2010-09-23

もう おでん、シチューが良い頃ね

2010-09-23 0

豆腐が39円だったので買ってあるので、今夜は麻婆豆腐。材料の確認完了してます。

暑さで元々弱っているのか、野菜の日持ちがしない。悲しいものです。昨日のカレーに使ったためネギもどちらも少し傷がありました。週末に買った人参はいぼんでたな、お店では気がつかなかったけれども冷凍で保管されていたんじゃないかしらね。

カレー粉はいくつかを組み合わせて作っています。今回は残っている分を片付けようと思ってました。いざ、作り始めたらどちらもSB食品の辛口。うむむ、となったけど作ってみたよ。辛かったよ。秋になったら野菜をたくさん入れられるようになると嬉しいな。

酢の物がカレーよりも好評でした。キュウリをスライスしている時の匂いが大好き。大きくてたくさんのいぼいぼがあるキュウリを、ことしはもっと食べたいな。たくさんあったら、ポテトサラダに入れたりマヨネーズであえただけでもたくさん食べられます。こちらも昨日はワカメの方が多かったです。

 

デュアルSB

とろとろカレー

キュウリとワカメとトマトの酢の物

Posted via email from amadeusrecord's note

SB ゴールデンカレー辛口 100g (5入り)/作者不明

¥945
Amazon.co.jp

性と福祉

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

【映像の中のクラシック音楽】海外ドラマ 4400 未知からの生還者2 から聴こえてきた Mozart Melody

未知との遭遇を最近の連続シリーズドラマの切り口で描いているような「4400 未知からの生還者2」の放送が、RKK熊本放送(水曜日の深夜、木曜日の午前1時からの放送)で始まりました。第1シーズンの放送がいつあったのかは知りませんけど、第1話「塔」を観る機会を得ることが出来ました。登場人物の関係など多くが把握できない状態ですけど、今年の秋の新番組の注目作品として機会があれば引き続き楽しんでみたいと思っています。ドラマの中程、多くの人が集まっているシーンで会場でのBGMとしてモーツァルトのフルート協奏曲が穏やかに聴こえていました。

フルートはベートーヴェン以降になって、音楽が教会や貴族のものからブルジョワジーの楽しみに変わるとピアノと共に女性の嗜む楽器になって行きます。そのフルートはバロック音楽の時代はチェロと共に貴族の愛好した楽器です。バッハ、ヘンデル、テレマンと大作曲家のフルート作品は膨大。バッハの息子、C・P・E・バッハが仕えていたフリードリヒ大王はフルートの大名手。フルートを吹くフリードリヒ大王の肖像は、学校の音楽の教科書で見覚えがあることでしょう。来る日も来る日もフルートの曲を作曲させられてうんざりしていると手紙を書いているほどです。それほどの楽器のためにショパンも、シューマンもメンデルスゾーンも、ベートーヴェンだって協奏曲は作曲していません。

モーツァルトの時代にも優れたフルート奏者は居たものの、なぜ曲が少ないのかしらね。

Posted via email from Amadeus Record Guide

熊本の中秋の名月観賞は望めず。龍が駆け抜けていった。

名月を撮ってくれよと、ネットフレンドに請われてカメラを手に寝室の窓へ。午後6時、時折遠雷が聞こえていたのですがわずかの間に日没をむかえたような陰りようで東の阿蘇から厚い雲に覆われてしまいました。雨が激しく降り始めたのは撮影を終えて直ぐのことで、カランコロンと雨音に混じってヒョウか、あられでも降っているんじゃないかしらと思うような降り方でした。

中秋の名月を愛でながらのおだんご観賞は望めず。2時間おきぐらいで烈しく降っています。深夜2時過ぎてからは烈しい稲光も幾度と見えました。テレビだけは電源オフしたのですが、このツイートに対して日赤周辺では雷サージでMacの電源が落ちたと、ツイッターつながりでMacの電源をコンセントから抜いておくようにと注意喚起を頂いたしだいです。多くは益城、阿蘇の方に烈しい光を何度も見ましたが、大きな閃光が自衛隊の方向でもしました。その時には思わず身を縮めてしまいました。心配はしましたけれども、幸い嘉島近辺は西から東へ駆け抜けていった突風のような強い風に驚いたぐらいで済んだようです。一瞬、龍を見たような思いでした。

 

中秋の名月

Posted via email from Amadeus Record Guide

SOLDOUT★ウエストミンスター究極の名演 エリカ・モリーニのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

ありがとうございます。オーダー頂いたレコード「エリカ・モリーニのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲」は2010年9月21日、火曜日に発送しました。このレコードは《ウエストミンスター究極の名演》シリーズとしてLP時代を通して親しまれていました。いつの間にかヴァイオリン演奏のスタイルとしては時代遅れと思われて、CD時代の今ではどれほどの愛好家がコレクション以上の楽しみ方をしているのでしょう。

『正統的なウィーン・スタイル』と冠がつけられると、堅苦しいですね。きっとエリカ・モリーニ自身がむずがゆい思いではないかしら。わずか8歳、9歳ぐらいで大指揮者や、大ヴァイオリニストの後押しを受けて世界中に演奏旅行をして一時代を築いた女性ヴァイオリニスト。最近の女性ヴァイオリニストよりも大変な出来事にもあったことでしょう。演奏活動が早かったことが幸いして戦争を逃れてアメリカ移住が出来ましたけれども、家族を残してきてしまったことは心細いものがあったことでしょう。エリカ・モリーニのヴァイオリンは、演奏のスタイルよりも音色の美しさに身を置く音楽です。『ウィーンのエレガンス』そのものだと思えます。1956年9月 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホールでのモノラル録音。RIAAカーブに対応してプレスし直されたウェストミンスター盤は、再生に面倒がありません。オリジナル盤を聴こうという時に、わたしもこのポイントは忘れがちです。新鮮な目でアナログ盤に興味を持っている方ほど、ジャケットの裏面にある「RIAA」マークに気がつくものですね。

SOLDOUT☆通販レコード 紹介☆ 【協奏曲】

レーベル:米WESTMINSTER

レコード番号:XWN-18397

オリジナリティ:グリーン・ラベル、ミゾ有り、2ndラベル

レーベル   米WESTMINSTER

レコード番号 XWN-18397

  • 曲目 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
  • 演奏 エリカ・モリーニ(Vn)
  • 指揮 アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽 ロンドン・フィル

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 1957年録音のものをRIAAカーブに切り直したもので、オリジナルよりもこちらの方が音のバランスが良く再生できます。「舞い上がるようなリリシズム」と評された彼女の良さは、やはり第2楽章に表れていてその音の美しさは、女性ならではのものと言えます。3楽章に入ってもその音は、繊細ではかなげです。

 

  • 盤は2楽章で10数回のプチ音がありますが、ほかの楽章は良い状態で鑑賞できます。
  • ジャケットは正面コーティング、裏面に若干のシミがあります。が汚いレベルではありません。モノラル。

 

ⓇEX++ ⒿEX++ 価格(税込み、送料込み価格) 8,000円(8,400円)

お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。 稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。

このエントリーはショップサイトでの販売に先駆けての案内です。正しくはショップサイトでの確認をしてください。サイトでの紹介前に予約を頂いて既に売約済みの場合があります。

Posted via email from Analog Records

SOLDOUT★デュ=プレの残した貴重な録音の1枚。モノクロ切手ラベルは最も盤質が安定しています。

オーダー頂いたレコードは2010年9月21日、火曜日に発送しました。ジャクリーヌ・デュ=プレとジャネット・ベイカーの代表的録音が一緒に楽しめる、モノクロ切手ラベルになって「チェロ協奏曲」と「海の絵」がカップリングになった人気盤。初発時の組み合わせよりも親しまれているオリジナル盤です。コレクターズ・マストの中でも、良盤が入手しやすいアイテムです。モノクロ切手ラベルは材質、プレス精度がとても安定しているのでレコード再生も課題が少ないからでしょうか、コンディションもニアミントで安心して楽しめます。

ASD655

SOLDOUT☆通販レコード 紹介☆ 【協奏曲】

レーベル:英 EMI

レコード番号:ASD-655

オリジナリティ:モノクロ切手ラベル、3rdラベル

  • 曲目: エルガー:チェロ協奏曲、《海の絵》
  • 演奏:ジャクリーヌ・デュ=プレ(チェロ)、ジャネット・ベイカー(コントラルト)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 1965年録音。デュ=プレの残した貴重な録音の1枚。また、現在でもこの曲の最高の録音の1つとしてレコード・ファンの間でも極めて人気のある一枚。3rdラベルですが音質は優秀、歪み感もなくオーケストラの音に充分な厚味もあります。

  • 盤は弱音部で小さいチリ音が聞こえるところがありますが鑑賞の邪魔になるレベルでなく、良い状態で鑑賞できます。傷はありません。
  • ジャケットは正面コーティング、裏面もスレも無く大変綺麗です。

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥6,000(¥6,300 税込み、送料無料)

お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。 稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。

このエントリーはショップサイトでの販売に先駆けての案内です。正しくはショップサイトでの確認をしてください。サイトでの紹介前に予約を頂いて既に売約済みの場合があります。

Posted via email from Analog Records

2010-09-22

新種のナマズ:木を食べる

2010-09-22 0

まだ命名されていないこの新種は研究者にとっては目新しいが、アマゾン川流域、特にペルーの地元住民にとってはなじみのある食材だ。「地元ではスープに入れたり丸焼きにしたりする。表皮が鎧のように硬く、器の役割をはたしてくれるので、内臓を取り除いて丸ごと火を通せばそのまま身を取って食べることができる」。

この新種を含め、木を食べるナマズのほとんどはパナクエ属で、体長80センチ以上に成長する。

体が“鎧”に覆われ、木を食べる新種のナマズがアマゾンの熱帯雨林で発見された。

ただし、木を食べるナマズもほとんどは木質を消化することはできない。藻類、植物性や動物性の微生物など、木に付着する微小な有機物だけが体内に吸収され、木質部自体は消化器官を素通りして排泄される。

木を食べるナマズの消化器官について研究するカリフォルニア大学アーバイン校の生物学者ドノバン・ジャーマン氏は、「木は4時間もたたずに消化器官を通り抜ける。木を消化するとされる動物としては異例の速さだ」と話す。

「木の消化を助けるために驚くべき微生物組織を消化器官の中に住まわせていると考えられていたが、調べてみるとそうではなかった。驚くべき微生物がいたのは川の中や木そのものの方だった」。

 

 

 

 

Posted via email from amadeusrecord's note

アップルティー誕生秘話

初代 iPod nano を今もご使用で、バッテリーについて不安をお持ちのお客様は、アップルサポートに連絡してバッテリーの交換手続きができます。iPod nano をお使いのお客様で、バッテリーが実際に過熱した場合、アップルサポートに連絡して本体の交換手続きを行ってください。

iPodが突然爆発、飲みかけの紅茶に入れて事なきを得た

 

Posted via email from amadeusrecord's note

Harry's Haven


this has to be San Francisco with Alcatraz in the background, never forget my holiday there, Magical

Posted via email from amadeusrecord's note

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-21

2010 年 9 月 21 日現在のツイッターのバグ(脆弱性)について

2010-09-21 0

2010 年 9 月 21 日現在のツイッターのバグ(脆弱性)について http://m5s.jp/tw/xssvul/
関連事項 今日Twitterに『RainbowTwtr』がこんにちは!!した経緯 http://togetter.com/li/52475

第19回 Mind Harmony Concert、熊本で今年も開催

くまもと障害者音楽祭実行委員会が、障者をもった人たちを中心にしたコンサート「Mind Harmony Concert」を、熊本県立劇場演劇ホールで平成22年11月7日に開催する。

この音楽祭は、障害のある人たちが輝き、みんなが共に生き、互いに支えあう社会を作る一つの架け橋になることを願い、参加者全員がボランティアで行う手作りの音楽祭であり、毎年参加者に深い感動を与えている。

チケットの販売は10月1日から行われる予定。チケット代金は一律1000円とリーズナブルな値段。中学生以下の児童もしくは障がい者なら無料で入場ことができる。

Posted via email from Amadeus Record Guide

○○な子が稼げるお店

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

[PR]貴族の隠れ家のような銀座のトルコ料理の名店 KONYA(コンヤ)の全8品コースメニュー5,800円が2,030円に!なんと65%OFF!!

コーヒーもチョコもマーチに乗ってやって来た!知る人ぞ知る貴族の隠れ家のような銀座のトルコ料理の名店 KONYA(コンヤ)の全8品コースメニュー5,800円が2,030円に!なんと65%OFF!! #gogo_wari http://j.mp/baMeMN [つあど広告]

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-20

お友達のベストフォト:運転席越しの夕陽

2010-09-20 0

仕事終わったので帰ります。地下鉄の車両の客室から運転席みたら夕陽が綺麗だったので。
via brightkite.com

Posted via email from Littleconcert Café

心に残る一作 映画「南極料理人 」

敬老の日、朝。

敬老の日の朝、おはようございます。熊本は良いお天気、空も高くて空気も涼やか。まもなく秋分。太陽の出る位置がずいぶん移動しています。いつもは寝室の窓からですけど、燃えるゴミ出しをしたついでに表の通りで撮影しました。小学校が静かなので、月曜日でも休日なんだと身体で感じています。

この先を右に曲がったところがゴミ出し場。ゴミ袋をぶら下げての短いお散歩です。とても静かで犬を連れてお散歩してるおばさまにあっただけでした。

出されているゴミも、まだ少ない様でした。

 

敬老の日

Posted via email from littleconcert

バロックの森 -ヴィヴァルディの音楽-(1)

ヴィヴァルディって何もの!!って思う向きには、今週の「バロックの森」のプログラムはもってこいです。月曜日から土曜日までの6日間で、ヴィヴァルディ検定(あったらの話しですけど、そのうち可能性もありそう)の初級クラスはマスターできます。20曲ほどが放送されますけれども、それぞれに使用されるCDも吟味されています。海外盤や、日本盤は廃盤になっているアイテムもありますけれども知られた演奏揃い。定盤と言ってLP時代の古い録音が少ないのも嬉しいですね。

バロックの森 -ヴィヴァルディの音楽-(1)

案内:今谷和徳 NHK-FM、2010年9月20日、月曜日 午前6時放送。
- ヴィヴァルディの音楽 -(1)

「トリオ・ソナタ ニ短調 作品1 第8 RV.64」
ヴィヴァルディ作曲
(9分24秒)
(バイオリン)エンリコ・ガッティ
(演奏)アンサンブル・アウロラ


放送されたCD:<Glossa GCD921203

 

「“調和の霊感"作品3から 協奏曲 第1番 ニ長調 RV.549」ヴィヴァルディ作曲
(8分04秒)
(演奏)エウローパ・ガランテ
(バイオリン、指揮)ファビオ・ビオンディ


放送されたCD:<Virgin Classics 7243 5 45315 2 1

「グロリア ニ長調 RV.589」 ヴィヴァルディ作曲
(27分52秒)
(ソプラノ)キャサリン・フーグ
(メゾ・ソプラノ)ルーシー・バラード
マーガレット・キャメロン
(アルト)エリナー・カーター
(合唱)モンテヴェルディ合唱団
(演奏)イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー


放送されたCD:<Decca 462 597-2

Posted via email from Amadeus Record Guide

売約済★ウエストミンスター究極の名演 エリカ・モリーニのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

ありがとうございます。エリカ・モリーニのチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲へ、オーダーを頂きました。このレコードは2010年9月19日、日曜日に売約済みになりました。このレコードは《ウエストミンスター究極の名演》シリーズとしてLP時代を通して親しまれていました。いつの間にかヴァイオリン演奏のスタイルとしては時代遅れと思われて、CD時代の今ではどれほどの愛好家がコレクション以上の楽しみ方をしているのでしょう。

『正統的なウィーン・スタイル』と冠がつけられると、堅苦しいですね。きっとエリカ・モリーニ自身がむずがゆい思いではないかしら。わずか8歳、9歳ぐらいで大指揮者や、大ヴァイオリニストの後押しを受けて世界中に演奏旅行をして一時代を築いた女性ヴァイオリニスト。最近の女性ヴァイオリニストよりも大変な出来事にもあったことでしょう。演奏活動が早かったことが幸いして戦争を逃れてアメリカ移住が出来ましたけれども、家族を残してきてしまったことは心細いものがあったことでしょう。エリカ・モリーニのヴァイオリンは、演奏のスタイルよりも音色の美しさに身を置く音楽です。『ウィーンのエレガンス』そのものだと思えます。1956年9月 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホールでのモノラル録音。

売約済☆通販レコード 紹介☆ 【協奏曲】

レーベル:米WESTMINSTER

レコード番号:XWN-18397

オリジナリティ:グリーン・ラベル、ミゾ有り、2ndラベル

レーベル   米WESTMINSTER

レコード番号 XWN-18397

  • 曲目 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
  • 演奏 エリカ・モリーニ(Vn)
  • 指揮 アルトゥール・ロジンスキー
  • 管弦楽 ロンドン・フィル


試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 1957年録音のものをRIAAカーブに切り直したもので、オリジナルよりもこちらの方が音のバランスが良く再生できます。「舞い上がるようなリリシズム」と評された彼女の良さは、やはり第2楽章に表れていてその音の美しさは、女性ならではのものと言えます。3楽章に入ってもその音は、繊細ではかなげです。

  • 盤は2楽章で10数回のプチ音がありますが、ほかの楽章は良い状態で鑑賞できます。
  • ジャケットは正面コーティング、裏面に若干のシミがあります。が汚いレベルではありません。モノラル。

ⓇEX++ ⒿEX++ 価格(税込み、送料込み価格) 8,000円(8,400円)

Posted via email from Analog Records

売約済★デュ=プレの残した貴重な録音の1枚。モノクロ切手ラベルは最も盤質が安定しています。

オーダーありがとうございます。このレコードは2010年9月19日、日曜日に売約済みになりました。ジャクリーヌ・デュ=プレとジャネット・ベイカーの代表的録音が一緒に楽しめる、モノクロ切手ラベルになって「チェロ協奏曲」と「海の絵」がカップリングになった人気盤。初発時の組み合わせよりも親しまれているオリジナル盤です。コレクターズ・マストの中でも、良盤が入手しやすいアイテムです。

売約済☆通販レコード 紹介☆ 【協奏曲】

レーベル:英 EMI

レコード番号:ASD-655

オリジナリティ:モノクロ切手ラベル、3rdラベル

  • 曲目: エルガー:チェロ協奏曲、《海の絵》
  • 演奏:ジャクリーヌ・デュ=プレ(チェロ)、ジャネット・ベイカー(コントラルト)
  • 指揮: ジョン・バルビローリ 管弦楽: ロンドン交響楽団

試聴感とレコード盤、ジャケットのコンディション: 1965年録音。デュ=プレの残した貴重な録音の1枚。また、現在でもこの曲の最高の録音の1つとしてレコード・ファンの間でも極めて人気のある一枚。3rdラベルですが音質は優秀、歪み感もなくオーケストラの音に充分な厚味もあります。

  • 盤は弱音部で小さいチリ音が聞こえるところがありますが鑑賞の邪魔になるレベルでなく、良い状態で鑑賞できます。傷はありません。
  • ジャケットは正面コーティング、裏面もスレも無く大変綺麗です。

ⓇNM ⒿNM

価格 ¥6,000(¥6,300 税込み、送料無料)

お問い合わせはこのエントリーに、コメントして下さい。 稀少なオリジナル盤を紹介しているアマデウスクラシックス( http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ )で扱っているレコードは 一点物ですから、オーダーは先着順に応じさせて下さい。

このエントリーはショップサイトでの販売に先駆けての案内です。正しくはショップサイトでの確認をしてください。サイトでの紹介前に予約を頂いて既に売約済みの場合があります。

Posted via email from Analog Records


Posted via email from Analog Records

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-19

Gravure Idols Worldwide

2010-09-19 0

japaneseavidols

http://coolidols.net/

グラヴィア・アイドル写真を集めたサイト( Gravure Idols Worldwide http://coolidols.net/ )から、ツイッター・フォローされました。 http://twitter.com/japaneseavidols

Posted via email from Composition of Maetel Style

ロアッソ、甲府と分ける

<速報>ロアッソ、甲府と分ける  サッカーJ2のロアッソ熊本は、山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場でヴァンフォーレ甲府と対戦、3対3で引き分けた。通算成績は10勝6敗9分けで、勝ち点は39に。  (2010/09/19 17:57:55)

Posted via email from Amadeus Record Guide

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-09-18

バロックの森 -バッハの“フーガの技法”-

2010-09-18 0

金曜日のバロックの森のカンタータのあとで放送された《フーガの技法》の中核にあるのが、今朝の放送の《コントラプンクトゥス》。バッハの作曲技術の集大成で、音楽の凝縮度が高い音楽です。1940年頃から作曲に着手されました。1942年には最初の12曲が完成されていましたから、40年代後半には出版のめどが立っていたようです。自筆譜として残されている一冊の津刷りの初めの半分は浄書されたものと言われているほど綺麗な書体で書かれています。

バッハの構想では前半12曲とそれに答える12曲を組み合わせた24曲が予定されていたものと思われますが、19番のフーガ(第14コントラプンクトゥス)が未完となっています。自筆譜には、バッハの息子であるC・P・E・バッハによって、「作曲者は、"BACH"の名に基く新たな主題をこのフーガに挿入したところで死に至った("Über dieser Fuge, wo der Nahme B A C H im Contrasubject angebracht worden, ist der Verfasser gestorben.")」と記されています。バッハの頭の中では完成していたのでしょうかね? ショパンの練習曲集のように分冊で発表していたら鍵盤楽曲として印象の変わった受け止め方が出来たんじゃないかしら。《フーガの技法》には名盤とされるCDが幾つもありますけれども、標準的演奏であるとか決定盤というものはありませんから所有するしないは問題でなく多くの演奏に接することが宜しいと思います。

出版されている楽譜には、未完のフーガを補完する形で『あなたの玉座の前に今わたしは進む (独 Vor deinem Thron tret Ich hiermit)』 BWV 668aのコラール前奏曲が加えられています。バッハが亡くなる時に弟子に口述筆記させたと言うことです。ということは出版される楽譜としては推敲を繰り返しては居たもののバッハの意識の中では《フーガの技法》の全曲は鳴り響いていたのでしょうね。このコラールは未完の部分を分析するためのキーではなくて、“フーガの大家・バッハ”が生涯に残した音楽を白紙にしても後世に残したいと思った旋律だったのではないでしょうか。ロレンツォ・ギエルミのCDでも演奏されています。

バロックの森 -バッハの“フーガの技法”-

案内:礒山雅
- バッハの“フーガの技法" -

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第1 (2分33秒)
  • 対位法第3 (2分45秒)
  • 対位法第5 (3分33秒)

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第6 (4分20秒)
  • 対位法第7 (2分58秒)
  • 対位法第9 (2分50秒)

「フーガの技法 BWV1080から」 バッハ作曲

  • 対位法第11 (4分56秒)
  • 対位法第12 (2分03秒)
  • 対位法第12(倒立形) (2分01秒)
  • 対位法第13 (2分11秒)
  • 対位法第13(倒立形) (2分13秒)

「フーガの技法 BWV1080から 対位法第14」バッハ作曲
(8分28秒)

「コラール“あなたの玉座の前に今わたしは進む"
(バッハが弟子に口述したとされる作品)」バッハ作曲
(4分46秒)
(フラウト・トラヴェルソ)マルチェルロ・ガッティ

(チェンバロ、フォルテピアノ)ロレンツォ・ギエルミ
(演奏)イル・スオナル・パルランテ

消えた歌声 去勢したカストラートの歌声ってどんなものだったのかしら&hellip;バロックの森 -バッハの作品- お彼岸前に聴くカンタータ2曲
放送されたCD<Winter&Winter 910 153-2 > ※2009年6月9日発売

Posted via email from Amadeus Record Guide

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket