2010-10-04

衡山毛筆フォントをインストールしました。

2010-10-04 0


年賀状作成のために秋冬と賑わう和風のデザイン
iPhone、iPadで毛筆で書いたような文字やイラストが描けるアプリケーション ZEN BRUSH が今日は話題になっているようです。楽しいアプリがもっと無いかと検索していたら Air書道 というAirアプリを見つけました。そして、衡山毛筆フォントに出逢ったのでインストールしました。

Posted via email from littleconcert

歌い継がれる曲になれば:70年ぶり「大八代行進曲」作曲者の息子長崎新吾さんが演奏を披露

西南の役に、熊本大空襲と、そして2・26大水害で緊急に避難された資料などが分散保管されて、その後は復興と発展の方に目が向くことは熊本県民だけにあることではないと思いますけれども、未だに再確認・リストとの照らしあわせが進んでいない。苦言で言えば手つかずのものも多くあります。NHK大河ドラマ『龍馬伝』の製作が発表された時の「横井小楠をドラマに登場させよう」と活溌になった運動も、もう熱が冷めちゃっているのかな。

県立図書館の一般が閲覧できない資料室には、大切な物がしまわれています。わたしもここで母の学生時代の写真を見つけました。三つ編みが可愛くって写真を観てから何度もからかっていました。その発見も全くの偶然でわたしと母以外の親戚も、知らないで居ることでしょう。ちょうどその時分、地域の公民館の講座で母が「幕末の偉人」を勉強していたので幕末、明治の熊本市を観に県立図書館に出かけての発見でした。今回70年ぶりに“音になる”大八代行進曲も、そういった経緯があるのではないかしら。昭和15年と言えば物資的にはまだ大丈夫だったと思います。パート譜なり、編曲譜もどこかに眠っているかも知れませんね。

熊本では例えば、わたしたちが主宰している熊本博物館の“SPレコードと蓄音機を楽しむ会”が管理・運用を任されている蓄音機やレコードも、本来は熊本市立図書館に保存されていたものです。そこに収納スペースが逼迫していたのを熊本市立博物館の初代館長が一手に引き受けたものを、レコードコンサートという形で活かして欲しいと託されたのでした。レコードコンサートを行うようになって本当に嬉しくなるような楽曲のレコードが次々と寄贈されるようになりました。でも今では、その後の展示品の入れ替えの際に行われた館内の収納品の移動で寄贈されたレコードのリストとレコード自体を照らし合わせるだけでも骨の折れる作業になってしまっています。

70年ぶり「大八代行進曲」 作曲者の息子演奏 2010年10月04日 

11月に「大八代行進曲」を披露するバイオリニストの長崎新吾さん=川崎市
熊本市出身のバイオリニスト長崎新吾さん(66)=川崎市在住=が、音楽家だった亡父康二[やすじ]さんが作曲した「大八代行進曲」を、11月に熊本市で開くコンサートで披露。合併前の旧八代市の市制施行に合わせ1940(昭和15)年に発表された曲で、埋もれていた父の遺作を「歌い継がれる曲になれば」と新たに前奏なども加え70年ぶりに復活させる。

大八代行進曲は、熊本日日新聞の前身の一つ、九州新聞が旧八代市誕生を祝って企画し歌詞を公募。熊本市の山岡勝人氏の詩が選ばれ、東京でドイツ歌曲を学んだ康二さんが作曲を頼まれたという。

新吾さんは、九州学院高を卒業後に上京して音楽学校で学び、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の創立メンバーの代表格として活躍した。故郷公演で父の業績を紹介しようと資料を探していた。

当初、八代市に問い合わせても曲の存在すら確認できなかったが、熊本の友人が県立図書館で見つけた当時の記事のコピーを7月に入手。楽譜も掲載されており、「古里の人にぜひ聞いてもらいたい」と演目に加えた。

曲調は軽快で伸びやか。主要部分のメロディーしか残っていなかったため前奏や間奏を創作中だ。

コンサートは11月22日に熊本市健軍文化ホールで。作詞した山岡さんに関する情報も集めており「山岡さんの関係者にも聞いてもらいたい」と話す。ボレロ企画TEL044(281)6119。(原大祐)

 

Posted via email from Amadeus Record Guide

カピバラ

カピバラをよしおさんと一緒に観に行きました。

※よしおさんの日記ページはこちら長崎バイオパークにて。

マーラー生誕150年記念コンサート


のぺーっとした終わらせ方の難しさ、最後で失速して1時間半の良いムードが台無しになるのが怖いマーラーの夏の交響曲
2010年10月4日、月曜日。午前0時40分から、NHK-BS2でマーラー生誕150年を記念するコンサート2つが放送。

前半はマーラーの生家があるチェコで行われた生誕記念コンサート・イン・カリシュト。ガラコンサートと言えるものでムードは和やか。屋外での演奏会であることも爽快感を感じさせたのかも知れません。古い建物をバックに行われた演奏会で、緑が手の届くところにあるのは屋外コンサートと言っても他とは違う感じ方が出来ました。選曲は交響曲の楽章と管弦楽伴奏の歌曲のミックス。《子どもの不思議な角笛》は景観にしっくりした味わいでした。トーマス・ハンプソンが安定した良い貫禄を聴かせていました。演奏会の締めくくりは交響曲第2番《復活》の終楽章。コンサートでは放送された演奏以外もあったのではないかしら、演奏会の始まりから終わりの間にずいぶん暗くなっていました。

後半は、マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団でマーラーの交響曲第3番。メゾ・ソプラノのベルナルダ・フィンクさんは第1楽章が終わったところで入場。この演奏会を鑑賞された感想がいくつかのブログに見つけましたけれども、会場では少年合唱が加わってくるとフィンクさんの歌声が聞こえにくかったという事でした。放送ではサブ・マイクで上手く収録されていたのかも知れませんが、確かに合唱に紛れてしまっていました。でも、合唱に負ける歌唱だったと言うより、融け込んで一体になった感じで良かったです。合唱が終わってから全曲がとじるまでをヤンソンスは演奏効果を上げるようなところ無く、第1楽章から終わりまでを大きな1つのシュプールのような感じを目指したんじゃないでしょうか。

疲れていたり、気に掛かるものがあって聴いていたら『のぺー』っとした退屈な感想を持つかも知れませんね。確かに《復活》は合唱が加わって派手に追われるので演奏効果も抜群。対する第3番は焦らずに終わりまで一定の緊張を指揮者に強いるものでしょう。《復活》がベートーヴェンの《第九》を想起させる音楽だとするならば、第3番は色彩感に富んだブラームスという感じかしら。張り上げる歌唱でなかったフィンクはぴったりでした。わたしはこの《第3番》をBGM替わりに流しているのが好きなので、今回のヤンソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、フィンクの演奏は今一度楽しみたい演奏になりました。

    参考:
  • ベルナルダ・フィンク http://www.bso.org/bso/mods/bios_detail.jsp?id=39900013

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-10-03

噂を聞いたんです。誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえてきたって... 12の練習曲 Op.10 第3番 『別れの曲』ホ長調 1829年~1832年作曲、1833年出版

2010-10-03 0
心霊探偵八雲のアニメーションが、NHK BS-2で放送スタート。2010年10月3日日曜日、午後11時から。第1回のお話しは、誰も居ない旧校舎でショパンの“別れの曲”が聴こえたって噂を聞いて、訪れた少女に起こる霊現象。彼女は自分の不注意で死なせてしまった姉にされている災いだと思っていたようです。「人の魂の本質は闇だ」と締めくくられているけれども、少女がずっと心に抱えてきた負い目、苦悩に霊現象を呼び寄せる要因があったのでしょう。
ショパンの“別れの曲”は、練習曲第3番ホ長調。『別れの曲』という標題はショパンを題材にしたフランス映画の邦題に由来し、このように称されるのは日本だけのようです。海外での愛称は「Tristesse」で、この曲から「悲しみ(哀しみ)」や「憂鬱」を海外の聴き手にはイメージさせているようですね。12曲をまとめて1833年に初版出版、生涯の友情のはじまりにフランツ・リストへ贈られた曲集です。
少女の心の中にある「憂鬱」を宥めるための、お姉さんからのピアノの旋律だったのでしょう。

熟睡 - Deep Blue Dream

猫が塀の上でぐっすり眠っとった。

Posted via email from Honatari

何処まで2人のやりとりを把握、理解しての ReTweet なのか...

ある意味で凄く日本的なやりとり。権利意識の高い海外では逆に平気な事なんですけどねw RT @sarasoujunohana: 同感です。 RT @amadeusrecord: @ShigeyukiSato カップルの服装や顔までをTwitpicにそのまま公開する必要はなかった
午後3時49分にTwitpicからTwitterへクロスポストされた写真に対する。4時過ぎ頃からの6時間の間に交わされたうちの1つのPostへのRTは、充分把握しての助言と受け止めて良いのでしょうか。


  • Name OYAJI
  • Web http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/
  • Bio YahooブロガーのOYAJIです 詳細なプロフィールは http://ow.ly/Hsv1 ←こちらを。 B型双子座 43歳 JAZZ好きで楽器経験多し。 【つぶやき隊/アクアマリン】


ヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」第一幕への前奏曲

歌劇「椿姫」第一幕への前奏曲
ヴェルディ作曲
トスカニーニ指揮
ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団

  • ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi[1813~1901] イタリアの作曲家。イタリア近代オペラの完成者。作品に「リゴレット」「椿姫」「アイーダ」など。
  • アルトゥーロ・トスカニーニ Arturo Toscanini[1867~1957] イタリアの指揮者。ミラノのスカラ座音楽監督、ニューヨークフィル・NBC交響楽団などの指揮者を歴任。
  • ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 New York Philharmonic 現代アメリカの代表的交響楽団の一つ。正称ニューヨーク・フィルハーモニック。ニューヨーク・フィル(NYP)と略称される。1842年、合衆国最初の本格的な交響楽団として活動を始め、91~98年常任指揮者を務めたアントン・ザイドルAnton Seidl(1850―98)により演奏水準が高められ、20世紀初頭にはワルター・ダムロッシュWalter Damrosch(1862―1950)、マーラーらが指揮者を務めた。1920年代に、ナショナル交響楽団、ニューヨーク交響楽団などを吸収・合併、メンゲルベルク、トスカニーニという名指揮者を常任指揮者に迎えて活動した。第二次世界大戦後はワルター、ミトロプーロスらに次いで、58年からバーンスタイン、69年からセル、71年からブーレーズ、78年からメータ、91年からマズアが音楽監督を務めた。2002年5~6月、日本を含むアジア演奏旅行等を行ってマズアが退任後、同年9月からはマゼールが音楽監督に就任。2002年現在楽員数106名。リンカーン・センターのエバリー・フィッシャー・ホールでおもに演奏するほか、多くの演奏旅行、録音を行っている。初来日は1961年(昭和36)。
  • HMV130 卓上型蓄音機の傑作。英国製。

<速報>ロアッソ、福岡を下す


ロアッソ、福岡を下す 10月03日

ロアッソ熊本は、熊本市の県民総合運動公園陸上競技場でアビスパ福岡と対戦、2対1で勝った。通算成績は11勝8敗9分けで、勝ち点を42に伸ばした。
(2010/10/03 17:56:11) via kumanichi.com
※写真は2010年10月3日日曜日、深夜に放送されたNHK「今夜も生でさだまさし 火の国熊本さだ馬刺し」鑑賞に来場していた、ロアッソ熊本の高木琢也監督。

傷ついた心を、癒させて下さい。

あなたを癒しにやってきました・・・こばと。が帰ってきたよ。

今日から日曜日、午前9時25分から、NHK Bs-hiで毎週放送です。今朝は第1話「...願う心」(2009年10月6日、NHK-BS2放送)。見のがした人もはじめての人も楽しんで下さい。今、全話リストを再確認していたら、この第1話だけが大川七瀬さんの脚本だったんですね。確かにCLUMP作品は、導入が肝ですね。その後の展開が見通せないような、あまりにも懐かしい調子の少女マンガ王道の第1話は単独作品に仕立て直したとしても、きっと面白い・・・ですよね、いよりょぎさん。

Posted via email from littleconcert

グリムス育成日記 38日目

グリムスがアニヴァーサリー。10月1日で、満3周年を迎えてのお誕生日バージョン。4年目突入と言う事です。もっと長くなるかと思っていました。わたしがブログをはじめた頃に始まったんですね。
近頃は表示がおかしくなるという事もなく、安定した良さではブログパーツの重鎮にすっかりなっていますね。
今日は、わたしのグリムスと同じ成長(成長のための経過している日数は異なります)をしている1本に出逢いました。この後別々の育ち方をしていくのか時折観察して比べてみたいと思っています。



漂移赛车里的乳摇

BSフジで2時から、天体戦士サンレッド 最終回です。

天体戦士サンレッド BSフジで土曜日深夜、日曜日の午前2時から(7月10日から)放送されてきましたが2010年10月3日の放送が最終回。

Posted via email from littleconcert

2010-10-02

午前0時から、今夜も生でさだまさし。今日は「火の国熊本さだ馬刺し」

2010-10-02 0

(株)鶴屋百貨店

午前0時から、今夜も生でさだまさし。今日は熊本生放送。火の国熊本さだ馬刺し。昨日は夜の仕事。バスを降りたらテレビカメラで写されていました。

Posted via email from littleconcert

奇術師フーディーニ 〜妖しき幻想〜 Death Defying Acts [2]巫女もシャーマンもパフォーマンスょ...

霊能力、超能力、魔術、奇術・・・フーディーニが活躍した1920年前後は、こうしたものがすべて等しかったんじゃないかしら。ちょうどロボットが映画に登場もしてくる時代。飛躍する考えかも知れないけれども、「ロボットに魂がある」という発想で手塚治虫は鉄腕アトムを創造したのではないでしょうか。それは人形のものには魂が宿る、という話しにも繋がるように思えます。

手塚治虫は多くのタイプのマンガを描いたけれども、妖怪ものはわずか。どろろと百鬼丸は、水木しげるさんの妖怪ブームに逢わせた作品でした。それでも妖怪は出てきても、医学的な印象をわたしは百鬼丸に感じています。手塚治虫さんも水木さんと同じく、戦争経験者だけれども目に見えない存在も科学的根拠にないかと求心していたのではないでしょうか。子ども時代はこまやかな絵を描いていたところは手塚さんも水木さんも同じだけれども、心の在り方は西洋、東洋の開きがあったのかも知れない。

日本人の精神の美に、『見えないけれど有るんだよ』と妖怪の存在を感じる心を言われます。多くの人が、難しいことは分からないけれども受け入れられる心はあったのでしょう。日本だけのことではなくて、フーディーニの時代のアメリカもそうだったのではないかしら。

キャサリン・ゼタ=ジョーンズが演じる女性は、ショー化された霊媒。露出の多い服装を楽しみに劇場に集まった観客も多いとは思いますが、巫女にしてもシャーマンにしても一種のパフォーマンスなんです。

Posted via email from amadeusrecord's note

奇術師フーディーニ 〜妖しき幻想〜 Death Defying Acts

キャサリン・ゼタ=ジョーンズ ガイ・ピアース 奇術師フーディーニ ~妖しき幻想~ [DVD]

奇術師フーディーニ 〜妖しき幻想〜(Death Defying Acts)を、BS日テレで観ました。2007年制作のイギリス/オーストラリア映画で日本劇場未公開です。奇術師ハリー・フーディーニを描いた作品で、ハリー・フーディーニをガイ・ピアースが演じています。両手に手錠をかけて閉じ込められたガラスのプールの中から脱出する、マジックの中でも大技で世間を賑わせました。ブロードウェイでも上演されたり、映画で何度も作られています。花を添える女性の登場はどの作品でも同じなので、ストーリーはどれも似たような内容で、ラブ・ロマンスとマジックのはらはら感のバランスが難しいところでしょうね。

花を添える女性メアリー・マクガーヴィー役をキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。その娘ベンジー役をシアーシャ・ローナン。豪華なキャスティングでありながら日本劇場公開が見送られたのは観客動員を危惧されたのか、フーディーニを知る若い人がいないのかも知れませんね。2007年のトロント国際映画祭で上演され、2008年3月に英国公開、8月の米国公開となりました。どの国も積極的ではなかったようです。DVDの方が先に発売されるような形になって結局日本劇場未公開となってしまったのでしょう。

BSのハイビジョン映像でも充分に奥行きと色彩感に富んだ映像なので、大きなスクリーンのシアターで味わいたい映画です。

Posted via email from amadeusrecord's note

秋のアニメ音楽CDのご紹介②ぬらりひょんの孫

妖怪もののED曲の定石をクリアして居るぐらいと解析も出来るけれども、おどろおどろしくてちょっと可愛いだけではなく、ダンサブルでポリティカルチューンで気に入っています。アニメ「ぬらりひょんの孫」は番組告知を見かけてから、アニメーション放送を楽しみにしていました。

原作コミックス(週刊少年ジャンプ)は読んだことが無くて、アニメーション(BS11で2010年7月から放送)が始まってから少しだけ目を通した程度ですけれども漫画の方がコミカルかな。ゲゲゲの鬼太郎も絵柄の割りにはコミカルなので、「ぬらりひょんの孫」を描いたマンガ家さん(椎橋寛)は、ゲゲゲの鬼太郎のファンかも知れませんね。

当初は「画図百鬼夜行」や「絵本百物語」を手本にしている作品世界に関心を引かれて見始めたわけですが、主人公を取り囲む3人の少女に興味津々。3人それぞれにわたしの部分部分が似ているのです。ED曲「Sparky☆Start」は、その3人の少女、家長カナ、雪女、陰陽師の花開院ゆらの声優さんが歌っています。3人のユニット名は「片手☆SIZE」。

初々しいときめきの胸も、ぬらりひょんの孫・奴良リクオに揉まれて両手サイズになるのは早いでしょう。

TVアニメ「ぬらりひょんの孫」ED曲 Sparky☆Start(アマゾンで購入できます)

  • Catalog.No: PCCG-70067
  • Artist: 片手☆SIZE (平野 綾 Aya Hirano, 堀江 由衣 Yui Horie, 前田 愛 Ai Maeda) 
  • Release Date: 2010.08.18 
  • 1CD

Tracklist:

  1. Sparky☆Start 試聴
  2. 雷雷パレード 
  3. Sparky☆Start (Instrumental) 
  4. 雷雷パレード (Instrumental)


Posted via email from Jennifer Music Magazine

秋のアニメ音楽CDのご紹介 アマガミSS

TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ2 「きっと明日は・・・」(特別盤)

特別盤には「おしゃべり」CD付いてます。リリースはポニー・キャニオン。ポンキッキに始まって、タッチの主題歌集が発売されるようになってから童謡を初めとする子ども向け、アニメのCDがポニー・キャニオンから発売されることが当たり前のようになって来ましたね。それまでは日本コロムビアの独壇場だった市場。今では日本コロムビアの方が落ち穂拾いをしているように思えます。

さて、「アマガミSS」を先日初めて観ました。番組宣伝やCDに使われているイラストよりもアニメーションの中でのキャラクターが生き生きしているので楽しめました。店頭に並んだ時のことを考慮しているのでしょうか、ポニー・キャニオンのアニメCDは店頭で観ると食指が躊躇しちゃいます。

Catalog Number PCCG-01092
Release Date Aug 18, 2010
Publish Format Commercial, Limited Edition
Media Format 2 CD
Classification Original Soundtrack, Vocal, Drama
Published by Pony Canyon
Composed by 横山 克(Masaru Yokoyama), ムラマツ テツヤ(Tetsuya Muramatsu)
Arranged by 横山 克(Masaru Yokoyama), 堤 博明(Hiroaki Tsutsumi)
Performed by 佐藤 利奈(Rina Satou)

Disc 1 
01 きっと明日は…
02 風に吹かれて
03 きっと明日は… (Instrumental)
04 風に吹かれて (Instrumental)


Disc 2 
01 Her heart is jumping around
02 Girl’s talk
03 Character Monologue


Posted via email from Jennifer Music Magazine

CD REVIEW✎The Ipanemas - Que Beleza (2010)



枯れた面持ちのBOSSA。しゃがれたおじさんの歌声と暖かいトロンボーンの絡み具合は、夏真っ盛りよりもボサ・ノヴァはもう季節外れかなと思う今の季節にふさわしい。もちろん、夏の盛りに聴くのも、ボサ・ノヴァは退屈というリスナーにもお勧めできそうな仕上がりです。この最近名前を聞くようになったおじさんバンドは、ボサ・ノヴァ最盛期の1963年にデビュー。2001年に30年ぶりの活動となった、熟達の音楽を聴かせてくれています。
  • The Ipanemas - Que Beleza アマゾンでUS盤が購入できます。残部少
  • Label: Far Out Recordings
  • Release Date: 2010-07-05
  • Genres: Jazz/Funk/Hip-Hop
  • Cat. Num: FARO151CD
  • 1CD
TRACK LIST 
  1. Que Beleza de Nega
  2. A Cara Dele
  3. Eu a ´
  4. Espelho d' gua
  5. Olhando Tr as
  6. Festa Indigesta
  7. Lembran §as
  8. Nega E Kota
  9. Passa o Ponto
  10. Traz Um Presente Pra Mim
  11. Eparrei



Posted via email from Another Sky

CD REVIEW✎Thank You Allah - Maher Zain

リラックスしたムードで音楽を・・・といった時に聴いて下さい。

YOUTUBEで100万人の人が観た、 MAHER ZAIN のアルバム「Thank You Allah - Maher Zain」を聴いています。1982年生まれのレバノンの歌手で、8歳の時にスウェーデンに家族でやって来ました。それででしょうか、リズム・アンド・ブルースのジャンルに並んでいましたけれどもワールドっぽいっと言うのか軽やかで良い気持ちで楽しめます。日本でも演歌を歌っている外国生まれの歌手が少なくないけれども、彼の歌い方をアメリカの音楽好きはどういう印象を受けているのでしょうかね。

No.TitleLength
1. "Always Be There"   4:38
2. "Ya Nabi Salam Alayka"   4:59
3. "Insha Allah"   4:31
4. "Palestine Will Be Free"   4:55
5. "Thank You Allah"   5:31
6. "Allahi Allah Kiya Karo (feat. Irfan Makki)"   5:14
7. "The Chosen One"   3:54
8. "Baraka Allahu Lakuma"   4:30
9. "For the Rest of My Life"   3:54
10. "Hold My Hand"   4:06
11. "Awaken"   3:43
12. "Subhana Allah (feat. Mesut Kurtis)"   4:55
13. "Open Your Eyes"   4:26
14. "Ya Nabi (Arabic Version – Bonus Track)"   4:59
15. "Thank You Allah (Acoustic Version – Bonus Track)"   5:28

 



Posted via email from Another Sky

秋冬CMソング情報 黒木メイサ KitKat キットカットCM曲『LOL!』 2010年10月6日発売

黒木メイサさんが出演する KitKat キットカットの新しいCMが、2010年9月後半から放送されています。CM曲として使用されているのが本人歌唱の『LOL!』。彼女の新曲でCMのための書き下ろしです。
CMでは聴ける時間が限られていますが『LOL!』は、2010年10月6日リリースの3rdシングル「LOL!」に収録されます。
発売日には初のワンマンライブを行うということで、益々音楽活動に力が入るようで楽しみです。皆さんも応援してあげてくださいね。初回限定版は赤ベース、通常版は黒ベースのジャケット写真。



Posted via email from Jennifer Music Magazine

2010-10-01

グリムス育成日記 36日目

2010-10-01 0


昨日までは小さか葉が3つばかし先っぽんとこんに出とったバッテン、1日で太うてしっかしてきたごたる。今日は何処でん、ケーキの出とるごたるけんグリムスしゃんの祝いの日だろか?


オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

登校

 

お尻の丸っとした少女が楽しそうに駆けていく、『登校』と題した写真は 2009/03/05 6:15 付けで、Voxに載せた最初の投稿です。

わたしは生まれた時からお尻が大きくて、それが重いからか手足の骨が弱かったからか、一歳を迎える頃になってもなかなか起とうとしなかったそうです。両親は、いろんなところに相談しては先々のことを心配していたと良く話してくれていました。小学校四年生の頃になると、とっても活溌になって学校を終わると、それまでは真っ直ぐに帰宅していたのに友達のところへ学校帰りにそのまま遊びにいくようになります。

保育園、幼稚園、小学校一年、二年、三年と女性の先生だったのが、それ以降は男性の先生に担任が替わったのが転機だったようです。可愛い可愛いと扱われてきたのが、スキンシップに変わったからかも知れません。あまりにもクラスの男子達と夕方遅くまで遊んでいるのが楽しくて、中学になる時に校区が別れることになってだだをこねました。引っ越しをしてくれだとか、自分は親戚の家にクラスなどと親を困らせていたし中学になって友達が出来るかしら、と、こちらもしんぱいかけてました。

それも親ならではの悩みで、中学校に通うようになると直ぐに出席番号が隣の生徒と仲良くなって日曜日になると一日中、その生徒の家で遊んで過ごしました。写真の後ろ姿からは、楽しい様子が感じられます。髪の毛も弾んでいます。そして、その友達の家のお風呂場で大学生のお兄さんに初めて愛されることになりました。中学一年、5月の連休の前のことでした。

Posted via email from Composition of Maetel Style

神戸バタフライのバナーリンクを設置。

神戸バタフライさんから、バナーリンクのお許しを頂いたのでブログのサイドバーに追加しました。ありがとうございます。

バタフライ
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket