2010-03-07

Serge Gainsbourg and Brigitte Bardot

2010-03-07

Serge Gainsbourg (1967) Bonnie & Clyde
01 Bonnie and Clyde (feat Brigitte Bardot) / 02 Bubble Gum (Brigitte Bardot) / 03 Comic Strip / 04 Un jour comme un autre (Brigitte Bardot) / 05 Pauvre Lola / 06 L'eau à la bouche / 07 La javanaise / 08 La madrague (Brigitte Bardot) / 09 Intoxicated Man / 10 Everybody Loves My Baby (Brigitte Bardot) / 11 Baudelaire / 12 Docteur Jekyll and Mister Hyde
1967年12月録音。

Serge Gainsbourg (1968) Initials B.B.
01 Initials B.B. / 02 Comic Strip / 03 Bloody Jack / 04 Docteur Jeckyll et Monsieur Hyde / 05 Torrey Canyon / 06 Shu ba du ba loo ba / 07 Ford Mustang / 08 Bonnie and Clyde / 09 Black and white / 10 Qui est "in" qui est "out" / 11 Hold-up / 12 Marilu

幻想的なアルバムで、ブリジッド・バルドーとの話題を受けて PHILIPS レコードからリリースされたアルバムで複数のセッションからまとめられています。
今でしたら未発表曲集というリリースのされ方をするのでしょうけれども、当時はシングルが中心でしたからアルバムにまとまったレコードを買って聴くのは人気が出てきたのを知ってからのリスナーが買うもの。音もシングル盤の方が良いですからね。

平原綾香さんが「新世界」を日本語詩で歌ってヒットしているの曲が、ドヴォルジャークの交響曲であることは誰もが知っていることでしょう。セルジュ・ゲインズブールが元恋人となったブリジッド・バルドーを思って1曲にまとめたのがアルバムタイトルにもなっている「 nitials B.B. 」です。この曲もドヴォルジャークの新世界交響曲の旋律を借りています。平原綾香さんのように原曲をまるごとカバーすることは、セルジュ・ゲインズブールが録音をした頃には思ってもみない冒険でしょう。
歌詞はエドガー・アラン・ポーの「大鴉」に触発されています。

Once upon a midnight dreary, while I pondered, weak and weary,
Over many a quaint and curious volume of forgotten lore,
While I nodded, nearly napping, suddenly there came a tapping,
As of some one gently rapping, rapping at my chamber door.
"'Tis some visitor," I muttered, "tapping at my chamber door —
Only this, and nothing more."


ポーの詩には音楽的なリズムが感じられます。小学校6年の時から、中学一年にかけてポーの作品にとても夢中になっていました。1845年に書かれた詩なので、シューマンが知っていたのか知らないでかはハッキリしませんけれども「予言の鳥」を聴くと何故かイメージできるので当時からわたしの中ではこの2つはセットのような在り方です。シューベルトの歌曲にも「大きな鴉」が出てきますから、1800年代の前半に暮らしていた芸術家の心が共有していた何かがあるのかも知れませんね。
アラン・パーソンズ・プロジェクト(1976年)、グレイトフル・デッド(1982年)など多くのアーティストのイメージの源になっています。宇多田ヒカルさんも、「Kremlin Dusk」の中で引用していましたね。
セルジュ・ゲインズブールの歌詞に出てくる、アルメリアはブリジッド・バルドーと「シャラコ」の撮影で赴いた最後の想い出の場所です。1968年5月、ロンドンでの録音です。

Comic Strip が、バルドーを揶揄していることは推察できるもので、1967年6月録音。1968年12月にアメリカ語のバージョンも発表されました。
Bloody Jack とは切り裂きジャックのことで、1968年5月にロンドンで録音されたことは当然のこと。
ジキル博士とハイド氏は、1965の12月に録音されていたもの。
Torrey Canyon は、1967年6月録音。
ボニーとクライドは、1967年12月録音のアルバムから。
ブラック・アンド・ホワイトは、1968年ロンドン録音。
Shu ba du ba loo ba 、 Qui est "in" qui est "out" と Marilu は、1965年12月録音。
ホールド・アップは、1967年12月録音。

録音データを観ると、寄せ集めのような印象ですけれどもアルバム通して歌詞、いや「言葉」は統一感があって驚かされるほど素敵です。

Posted via email from littleconcert's posterous

0 コメント:

 
アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番. Design by Pocket