2010-06-26

6月24日、サッカー・ワールド・カップ応援中のポロリ⓶

2010-06-26 0

あらま・・・ これぐらいはゲームの間ぐらいはすることもあるかな。城島ジャズインに行った時に、ブロックの前列だったから1ステージの間前をはだけていたことはあります。

Posted via email from littleconcert

6月24日、サッカー・ワールド・カップ応援中のポロリ

カップは幾つだろうね。

Posted via email from littleconcert

ワルツ第8番 作品64第3 1846〜47年作曲

生前にショパンが出版したワルツは、この第8番が最後になります。ショパン自身が出版前に見直して大きく書き改められた曲もあって、自筆楽譜との相違は演奏者もまた録音を聴くわたしたちも楽しませてくれます。

  • 第1番 作品18 出版:1834年 ショパン;24歳。
  • 第2番、第3番、第4番 作品34 出版:1838年 ショパン:28歳。
  • 第5番 作品42 出版:1840年 ショパン:30歳。
  • 第6番、第7番、第8番 作品64 出版:1847年 ショパン:37歳。

4回の出版で全8曲。間隔の開きがハッキリとしています。ショパンが目を通して許可した出版譜で、3曲の作曲の時期の違う作品34は仕方がないとして、全3曲を一対に構想されている作品64は3曲の関係は面白いです。

わたしが感じるのはワルツ第6番、第7番、第8番に共有のものは「生命」ではないでしょうか。仔犬でも子どもでも構わないけれども、命の輝き肉体の健全な事への喜びを憧れの思いで観ているようなワルツ第6番。第7番は病気への不安、第8番は心配するよりも残す子どもたちや愛する妻を遠くから見守ろうという平安。達観した平安とは違って少し千鳥足で雲の上を歩いているような感じがします。

しかし、ショパンの全作品の中でもこのワルツ第8番は晴朗な音楽になっています。人なつっこい親しさは感じられないでしょうけれども、聴き込むとワルツ集の中で随一の曲だと思えるようになる事でしょう。楽譜は、カトリーヌ・ブラニツカ伯爵令嬢に献呈されました。

Download now or preview on posterous
64-3-waltz.pdf (401 KB)
  
Download now or listen on posterous
WaltzOp64No3.mp3 (2658 KB)

 

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「山野草」。撮影はよしおさん。

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-06-25

ワルツ第7番 嬰ハ短調 作品64第2 1846〜47年作曲

2010-06-25 0

聴けば「あっ、この曲は良く知っている」と誰もがなる“嬰ハ短調のワルツ”が、標題のないワルツ第7番です。ショパンのワルツで悲しげな曲は何でしょうか、と問われて代わりに案内される「別れのワルツ」に人気を横取りされていそうです。わたしは「別れのワルツ」の人気は、この嬰ハ短調のワルツが良い水先案内人を演じているからではないかと思います。

ショパン晩年の曲につきまとう哀愁。テンポ・ジュストで演奏されるこのワルツは、訥々と何かを思い起こそうとしているようです。曲のつくりは「仔犬のワルツ」と同じに出来ています。中間部で変ニ長調(仔犬のワルツと同じ調)に転じますが、穏やかな楽想でもメランコリックな感情は維持されています。ワルツと言うよりもマズルカのようですね。病気の進行を感じ始めていたショパンが、元気にかけまわっている仔犬の様子を観ているうちに、自分のこの先の不安を思っていたのではないでしょうか。楽譜はナタニエル・ドゥ・ロスチャイルド男爵夫人に献呈されました。

この曲に標題をつけるとしたら、あなたならどうつけますか。ちょっと、曲を聴いている間だけでも考えてみて下さい。

 

Download now or preview on posterous
64-2-waltz.pdf (556 KB)
  
Download now or listen on posterous
Op64No2.mp3 (2864 KB)

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「考え中」。撮影はよしおさん。

ワルツ第6番 作品64第1 仔犬のワルツ 1846〜47年作曲

小学校の卒業文集に書いた作文と、大学の卒業論文はどちらが優れていますか?ショパンのワルツ第6番は「仔犬のワルツ」として、とても良く聴かれていますね。

「仔犬」があるのなら、「仔猫」もありますか?・・・と、まじめな質問なのか半ば困らせてやろうかという質問なのか。たずねられることがあります。「猫のワルツ」と呼ばれるのは、先に紹介した第4番のワルツ「華麗な円舞曲」です。2曲の間には8年ほどの開きがあります。仔犬のワルツの方が、猫のワルツよりも味わいが薄いとは猫にも失礼ではないかしら。ショパンがサロンで請われるままに即興で書いた曲だから、スケッチを推敲したものではないから劣るのだとでも言いたいのでしょうか。何度も何度もスケッチを描き直して1曲につくりあげたベートーヴェンを楽聖とする判断の一端を垣間見るような比較評論ですね。アドリヴを旨とするジャズよりも再現芸術のクラシックの優劣を論じているように感じられます。

曲は変ニ長調、速度表記は「モルト・ヴィヴァーチェ(もっと速く)」。徐々に加速していくところが、子犬が自分のシッポを追いかけている様子が見えるようです。海外では「1分間のワルツ」と呼ばれていますが、ジョルジュ・サンドが飼っている仔犬の「マルキ」の愛らしい様子を曲にして欲しいと求められて作曲しました。ソステヌートする中間部の優美さはピアノの詩人ショパン独特の世界で、ほろりとする情緒にはうっとりさせられます。楽譜はデルフィーナ・ポトツカ伯爵夫人に献呈されました。

Download now or preview on posterous
64-1-waltz.pdf (249 KB)
  
Download now or listen on posterous
64-1.mp3 (1595 KB)

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「威嚇」。撮影はよしおさんです。

ワルツ第5番 作品42 大円舞曲 1840年作曲

音楽がグンと成長していることを、1番から順追って聴いているとこの5番に来た時に感じます。違和感を感じるほどだけど、ただの成長だけではない、この違和感は何だろう。

長いトリルの出だしにはドビュッシーを予見させます。イントロ当てクイズをしたらドビュッシーの「喜びの島」か、と思い違いをしそうな程似ていると思いませんか。技術的にも要求するものが大きい分、内容もとても充実しているショパンのワルツ中の最高作とされています。マジョルカ島は孤島のようなところに暮らしていましたから、「雨だれ」の前奏曲のエピソードにあるようにサンドや子どもたちが買い物に出てあまりにも帰宅が遅いし降り続く雨に、途中で事故でもあったのではないかとやきもきするようなことはあっても来客に気をとられる心配はなくてバッハの「平均律クラヴィーア曲集」の楽譜と向き合う時間が充分に取れたことでしょう。

バッハの「マタイ受難曲」の自筆譜から楽器同士の調和を学んだメンデルスゾーン、バッハの末子が持っていた楽譜からフーガを習得したモーツァルト。ショパンは「平均律クラヴィーア曲集」から調和の整った自然な音楽の運ばせ方を自分流の表現方法に昇華することが出来ました。

「ワルツ第5番」は楽譜によっては「大円舞曲」と題されています。「鑑賞する円舞曲」としてだけではなくて、1番、2番、4番に続いて実際に踊るのにも向いているように作られているショパンのワルツの最終的解答と言える傑作です。左手は三拍子、右手は二拍子の早いパッセージは洗練の極み。パッセージとパッセージの間に浮き沈みするなんとも優美なメロディーはシック。その究極のロマンにただただ聞き惚れて下さい。楽譜の献呈者は記されていません。

1839年にショパンの音楽は飛躍的に高度になります。この成長の程は、1番、2番、3番・・・と番号順に聴きすすむと突然別の世界に迷い込んだようになります。作曲された時期に開きがあるのでこういう感じ方になるのでしょう。アレクサンダー・ブライロフスキーのSP録音を1950年にRCAからLPレコードとして発売される時に、通して聴いて自然に楽しめるようにこの「ワルツ第5番」は8番の後に置かれました。

Download now or preview on posterous
42-waltz.pdf (630 KB)
  
Download now or listen on posterous
Op42GrandWaltzTwo-Four.wav (37955 KB)

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「ツツジが満開です」。撮影はよしおさん。

ワルツ第4番 作品34第3 華麗なる円舞曲 1838年作曲

ミュンヒンガーが録音したことよりも、イ・ムジチ合奏団の演奏でヴィヴァルディの「四季」が誰にでも知られるきっかけとなりました。ホルストの「惑星」もボールトよりも、カラヤンがウィーン・フィルで録音したことでクラシック音楽のポピュラーな座を手に入れることになりました。

わずか2分半をただかけまわるように終わってしまうショパンのワルツ第4番は、「華麗なる円舞曲」という名前を持っているのに長い間「第2番、第3番」のおまけ程度にしか見垂れていませんでした。それを一躍価値ある曲だと再認識させることになったのが1985年のショパン・コンクール。演奏会でも弾かれることの少ない曲なのに、コンクールの重大な場面で敢えて演奏して挑んだのがスタニスラフ・ブーニンでした。

曲は「ヴィヴァーチェ」の華やかなワルツ。回転するようなパッセージがひたすら繰り出されて、あっという間に消えるように終わってしまいます。ブーニンはこの曲を指が絡まることなく超特急並みのテンポで且つ自由闊達な演奏で楽しませてくれました。それは新鮮でした。音楽が産まれる瞬間とはこういうものだろうかと思わせるものでした。もしかしたらこの時にこの曲は本当の姿を見せてくれたのかも知れません。ショパンが待ち望んでいた瞬間だったのかも知れません。

確かにこの「第4番」のワルツは、出来損ないのはずはない。前年までに「練習曲集」の24曲を完成したショパンが、最高傑作の「前奏曲集」の作曲中、マジョルカ島に持ってきていたバッハの「平均律クラヴィーア曲集」の霊感を受けて書き落とした曲でワルツ主題に絡んでくるパッセージがあまりにもブレンド良く混じり合いすぎていることが、かえって面白味に欠けるように聴かれてきたのかも知れません。

ちょうど作曲、出版の時期にショパンはジョルジュ・サンドにお熱になっていたので校正フォンターナに任せきってしまって、預けた自筆譜が紛失してしまっています。このことで、楽曲探求的側面から顧みられなくなりがちな事になっている事とも関係があるのかも知れません。ダイクタル男爵令嬢に献呈されたことが出版譜には記されていますが、写しが現存しないので実際に令嬢に届けられたのかは不明です。

 

Download now or preview on posterous
34-3-waltz.pdf (307 KB)

ワルツ第4番ヘ長調 by ディヌ・リパッティ(1950年7月録音)  
Download now or listen on posterous
WaltzOp34No3ValseBrillante.mp3 (2009 KB)

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「雨と紫陽花」。紫陽花の花は青にも赤にも染まるのは、そのタイミングのたまもの。撮影はよしおさん。

ワルツ第3番 作品34第2 華麗なる円舞曲 1831年作曲

華麗なる円舞曲というタイトルが出版譜にあるけれども、甘い切ない情緒に包まれるマズルカといった方が似合う。技術的にはショパンが作曲したワルツの中でも容易な曲ですけれども、随所に「ピアノの詩人」としてのショパンの天才が現れている屈指の傑作です。ベスト10に選ばれる時にかかされることはありません。

作曲は曲集の中でも初期。ワルツはショパンの故郷ポーランドにおいて、マズルカと並んで日常的な舞曲だといいますから、ウィンナ・ワルツに接した時に「ワルツが作品と呼ばれている!」と驚いたショパンは作品18の「華麗なる大円舞曲」の路線と生活の傍らに寄り添うような素朴なワルツの路線を書いてみたのでしょう。結果的には作品18として華やかなワルツを出版して、パリで受け入れられることになりました。第1番と第3番のワルツは同じ頃に作曲された双子のような関係の曲で、作品18同様に「第3番」も気まぐれなメロディーの連なりになっています。

単純だけど、微妙な感情の変化が表現できるかを問われる技術的には容易でも、聴き手を感動させるのは難しい曲です。演奏家によって千差万別あるのがショパンですけれども、特に演奏家それぞれで表情が違って聴けるのが「ワルツ第3番」ではないでしょうか。ディブリ男爵夫人に献呈しています。

Download now or preview on posterous
34-2-waltz.pdf (382 KB)
  
Download now or listen on posterous
Op34-2-Valse_brillante.mp3 (4459 KB)

Posted via email from Chopin Pianism
写真は「潮干狩り」。撮影したよしおさんが暮らしている有明海の近くでは日常的な光景でしょう。日常的なものほどメッセージを伝えることが難しいものかも知れませんね。

ワルツ第2番 作品34第1 華麗なる円舞曲 1835年作曲

第1番の『実用にも使える鑑賞するワルツ』路線を引き継いでいながらも優美さでは秀逸、内容豊かなワルツの傑作です。しかし、この2番と3、4番の3曲は『3つのワルツ 作品34』としてショパンに無断で出版されました。2番は1835年、3番は1834年、4番は1838年の作曲と、新旧の作品が入り乱れています。

出版は1838年、パリのシュレジンガーの勇み足です。当時パリでの、ショパンの人気が評判よかったことが伺えるエピソードです。この頃ショパンはパリから遠く離れた、マジョルカ島のパルマでジョルジュ・サンドと生活していました。このマジョルカ島から友人のフォンターナに宛てた1838年12月28日付の手紙に『シュレジンガーはろくでなしだ。僕のワルツを1つのアルバムにして、ブライトコプフに売り飛ばそうとしたのです』と書いています。

そしてフォンターナへの連絡が間に合ったのか、パリ初版譜を見る限りショパンが最終的に曲を練り直していることは明らかです。

自筆譜が書かれたのは1835年9月15日。二十歳になってウィーンに出てくる時に別れたきりになっていた両親と、この年の夏にチェコの別荘で再会します。5年ぶりの家族との滞在は3週間続き、見送る途上でボヘミアの貴族に招かれます。そして完成した『ワルツ第2番 変イ長調』は、このホーレンシュタイン伯爵の令嬢、ヨゼフィーナに贈られることになります。

ショパンを演奏するピアニストは出版譜と自筆譜を比較して自分の演奏を整えていきます。『第2番』の出版された楽譜では速度記号は『Vivace』となっていますけれども、自筆譜はホーレンシュタイン伯爵の二人の令嬢、アンナとヨゼフィーナが所有していたアルバムに残されていて、これでは『Tempo di Valse』となっています。こうした経緯から、変化に富んだ演奏パターンがあって5番のワルツとこの2番のワルツは技術的難易度の高い曲です。

  
Download now or listen on posterous
34-1_Valse_brillante.mp3 (4201 KB)

Posted via email from Chopin is Piano
写真は『熊本城の石垣』。武者返しと呼ばれる作り方で弓なりに石組みが施されています。下から見ると緩やかに見えるので「楽勝」だと登った忍者が上まで登ったところで落下してしまうと言われています。熊本城の催しに実際にこれに挑戦して、武者返しのすごさを実感できるイヴェントがあります。もし石垣上りをクリアしても、石垣の上の建物は張り出すように建てられていて床に穴が開く仕組みになっています。ここから石などを投下して侵入は難易度の高いものと言われています。撮影はよしおさん。

ワルツ第1番 作品18 華麗なる大円舞曲 1833年作曲

ショパンの全作品の中で最も独創性に欠けている最たる1曲です。華やかな変ロ音のファンファーレに始まって、7つのメロディーが次々と出てきます。それぞれのつながりはいささか関係性が希薄です。とは言えショパンの作品ですから非凡な作品で、ショパンの全作品の中では平凡かなという程度。ピアノの詩人よりもショパン個人の顔がでてしまっているという感じで、着崩しの良さがポピュラーに親しみやすさを感じさせることに成功しています。

ショパンはパリに来てまでもウィンナ・ワルツ熱が相変わらずなことに閉口。音楽を聴く楽しみよりも踊るためにふさわしい曲が好まれる傾向にあった事への音楽での反目をしようとワルツを、位や、ワルツという名前の三拍子の舞曲を作曲して出版することにしたのではないでしょうか。

現在ショパンの「ワルツ集」と言えばCD1枚にまとめられて聴かれることの多い、全19曲が出版されています。が、ショパンが生前に出版したのは第1番から第8番までの8曲。第1番にだけショパンは「華麗なる大円舞曲 GRAND VALSE BRILLANTE」と題名をつけています。自筆譜にあるのは「VALSE BRILLANTE」で、出版の際に“GRAND”が加えられたとされています。

第2番、第3番に“華麗なる円舞曲”とタイトルが付いていることもあるので、区別するために“大”が加えられたのではないでしょうか。1834年にパリ、ライプチヒ、ロンドンで次々に出版されると大人気となったのも、ショパンが仕掛けた二面性が出版された“ワルツ集”の楽譜にあったからでしょう。舞踏会場で踊るための実用音楽に甘んじるでは無しに、演奏会で鑑賞する音楽に“ワルツ”をするぞと宣言するようなファンファーレは大成功することになるのです。

 

「大円舞曲」とあるように“ワルツ集”の中でも構成はシンプルな割りに演奏時間は長い曲で、ウェーバーの「舞踏への勧誘」を思わせます。曲の完成は1833年7月10日。浄書自筆譜はローラ・ホルスフォード( Laura Horsford )に献呈されました。彼女はショパンのピアノの弟子で、ジョージ・ホルスフォード将軍の娘です。但しこの時点では繰り返し演奏できるように指定されているだけのダ・カーポ形式で終結部分のコーダは作曲されていませんでした。そうだとすると、ただメロディーを並べただけのような構成力に欠けたところも理解できるように思います。

ショパンの『鑑賞するワルツ』は第3番から登場します。生前に出版された8曲のうち、第1番、2番、4番、5番の4曲が実用向きに作曲されています。

翌年の出版の際にコーダが加えられて『第1番』は現在の形になります。出版されたばかりの完全版は、ショパンが思いを寄せていたマリア・ヴォドジンスカに贈られました。

 

Download now or preview on posterous
18-waltz.pdf (554 KB)
  
Download now or listen on posterous
18-waltz.mp3 (4265 KB)

Posted via email from Chopin is Piano

写真は『楓の新緑』 撮影はよしおさん。

Amazing...

マイケル・ジャクソンの「 Moonwalker 」観ています(2010年6月25日、金曜日。午前0時45分からNHK-BS2で放送)。マイケル・ジャクソンが急に亡くなったというニュースがツイッターで伝わってきたのが1年前。死亡は誤報説まであって、うろたえさせられて朝のニュースまで起きていたのを思い出しました。

映画の中に“AMAZING”という言葉や表現が良く出てくる映画で、「ETやらスターウォーズ、未知との遭遇を思わせるエピソードにPVを絡ませた遊び心に溢れたパロディー映画・・・」という評価をされるには何十年ほど先になるのでしょう。今はまだMJマジックに誰もがかかっているので、ビジネスのルールとして当分は良くできている映画だとアピールされるのでしょう。

子供心を忘れないで・・・というより、大人になりきれていない映画。大人も楽しめるようなシーンが盛り込まれてはいますけれども、わたしとしては成熟した性が感じられません。現在の子どもが大人の生活を垣間見て、彼らなりに理解できる範疇での描写だと言えば納得は出来そうです。

さりとて、ここまでミュージカルからパロディ要素まで上手くまとめられてしまえば頭でっかちになるよりも、ただ素直に楽しんだ方が勝ち。本物のエンタテインメントであることは確かです。

 

1枚のアルバムをまとめるのに年月をかけてレコーディング。5倍、10倍の楽曲を有名コンポーザーに依頼。いったん録音をしても多くを篩にかけてお蔵入りにするという判断力は、わがままだけでは出来ない審美眼が必要ではないでしょうか。いったんレコードなりが発売されれば、膨大なビジネスとして報われるわけですからお蔵入りになろうとも協力者は減ることはなかったでしょう。美空ひばりが新曲を発表するのに、40曲は作詞、作曲をさせてその中から選んでいたというのは有名な話し。そういう面でもマイケル・ジャクソンと美空ひばりはエンタテイナーとしてとことん妥協しなかった精神には“AMAZING”。夢の世界から訪れた住人だと思うしかありません。

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-06-24

ハゲタカ 2009年、東宝 真山仁原作、佐藤直紀音楽、大友啓史監督作品

2010-06-24 0

劇場版の「ハゲタカ」がBs-hi(2010年6月24日、木曜日午後10時)で放送しています。衛星放送されるのはこれが初めてなのでしょうか。劇場公開は2009年6月。

サスペンスのように頭フル回転で、細かいところを観察して先の展開を予想して夢中になって観ているのとは違って、経済映画はハッキリ言って観ていてちんぷんかんぷん。それでも、映画館に足を運んでみていることがあります。そして、したり顔で静かに雰囲気に浸っています。そう言う時には、いつものようにヘソが見える服ではなくきちんとして座っています。

こういう作品は上映時間の長い映画が多くて、映画「ハゲタカ」も上演時間は2時間15分。1度観て改めて観ることのない映画と違って、わたしにとってはこういう「ハゲタカ」のような作品は見直す度に少しずつ理解できるところが増えていくのが楽しいのかも知れません。

初めて上演作品を観る時は、ただバックグラウンドに流れる音楽や登場人物の服装、どういう装飾品が出てくるといったぐらい。でも「株式」とか少しでも知っている言葉が出てくるとすこしだけ頭が回転しています。

アニメ映画に夢中になっているとあきれ顔だった母が、静かにこういった社会映画をわたしが観ていると頼もしそうにしていたのが半ば退屈していても最後まで観る努力となったのかも知れない。曲がりなりにも父の影響で、高校の時には商業、情報経済を学んだのでシステムの理解はとんちんかんでも基礎と用語は馴染んでいたのは大きいかも知れません。時々母がたずねるのに答えようとしたのも、けして退屈な映画世界ではないのだと思います。少なくとも空気感が好きだし、描かれる企業が実在するどの企業のことなのかと推測することはサスペンスの謎解きにも似ているから好きなのかも知れない。

Posted via email from littleconcert


ドメイン情報変更のお知らせ...

平素より「ムームードメイン」を頻繁に利用しております。本日は、以下の内容についてお知らせいたします。

度々新しいサイトを運営するために、たくさんのドメインを使用、これからもその傾向は変わらないことは確かとなっています。

つきましては、Whois公開情報の連絡窓口情報は「ムームードメインの情報を代理公開しています」ので、使用しているドメイン情報が変更になります。

これからも「ムームードメイン」ならびにアマデウスレコードの雑多なサイトをどうぞよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『ムームードメイン』からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

平素より『ムームードメイン』をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 

本日は、以下の内容についてお知らせいたします。

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 ◎お知らせ内容◎

 

  福岡支社移転に伴うWhois代理公開情報変更のお知らせ  

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

 この度『ムームードメイン』を運営しております、paperboy&co.福岡支社の

 事業所を移転し、以降の業務を行うこととなりました。

 

 ・移転事業所  :福岡支社

 ・移転先    :〒810-0001

          福岡県福岡市中央区天神2丁目7-21 天神プライム8F

 ・移転日    :2010年6月24日(木)

 

 つきましては、Whois公開情報(公開連絡窓口情報)を

 『弊社情報を代理公開する』と設定されているドメインに関しまして、

 設定情報の変更作業を行わせていただきます。変更作業につきましては、

 下記の日程で行います。

 

 ・変更日時   :2010年6月28日(月)〜 2010年7月16日(金)

  ※変更作業中、サービスのご利用には支障はございません。

  ※作業進捗状況により、作業日程が、若干前後する場合がございます。

 

 これからも『ムームードメイン』ならびに弊社サービスをどうぞよろしく

 お願いいたします。

 

----------------------------------------------------------------------

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2010-06-23

クイズです!さて、これは何でしょうか? - A quiz. So what is this?

2010-06-23 1



クイズです!さて、これは何でしょうか?

答えが分かったら、こちらへメッセージを書き込みましょう

������������������� on Twitpic

Posted via email from littleconcert

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング
 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket