言葉は月に1度、2度は目にするんじゃないかしら。
でも、少し多すぎないかな。誰もが不安でそれを納得するために言っているのではないかしら。
また、自分の選択眼の確かさに安心する事は確か、まあ、おおかたが経験からだし、自分の好みの音楽にジャケットは似ているものです。
しかし、予想を裏切るというのか思っていた以上の結果になる事も確かでしょう。
そのようなレコードが、初期のジャズには多い。



チャリー・パーカー・ウィズ・ストリングスは、1949年にClefレーベルに録音されたジャズの名盤。始めてこのレコードのカバーデザインを見た時には、なんだこれと思ったものです。今の言葉では、きもかわいいというのがぴったり。
聴き始めて1曲目から意表を突かれる1枚で、1曲目の「ジャスト・フレンズ」で一気にカバーデザインから好きになってしまうレコードの代表盤でしょう。
この録音を聴くと、ジャズのイメージ、特に初期のジャズのスタイルが印象の違うものになるでしょう。

音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。もし君が、まことの生活を送らなければ、君の楽器はなにも真実の響きをもたないだろう。

チャーリー・パーカーの言葉です。

経験から自分の音楽が産み出されると言っているわけですけど、聴くのも経験。そして、きちんとレコード、CDという音盤に向かってこそ1枚、1枚の経験と成るのだと思います。1枚の音盤には、演奏家の数ヶ月、あるいは数年の知恵がこもっているのですから、聞き手の心の中にある楽器を豊かに響かせるためにもトライして欲しい。
自分で選んだものはきちんと聴くものだし、ランキングにあったからと購入したCDが積んだままって事があってはいけないと思います。

Just Friends - Charlie Parker

Just Friends (New York, Novemb by Charlie Parker
Download now or listen on posterous
Charlie Parker - Just Friends.mp3 (8287 KB)






2010-04-07

愛子のファンクラブが出来ましたよ。

2010-04-07 0


ファンクラブページとやらもできましたのw http://wikis.jp/aicofanclub/index.php

・・・愛子の。わたしのファンクラブもどなたが作って下さいね。





よみがえれ、わたし。 アクセスカウンターを設置しました。

アメーバのブログが3ヶ月で一万回のアクセスがあったのが面白くて、メインブログにもアクセスカウンターを設置しました。












メインブログ「組曲第4番」の更新が最近面白い。WordPressも楽しいけれども、Bloggerもまだまだ捨てたものではないですね。アマデウスレコードのメインブログから四番目のブログとして、オフィシャルブログをサポートするために作ったのですけれども外部ツールからの更新と編集が容易なのが完全に移行できない理由です。
テンプレートもメインブログにはもっと工夫をしたいのだけれども、シンプルなままで行きます。
補助的ブログとしていたのでアクセスは考慮していなかったのだけれども、新しい試みも始めたのでアクセスカウンターを設置しました。

カウント開始は、2010年4月7日水曜日、午後4時30分


オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

昭和の流行歌 第一巻 東京行進曲〜無情の夢

おっぱいには何も入れていませんよ。いじわるではなかったと思うんだけど、先週一緒した方から「胸に何か入れてない?」と聞かれて動揺してしまいました。おへそは整形してるけど、胸は天然ですよ。
綺麗だとは言われるけれども、高校の時が一番張りもあったしくびれもシャープだったな。「安らぐ」とは巧い褒め言葉だと思います。

わたしがレコードに興味を持って聴き始めた頃に、聴いていたのは父が揃えていたレコードでした。その中に「大正の流行歌」とか「昭和の流行歌」という2枚組で、何巻にもなっている綺麗なヴィニールカバーで飾られた豪華版がありました。
表表紙には裸の女の人が写っていたのを、わたしは気にも止めなかったのですけど母は少し気になっていたみたい。

父の留守中にレコードを聴こうとして、レコード針を傷めてしまった事があって叱られたのですが、きょとんとしているわたしよりは母が困っていました。
それでわたしのためにレコードを買ってくれるように成りました。

そんな懐かしのレコードジャケットになりました。最も新しいお気に入りの1枚ですから、これから度々登場する写真になるかも知れません。胸の部分でトリミングしようかなと思ったのですけれども、このところおへその具合も安定していて気に入っているのでぎりぎりまで入れました。

学生服姿や水着姿でのビデオや写真集を作ったのはとても昔の事なので、面白かったです。
自慢のおへそ周りがぷよぷよになってきたかな。2月、3月は食べる時には食べるので毎年の事だとは思っていますけれども、油断しないようにしないといけないな。

昭和の流行歌 第一巻 東京行進曲〜無情の夢
波浮の港:藤原義江
アラビアの唄:二村定一
東京行進曲:佐藤千夜子
祗園小唄:藤本二三吉
侍ニッポン:徳山璉
銀座の柳:四家文子
涙の渡り鳥:小林千代子
島の娘:小唄勝太郎
東京音頭:小唄勝太郎/三島一声
天龍下れば:市丸
無情の夢:児玉好雄
忘れちゃいやョ:渡辺はま子
長崎物語:由利あけみ
燦めく星座:灰田勝彦
明日はお立ちか:小唄勝太郎
ジャワのマンゴ売り:灰田勝彦/大谷冽子
新雪:灰田勝彦
鈴懸の径:灰田勝彦
婦系図の歌:小畑実/藤原亮子
勘太郎月夜唄:小畑実/藤原亮子

※空想レコードジャケットシリーズ

昭和の流行歌 第二巻 影を慕いて〜蘇州夜曲

酒は涙か溜息か:藤山一郎
丘を越えて:藤山一郎
影を慕いて:藤山一郎
サーカスの唄:松平晃
十九の春:ミス・コロムビア
急げ幌馬車:松平晃
並木の雨:ミス・コロムビア
船頭可愛や:音丸
夕日は落ちて:松平晃/豆千代
雨に咲く花:関種子
花言葉の唄:松平晃/伏見信子
別れのブルース:淡谷のり子
旅の夜風:霧島昇/ミス・コロムビア
シナの夜:渡辺はま子
一杯のコーヒーから:霧島昇/ミス・コロムビア
純情二重奏:霧島昇/高峰三枝子
誰か故郷を想わざる:霧島昇
湖畔の宿:高峰三枝子
新妻鏡:二葉あき子/霧島昇
目ン無い千鳥:霧島昇/松原操
蘇州夜曲:霧島昇/渡辺はま子

※空想レコードジャケットシリーズ

Posted via email from littleconcert's posterous

あっオクトパス♡7万人探偵ニトベ

ちょり〜す♡7万人探偵ニトベが、BS朝日で深夜3時30分から二話連続放送中。
今夜放送された二つ目のエピソード『悲恋伝説の村殺人事件』の中で、クラシック音楽の切れっ端を見つけました。
恐らくサンプリングされたものであるだろうし、BGMでもなくて効果音なので誰も気にはしないものでしょうけれども謎解きシーンの“気づき”的扱いなので備忘として残しておきます。チャキ〜ンという感じで鳴っていたのは、シューベルト作曲“弦楽四重奏曲第14番ニ短調 死と乙女”のヒステリックなパッセージの箇所。数秒なので演奏されたものかも知れないけれどもサンプリング的でした。ふと耳に残ったわけで他のエピソードをしっかり見ているわけではないので劇番との関わりはなく、このエピソードだけに使われているだけかも知れません。
とりあえずの“映像の中のクラシック音楽”としておきます。




■忽那汐里、携帯ドラマ「就活戦線異状あり」主演
女優、忽那(くつな)汐里(17)が、5月3日からauケータイで配信される連続ドラマ「就活戦線異状あり」(月曜配信、全5話)に主演することが5日、分かった。
忽那自身は高校生だが今回は初の女子大生役で、リクルートスーツにメガネ姿で就職活動に臨む。「就活の専門用語を使うのはもちろん初めて。辞書を片手に台本を何回も読み返してます」とやる気満々だ。
主人公らの就活には、その企業に対する別の隠された目的があったが…。若手女優が主演に起用されているケータイドラマ「LISMO Channel」シリーズの第13弾。共演に大東俊介(24)ら。


■BECK伝説始まる。『BECK』数量限定前売り券PREMIUM ADVANCE TICKET発売中!
累計発行部数1500万部の大人気・青春音楽コミック「BECK」が、『20世紀少年』シリーズの堤幸彦監督、そして水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、忽那汐里、中村蒼、向井理らの超豪華かつ奇跡のキャスティングによって実写映画化されました!
本作は今年の9月4日(土)より全国ロードショーとなります。
そして、この度、数量限定前売り券『BECK』PREMIUM ADVANCE TICKETが全国各劇場にて発売となりました!

ジャケ買い/今夜のアティチュード・パンク・アワー CAPTAIN SENSIBLE : WOT! 1982年のロック

レコード・レーベルにはポリシー、方向性、アティチュードがあるものだし、だからこそ信頼性から好みに応じて新しく発売されるレコードを買ってきました。
中学生の頃までは遠慮なく試聴を頼む事が出来ましたけれども、いつしか新譜がシュリンクで覆われるようになって試聴盤で用意されているものに限られていきました。
その頃から言われ始めたのが、ジャケ買いです。今『ジャケ買い』の言葉を見かける事は多くなったけれども、どういう風にとらえられているのか、『ジャケ買い』の起こりはどのくらい理解されているのでしょうね。
未知のレーベルからリリースされたものを買う時は冒険心にゆとりがある時。おおかたが、今日はどういう感じの音楽が聴きたいなと言う気持ちでレコード・ショップのえさ箱をつついていました。
そう言う時の大切な情報は、レコード・ジャケットの裏面のクレジット。録音に参加しているアーティストの名前をじっくりと見ていたものです。今でも、エンジニアの名前だけはCDの小さい文字から確認しようとしています。ショップの商品管理用のタグが貼ってあったりすると、ずらして確認しようとするので怪しい動作に見えてしまっていないかと思ったりもします。
最近ではショップのWebサイトに記載があったりして助かるようになりました。

レコード・レーベルを確認する事は、何よりも助けになっていましたけれどもA&Mには困惑されていました。80年代になって薄っぺらな悪質盤があったりと、シュリンクを開けてヴィニールを出したらソリがあったりとね。
買ったレコードはお店の人に封を切ってもらって、一緒に聴くようにして不良盤があった時の保険にしていた事もありました。
レコード・ショップで聴く事はしないという人も居たけれども、盤にトラブルがあったものはどうしていたのかしら。


今回のアティチュード・パンクは、キャプテン・センシブル:ウォット!
12インチでもヒットした『ウォット!』はファースト・アルバムの1曲目でした。
リリースは1982年。
紙ジャケ仕様でリイシューされたCDのボーナス・トラックになっています。

Wot by Captain Sensible  
Download now or listen on posterous
Captain Sensible - Wot.mp3 (3132 KB)

Posted via email from littleconcert's posterous

2010-04-06

オペラはとてもエロい音楽です

2010-04-06 0
ミムラ姉さんは時々爆弾発言をなさいます。わたしが感化しているのかも知れないけれど、感情を素直に表現するのが音楽ね。オペラはエロい音楽の極地だと思います。

これは肉襦袢というものでございます、姫w RT @amadeusrecord: @mayumiura ミムラ姉さんって あったかい


Posted via email from littleconcert's posterous

@trico_a おとりころーるもどっきどき

@valvallow さんのところのジェニファー

@valvallow さんは熊本在住。Twitterで最も最初に知り合った熊本のユーザーでした。 @ReChild さんのことを程なくして結婚を前提としておつきあいされている事が Twitter のやりとりに割り込んだ時に知りました。わたしの割り込みで迷惑かけているかも知れないけど、きちんと話は進んでいるので安心してます。

Posted via email from littleconcert's posterous

うつく @utsuku さんのアイコンをアレンジ

うつくさんのためのTwitter用のアニメーションアイコン

Posted via email from littleconcert's posterous

えっ?アトムって女の子だったの...ラララ 星を越えて〜♪ 鉄腕アトムがBS11で放送中

知らなかった。アトムが女の子として想定されていたなんてね。
どろろが女の子だったという結末は、戦国時代を上手に生き抜くためには理解できる事ではあるんですけどね。

鉄腕アトムと言えば、手塚真さんが演出をしたものが身近に感じます。
妹のウランちゃんが「お兄ちゃん」と呼んでいたと思います。スカートを穿いたウランちゃんと比較して、必然的に男の子だと思い込まされていたのかしら。
どういう結論になっていたのか、手塚治虫さんに尋ねないと分かりませんね。

日本テレビの製作、監督は石黒昇さん。三枝成彰さんが音楽を担当されているので、1980年代の製作でしょう。宇宙戦艦ヤマトをイメージさせるところが、音楽や女性キャラクターに感じます。ガンダムがブームになっていた頃でもあるようですね。

長いまつげや、ことばじり「○○ちゃったの〜♪」などには女の子みたいですね。
戦いを重ねていくほどに、女の子じゃなくなっていったのかしら。
今日放送された第2話「アトム対アトラス」では、ロボットの男、女というやりとりが出てきました。マシンにも男性的、女性的というところがありますけれども性差のないロボットに何処までアイデンティティーが追求できるのでしょう。時代的に「男的」、「女的」が言われ始めていた時代なのか、手塚治虫さんにとって男性、女性というのは永遠のテーマだったのかも知れません。
見方を変えれば、幼少経験。宝塚に出かけていたり、漫画ばかりを書いていて「女」みたいだと言われていたのかも知れませんね。
ラララ 星を越えて 手塚治虫さんにお話を聞けるといいですね。

30年以上は経過しているアニメーションだと思うけど、大画面ハイビジョンでも画質はいたって良質で鑑賞できます。
BS11で4月5日午後6時から放送が始まりました。NHKのアニメーションと時間が重ならない時には出来るだけ観る事にしましょう。

【スタッフ】
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫
企画:吉川斌(日本テレビ)
プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)
文芸担当:寺田憲史
監督:石黒昇
作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法
美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔
設定デザイン:尾中学
メカデザイン:青井邦夫
美術監督:石津節子
撮影監督:藤田正明
編集:井上和夫、坂本雅紀
録音監督:中野寛次
製作:日本テレビ・手塚プロダクション
音楽:三枝成章

【キャスト】
アトム:清水マリ
お茶の水博士:勝田久
ウラン:菅谷政子
ヒゲオヤジ:熊倉一雄
パパ:桑原たけし
アトラス:北条美智留
ママ:日比野美佐子
リビアン:横沢啓子
天馬博士:大木民夫 ほか

【主題歌】
「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎/作曲:高井達雄/編曲:三枝成章/歌:アトムズ
「未来に向かって」作詞:手塚治虫/作曲:三枝成章/歌:アンク
「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ/作曲:三枝成章/歌:ウランズ

Posted via email from littleconcert's posterous

2010-04-05

レコード音楽愛好家の死

2010-04-05 0

同じレコード音楽の愛好者として、同じような生き方をされてこられた方には興味があるし、その死は哀しい限りです。どこかですれ違っていたかも知れませんね。

bestsoundrecords:

せば君(NUJABES)が死去されたそうだ。


信じ難い出来事だが受け止めなくてはならない。彼はbest sound records創業時からのお客さんで、まだその頃は大学生でお店もDJ活動もしていなかった。生粋のsoul野郎であった。


米国のレコード買い付けでも会った事もあったね。


ガソリンスタンドで偶然会い、車の話をした事もあったね。


NUJABESの音楽は永遠に残るさ、君の事は皆が忘れない。どうぞゆっくり休んで下さい。心からお悔やみ申し上げご冥福をお祈りいたします。


BEST SOUND RECORDS 代表 佐藤より


R.I.P. NUJABES

Posted via email from littleconcert's posterous

昭和の流行歌 第一巻 東京行進曲〜無情の夢

  1. 波浮の港:藤原義江
  2. アラビアの唄:二村定一
  3. 東京行進曲:佐藤千夜子
  4. 祗園小唄:藤本二三吉
  5. 侍ニッポン:徳山璉
  6. 銀座の柳:四家文子
  7. 涙の渡り鳥:小林千代子
  8. 島の娘:小唄勝太郎
  9. 東京音頭:小唄勝太郎/三島一声
  10. 天龍下れば:市丸
  11. 無情の夢:児玉好雄
  12. 忘れちゃいやョ:渡辺はま子
  13. 長崎物語:由利あけみ
  14. 燦めく星座:灰田勝彦
  15. 明日はお立ちか:小唄勝太郎
  16. ジャワのマンゴ売り:灰田勝彦/大谷冽子
  17. 新雪:灰田勝彦
  18. 鈴懸の径:灰田勝彦
  19. 婦系図の歌:小畑実/藤原亮子
  20. 勘太郎月夜唄:小畑実/藤原亮子

Posted via email from littleconcert's posterous

You are my love


Tsubasa Chronicle : You are my love


本名ようこ、最初についた源氏名がジェニファー、中学の時からわたしとの関係がある大人たちの間での名前がこばと。メーテルとはブログで中学の頃のエピソードを紹介した事から、昨年末から Twitter 限定で呼ばれるようになりました。今ではそのブログ記事を知らない方からも「メーテル」と親しくフォローしてもらっています。

音楽は全般フォロー。なかでもクラシックとジャズは幼稚園の時から親しんでいます。最初に自分の小遣いで買ったのは、ブラームス交響曲第1番
ただし歌謡曲は小学校の間禁止でした。オールドロックは、中学の頃から関係を深めた大人たちの影響で身体は大人に、耳はロックで成長しました。

パソコンは中三の頃からネットしています。当時はダイアルアップでしたから通信費がかかるので高校の時、近所で知ったオフィスの紹介で VIDEO や写真集に出ました。そこでセックスされちゃってソープに務める事になりました。始めてお店で始めてあう男性の相手をしたのは卒業式の夜、懇親会が終わって数時間後の事でした。

誕生日は4月21日。身長158、スリーサイズは上から 85E-58-88。と、公式ではなっていますが、高卒時のベストサイズ。

セーラー服と機関銃探偵物語Wの悲劇は中学から二十歳までの人生そのものを描いたような映画です。
トスカーナの休日の女主人公が1番、わたしに似ているかなと思います。
見た目ではなくて生き方としてね。

今一番欲しいのは、これ→ http://ow.ly/4f5Qe


カードキャプターさくら CARDCAPTOR SAKURA

ドリーミン、ドリーミン、そして扉が開くよ!!
何処だって行けそうだよ、風に乗って It's Allright

新年度から、NHK Bs-hiのアニメもあちらこちらに放送時間がお引っ越しです。
日曜日の夜に、「ツバサ・クロニクル」が放送していて驚いたけど、
月曜日、午後6時からの放送に「カードキャプターさくら』は引っ越ししましたよ。
見のがさないようにして下さい。

わたしとしては木曜日から、月曜日に代わって見のがす事が無くなりそうなので歓迎です。

Posted via email from littleconcert's posterous

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-04-04

わたしの肖像画

2010-04-04 0
こういう印象なのかしら、どこかで話した事があるかしら。
わたしの肖像画です。
キャラクターについては話した事もあるだろうけど、わたしが良くする仕草や好んできている服装まではブログのかなり昔に書いた事があるくらいです。とても熱心にわたしのミステリアスなブログを読み解いていかないと難しいと思います。

本当は赤い服が好きなんだけども小さい頃から、黄色が似合うからと着せられていました。
母が揃えてくれる服装にはどこかに黄色が入っていました。
白くて大きな襟があるのとかが、わたしは好んでいたけど脱がせやすい服装が多かったのものです。成長期でもあったから、ぴったりした服は目立つところがありましたからね。

Posted via email from littleconcert's posterous

わたしの好きなバロック名曲 ビーバー:ロザリオのソナタ 1674年の曲

ヴァイオリン・ソナタをとても好きな音楽愛好家は多いと思います。わたしも心を解放したい時には、ヴァイオリン・ソナタを延々と聞いています。フランク、ブラームスから聴き始めるのが定番コースで、ドビュッシー、グリーグといった近代に向かって聴きすすむのと、ベートーヴェン、モーツァルトと進んでバッハの無伴奏や、コレルリと聴いてきてまだまだ聴き足りないと、ビーバーの「ロザリオのソナタ」で締めくくりです。
ビーバーの「ロザリオのソナタ」は最近富みに良い録音がたくさん登場しています。アンドルー・マンゼの録音が、レコード・アカデミー大賞に輝いてから日本での紹介が活溌です。全曲はCD2枚組という大作で、16曲のソナタとパッサカリア(変奏曲)で出来ています。とても日頃、全曲を聴く事は出来ません。なかでも第11番はキリストの復活と関係のある曲で、シュメルツァーというヴァイオリニストがこの第10番のソナタを改作して、「キリスト教徒の勝利」と題したヴァイオリン・ソナタを発表しています。

ロザリオのソナタの構成とそれぞれの副題

ソナタ第1番「お告げ」
ソナタ第2番「訪問」
ソナタ第3番「降誕」
ソナタ第4番「キリストの神殿への拝謁」
ソナタ第5番「神殿における12歳のイエス」
ソナタ第6番「オリーヴ山での苦しみ」
ソナタ第7番「むち打ち」
ソナタ第8番「いばらの冠」
ソナタ第9番「十字架を背負うイエス」
ソナタ第10番「イエスのはりつけと死」
ソナタ第11番「復活」
ソナタ第12番「昇天」
ソナタ第13番「精霊降臨」
ソナタ第14番「聖母マリアの被昇天」
ソナタ第15番「聖母マリアの戴冠」
パッサカリア ト短調

Posted via email from littleconcert's posterous

2010-04-03

わたしの好きなバロック名曲 シュッツ:復活祭オラトリオ 1623年の曲

2010-04-03 0

書式はドイツ的だけれども、筆致はイタリア風味に溢れると言えばシュッツの音楽に親しみが持てるかしら。J.S.バッハの時代からちょうど百年前の、バロック音楽前記の大作曲家。ハインリッヒ・シュッツはドイツ音楽の父と言われます。バッハ、ベートーヴェン、ブラームスをドイツ三大Bと言っていますが、ドイツ音楽の礎を作った三人の作曲家は、シュッツを始めとして頭文字が「S」と共通していますのでドイツ三大Sと呼ばれています。
「復活祭オラトリオ」はバッハが代表作を多く作曲した年から百年前の1623年の作曲で、シュッツの最初のヒット曲となりました。マタイ受難曲やヨハネ受難曲を書いている事からバッハの作品との比較になります。バッハの様式美に、ヘンデルの明るい親しみやすさがオーバーラップしている曲で桜の季節に聴くのがとてもふさわしい「復活祭オラトリオ」です。わたしはこの曲の20年後に作曲された、「十字架上の七つの言葉」は気持ちを新たに清めたい時に裸になって集中して、よく聴いています。


Posted via email from littleconcert's posterous

日曜日まで、福岡でのオーディオ・フェアに出店参加しています。


福岡国際会議場で行われる九州ハイエンドオーディオフェアに2年ぶりに、熊本から参加させてもらっています。
今年の会期は4月2日から4日の日曜日まで開催されています。
土曜日はとても良い天気の一日に成りそうです。
たくさんのオーディオファイルが集まってくれる事でしょう。
楽しみです。
お財布にお金を入れてくると会場が広いので大変です。
ぜひともカードをお持ち下さい。
・・・・冗談でもなくて、ローンを頭で考えながらご来場してもらうぐらいの気構えが必要です。
オーディオ・フェアと言っても、ハイエンドです。
ご来場される皆さんも強者ばかり。会話に入れないで縮こまってしまう来場者もいらっしゃるんじゃないかと思ったりしています。
生半可な事を口にすると、足をすくわれますよ。
世界中の面白い形のスピーカーやら、マンションだと重みが心配になりそうな超重量級のアンプ。
観ているだけで音が聴こえてきそうなものばかり。
CD、レコード1枚をセットして音が出るまでに5分くらいは待たなければいけないようなものまで、その待った時間のあとに飛び出してくる音には必ず驚くものばかりです。
日頃聴く事の出来ない音を耳にするだけでも、人生変えてしまう事でしょう。良い音だと満足していた事が思い上がりだったと気づかされることでしょう。
パンフレットだけでもたくさん抱えて持ち帰りましょう。


大きな地図で見る

バロックの森 -イエス・キリストの復活を喜ぶ音楽-

バロックの森 -イエス・キリストの復活を喜ぶ音楽- 礒山雅

「“ロザリオのソナタ集”から ソナタ 第11番“復活”」
ビーバー作曲
(8分09秒)
(演奏)トラジコメディア
※トラジコメディアのメンバー
(バイオリン)ジョン・ホロウェイ
(オルガン)デーヴィッド・モロニー
(ヴィオラ・ダ・ガンバ)エリン・ヘドリー
<Virgin Classics VCD7 92838-2/4> 海外盤






「“復活祭オラトリオ 作品3”から 前半部分」 シュッツ作曲
(16分22秒)
「“復活祭オラトリオ 作品3”から 後半部分」 シュッツ作曲
(19分41秒)
福音書記者…(テノール)マルティン・フンメル
イエス…(テノール)ゲルト・テュルク
イエス…(バリトン)アンドレアス・レベダ
〃        そのほかの独唱者
(演奏)コンチェルト・ヴォカーレ
(指揮)ルネ・ヤーコプス
<Harmonia mundi(仏) HMC901311> 海外盤





オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

iTunes が 9.1 にアップデート

日本語の漢字変換が滞りがちだと感じるようになって、タスクでバックグラウンドで動いているアプリケーションをいくつか終了させようかと思ったら、「ソフトウェア・アップデート」が届いていたのでした。
今回の iTunes のアップデートは iPad に対応するためだけのようです。ファイルサイズも大きくてインストールにかなり時間が必要でした。再起動を必要とするものではないので、ブラウザやiPhotoも開いたままだったので、インストールに時間がかかるのは仕方がないでしょう。
インストールしたらHDDの容量が、0.03GB増加しました。モバイルデバイスとか、コアなんとかというのをインストールしているようだったので大きなファイルがインストールされたなと思っていたのですが重複しているものが整理されたのか、キャッシュを消去したのでしょうね。

Posted via email from littleconcert's posterous

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket